HOME > 金本 健志の記事

金本 健志の記事一覧

2025.4.11 [ スタッフブログ ]

いよいよ

金本です。

 

いよいよ自宅も完成間近!

住宅ローンの金利も上がり、膝が震え上がる今日この頃ですが楽しみなもんは楽しみです(^^)/

 

 

それに息抜きも必要でして、先日お城山までお花見に行きました!

 

 

毎年上がるようにしてますが、やっぱり何回見ても桜は綺麗ですね~

 

 

そして息抜きもしっかりして、自宅の進捗報告です。

もう残すところ美装や仕上げ工事のみを残し、来週の4/20より短期ショーホームとしてオープンの我が家、、ご予約・詳細はこちら

 

下手な写真ですが現在の状況を少しご紹介します。。

 

まずは外観、、

 

  

 

まだ植栽前ですが広めのウッドデッキは施工済で、裏の勝手口前には目隠しの塀もしています。

 

 

そして中に入ると、、

 

 

 

 

まずは玄関

わんぱくな子供たちがいるので壁紙が汚れるのを防ぐ意味合いで壁はシナベニヤ仕上げにしました。

 

 

 

こちらはトイレ横の手洗いと各寝室前の廊下です。

廊下なのに奥にエアコンが見えますね~

試みとしまして廊下のエアコンの空気を各寝室へ引っ張り取り込むことを今回試しております。

コンパクトな寝室にエアコン1台は過剰スペック、、高気密・高断熱だからこそ少ないエネルギーで効率良く空調出来ないか自宅で試験です!

 

 

そしてこちらはウォークスルーからの洗面所です。

 

 

帰宅すると着替えから手洗いまでを1ルートで済ませれるようにしました!

写真が下手すぎますが、一続きだからこそ広く使えるので朝の混雑も問題なさそうです(^^)

 

そしてキッチンです

 

 

キッチンはパントリーから勝手口までを一続きにしてストック管理やゴミ出しまでを簡潔になるようにしました。

家電カウンターはよく造作で作っている吊り戸棚を省略し、アクセントタイルと飾り棚でシンプルにして、パントリーで収納を確保しました。

 

そして最後はリビングまわりです

 

 

中霧島ライトを白色で仕上げた壁で明るく、それでいて天井のラワンベニヤでトーンを落とし落ち着いた空間になったかなと実感(^^)

 

 

オークの突板の造作ゾーンには製作ソファがきますが、これが凄い楽しみ( *´艸`)

そして奥は畳コーナーとなります。FIX窓からは桜並木が見える最高の空間!

 

ここからは見えませんが更に奥に個人的な書斎をわがまま言って作りました、、、

 

 

リビングからのウッドデッキが空間に広さを与え、何より最高の昼寝スペースとなっています(^^)/

 

最後に簡単な仕様紹介

・外壁、屋根~ガルバリウム鋼板

・サッシ~LIXIL TWシリーズ

・断熱~吹付発泡ウレタン

・主な住設~タカラスタンダード

・各種仕上げ材~基本 自然素材ですが個人的な要望でトイレ、洗面所、LDKに中霧島ライトを使用

 

長くなりましたが写真や文章では表せないさほらぼの家の良さを体感しに

ぜひぜひ見学にいらして下さい(^^)/~~~

ご予約・詳細はこちら

2025.3.8 [ スタッフブログ ]

家作り記録3

金本です!

 

冬が終わり、気付けば春になりましたね、、

我が家も順調に進んでおりますので今回も進捗紹介です(^^)/

 

 

 

写真を撮り忘れていましたが外部は足場も取れてグレーのガルバがピシッと映える外観となりました(^^)

 

以下内部の紹介↓↓↓

 

 

 

 

通常さほらぼの家は玄関ドアは木製ドアとしていますが、自宅においては玄関はアルミドアを選択。

理由としましては外観のイメージをガルバの無機質な風合いと部分的な板張り範囲の差別化を狙ってです。

この選択についてはこれから施工する植栽とウッドデッキが出来てきてから成果の判断ですね!

