-
HOME > 五藤雄也の記事
五藤雄也の記事一覧
2022.4.7 [ スタッフブログ ]
大敵現る、、
こんにちは、五藤です。
すっかり春ですね、、
卒業式や入学式など行事ごとが多く、日中は暖かくなってきて過ごしやすく
いい季節ですね。
ただ一つを除いて、、、
花粉ですね。
ほんとに嫌になるくらい花粉症がひどいんですよ、
鼻はズルズルか詰まって、目は痒くくしゃみまで出る始末、、、
お風呂上りが唯一正常になるひと時です、、お風呂に入っていたい…
2022.3.24 [ スタッフブログ ]
植栽、、、
こんにちは、五藤です。
今回は、今週末に見学会のあるお家の植栽をしてきました!
見学会のお家は外壁が焼杉の板張りで屋根がガルバニウム鋼板になっています。
家の周りにも自然があって植栽とマッチして外から見ても
内から見てもよくなっていました。
また、植栽があるのとないのとではやはり違うなとより感じました。
全体的なまとまりといいますか、雰囲気といいますかが外構をすると
家の外まで繋がっているようなイメージになりますね(笑)
ここのお家にもあるウッドデッキなどあると特に家の内と外の繋がりを感じますね!
2022.3.17 [ スタッフブログ ]
近況報告、、、
しばらくぶりです、五藤です。
今回は現在動ている現場の方を紹介したいと思います。
岡山市北区の現場です。
この写真ではまだですが外壁はそとん壁で塗り壁になります。
個人的にここのお家のような屋根が高低差がある棟違いの形が結構好きです(笑)
まだ下地を組んでいる途中の写真ですが、リビングの勾配天井です。
リビングとつながるダイニングとキッチンの天井との差で勾配天井が際立ちます。
ここはレッドパインの目透かしの板張りになります。
内装が出来てきたらまた写真を、、、
津山市の現場です。
足場にいい感じに隠されてしまいました(笑)
こちらは外壁がガルバニウム鋼板張りで一部杉板張りの二階建てのお家です。
ガルバの壁がピシッとしまって見えるので板張りも際立って見えます。
こちらも勾配天井があり、途中から平天井になっています。
二階建てなので高さがあり吹き抜けのように開けた空間になっています。
こちらはトガ(ツガ、ヘム)の羽目板張りになります。
またこのリビング周りは自然素材の塗り壁になるので
壁紙とはまた違った雰囲気でかっこいいです!
こちらも追々写真をあげていきたいと思います。
それでは今回はこの辺りで、、、
2022.1.27 [ スタッフブログ ]
冬、、、
こんにちは、五藤です。
まだまだ寒い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
朝布団から出るのが大変なのは自分だけではないと思います(笑)
そんな冬の朝でも個人的に好きな景色があります。
ひとつ目は冬の醍醐味 雪 ですね!
あるあるですけど積もっているとちょっとテンション上がります。
運転は怖いですけど(笑)
そしてふたつ目が 朝露がおりた時 です。
あまり朝露の伝わる写真ではありませんが、、
窓の前や玄関先に植栽があって朝露がおりてたらすごく綺麗だと思いますね。
以上とても個人的な話でした。(笑)
ちなみに朝露は秋の季語らしいです。(笑)
2021.12.2 [ スタッフブログ ]
雑誌にのりました!!
こんにちは、五藤です。
日々寒くなり布団から出ることが困難になってきました(笑)
去年買った【重い毛布】が厚くてわざと重くしているので
包容力といいますか落ち着く感じがして個人的にはおすすめです!
今回は新建ハウジングさんの別冊に載せて頂きました!!
購買本ではないものなのでお目にかかる事はあまりないかもしれませんが
さほらぼについてや股旅社中などについて取材していただいた内容が
載っています。もちろん住宅事例も載っています。
機会があればぜひ読んでみてください!!