 

 

 

ここは家電収納カウンター上のタイル壁です

いつもの色合いよりハッキリと分かる色味で差し色イメージ。

 

 

 

 

テレビボード壁には股旅社中の企業でもあるノジモクさんの小幅板を採用させて頂きました!

木目の通りも小幅の感じも凄くかっこよく仕上がりました(^^)

 

 

 

リビング収納はオークの突板を採用でこの区画だけ雰囲気を変えております。

コンパネで作っている台は最終的には、、、、

 

 

 

ダイニング、リビングの全体イメージ

天井はラワンベニヤを採用

壁は中霧島ライトの白色となりますのでシックな色味で仕上がるかなと、、

 

 

これから仕上げ工程に入っていますので施主としても楽しみです(^^)

 

引き続き進捗報告していきます(^^)/~~~

2025.1.18 [ スタッフブログ ]

新年!

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致しますm(__)m

 

 

 

今年のお正月は何もせず日々のんびり過ごしていました。

毎日のお雑煮と子供とのサッカー練習で健康的なお正月でした。

 

 

 

 

 

そして今年の金本ブログ一発目は昨年に引き続き家作り記録3とします!

 

 

 

 

外壁工事が区切りとなりました。

玄関サッシ上には独立の庇を設けて雨よけと外観に立体感をもたせております。

自分でプランしときながら、やたらと長いこの家。

下屋根と庇をしっかり取ることで奥行きを感じれたらなと。

 

 

 

 

 

 

外壁の素材はガルバリウム鋼板の角波にしました。

カラーが何年も前から気になっていたカラーを使用しております。お客様の家で何回か提案したことがありましたが使用された実物件が当社ではないため中々実現に至りませんでしたが我が家でとうとう実現!

 

 

 

 

灰色ではありますが日の当たりかたではブルーっぽく見えたり個人的には非常に格好良く感じています(^^

本当は板張りの範囲を広げたかったかな、、、とか感じる面もありますが概ね満足!ウッドデッキが出来て初めてイメージしていた外観になるかな。。

 

 

現在は内部の造作中ですので引き続き紹介しています(^^)/~~~

2024.11.30 [ スタッフブログ ]

家作り記録2

金本です。

もうすっかり寒くなりまして、気づけば今年もあと一か月ですね、、、

自分も35歳になる年で先日の健康診断では晴れてバリウムデビューしました(^^

ゲップうんぬんより液体の不味さにビックリ(;´Д`)

 

 

そんなこんなで自宅記録の続きです!

 

とうとう上棟を迎えた先週末!

 

 

雨が降る中とても寒くて施主としても担当としても職人さんに申し訳ない気持ちでした(^^;

建っていく状況を見てもどこか他人事のように感じてしまい、無事に1日終えれたことだけが良かったです。

 

 

プランを自分でやってみたので組み方も少し工夫したりで、かえって変な緊張がありますが上棟から数日経った今は今後の工程が楽しみになっております(^^)/

 

建ってみた感じでは、庇のとりかたや軒の出、窓からの景色など個人的にはやや満足!

あとは早く家族にも出来る家のイメージを沸かしてあげたいです!(いまだに曖昧にしか伝わってなさそう、、、)

 

 

引き続き進捗報告していきまーす(^^)/~~~

2024.11.16 [ スタッフブログ ]

家を建てます。

もう今年も残すところわずか、、金本です。

 

自分、家を建てます。

今までこのお仕事を始めてからで数えるとお客様の家を五十軒以上担当させて頂いてきました。

ついに、自分が家を建てるなんて、、

 

実感が沸かないわ、違和感あるわで不思議な感覚です(^^;

 

来春完成予定でして、自分の家を実験台に何かしらチャレンジしていこうと考えておりますので今後に活かせる家作りにしていきます(^^)/

 

 

現在、基礎は終わっていまして来週には上棟です!

 

 

進捗と合わせて家作りの当事者として、考えたことや気になる部分を今までと違った視点で報告していければと思います(^^)/~~~

トップへもどる
FOLLOW US: