HOME > 谷口知美の記事

谷口知美の記事一覧

2017.9.18 [ スタッフブログ ]

台風一過

こんにちは、月曜担当の谷口です。

 

台風18号が過ぎていきましたね。

吉井川沿いは通行止めだったり、片側通行だったりと、

ところどころ台風の影響が残っていました・・・(>_<)

岡山が暴風域に入るのって久しぶりな感じがします。

 

 

運動会が延期になって、やっと今日開催という方も多いのではないでしょうか?

台風一過の晴天で、運動会日和ですね!(ちょっと暑すぎるかも)

 

さて、

佐保建設は、土木部があって

公共工事や住宅の外構工事もやっているというのは、

ブログなどを通じてご存知の方も多いと思います。

 

 

土木工事で活躍する「はたらくくるま」がたくさんあります。

 

普段は現場に出ていることも多いのですが、

今日は事務所にあったので、ちゃっかり乗せてもらいました。

 

 

カメラ目線でポーズを決めましたが、わたしは運転できません

 

 

いつもばっちり仕上げてくれる土木部のスタッフに安心してお任せください!

 

2017.9.12 [ スタッフブログ ]

お餅をまく!

こんにちは、月曜担当の谷口です。

 

雨が降ったりやんだり、だんだんと涼しくなっていきますね。

 

先日は、津山市内でO様邸の棟上げでした。

 

夕方は小雨の降るなかでしたが、

ご近所の方やご親戚ご友人もたくさんあつまって、

盛大にお餅をまきました!

 

 

最近では餅投げをしたり見かけたりすることも少なくなっていますが、

なかなか無いだけに、ご家族のお家づくりの貴重な思い出となるのではないでしょうか?

 

せっかくだから餅投げやってみたいなという方は、

お打ち合わせのときにお気軽にご相談いただければと思います(^^♪

2017.9.5 [ スタッフブログ ]

地鎮祭

こんにちは、月曜担当の谷口です。

 

だんだんと秋めいてきましたね。

もうすぐ運動会、というお子さんも多いのではないでしょうか?

わたしは徒競走でいつもビリの子でした(ToT)残念

 

さて、先日は、鏡野町でS様邸の地鎮祭でした。

 

 

地鎮祭は、とこしずめのまつり、ともいいますが、

お家を建てる前に、その土地の神様にご挨拶と、

工事の安全、お家の繁栄をお祈りする儀式です。

 

この地鎮祭をすると、いよいよ始まるんだなあという感じがします。

 

 

全体の様子は、こんな感じです。

雨よけ日よけのテントをすることも多いです。

 

そして、今回、このテントを新調しました!

キレイで軽いです(^^♪

 

地鎮祭のときには、注目してみてくださいね(゜o゜)

 

2017.8.28 [ スタッフブログ ]

定時後大工

こんにちは、月曜担当の谷口です。

 

近所の小学生たちは、今日から二学期のようです

みなさんのところはいかがですか?

 

今日は、さほらぼ事務所の様子を少しご紹介します。

 

夕方になって現場作業から帰ってきた、森田が、

おもむろに何か、材料を切りはじめました・・・

 

 

ぞろぞろとまわりにみんな集まってきます。

 

 

みんなの注目を浴びながら、

たまにアドバイスももらいながら、

 

 

 

 

自宅用のタナを作っておりました。

 

日曜大工ならぬ、定時後大工でした。

2017.8.22 [ スタッフブログ ]

宿題できた?

こんにちは、月曜担当の谷口です。

 

お盆に会った親戚の子供たちは、

おもしろいぐらい真っ黒に日焼けして、

夏休みを満喫しているようでした。

 

あっという間に8月ももう終盤・・・

夏休みの小学生たちは、登校日で宿題を提出したところも多いのではないでしょうか?

 

 

夏休みの宿題、、では無いのですが、

お家を建てるにあたって、市町村や銀行などに書類を提出することがたくさんあります。

 

建築確認、農地転用、住宅ローンや補助金の申し込みなどなど、数えたらきりが無いほどです。

住民票や納税の書類など、お施主様にご用意いただくものもいろいろです。

 

 

 

 

いろんな種類の書類を準備して、いろんな窓口に提出して・・・と

全部を自分で計画して動くのは大変なことです。

 

なにから始めたらいいのか、

なんだか難しそうだなと思われる方もいらっしゃるとおもいます。

 

そんなときは、とりあえず相談してみてください。

 

なんとなくいつごろまでにお家を建てたい、みたいなイメージでも、

実家に田んぼがあるけどそこに建てれるか、とか具体的なことでも大丈夫です。

 

メールや電話や、見学会でスタッフに声をかけてくださってもいいかなと思います。

お問い合わせページもあります。

 

 

 

 

それでしたら、ここから始めて、こういう流れで進めるといいですよ、とか

いつまでにこれを準備するといいですよ、とか

そんなおはなしができるかなと思います。

 

 

夏休みの終盤で、急いで宿題をやらなくてもいいように、

こつこつとすこしずつ、準備をしていけたらいいですね。

トップへもどる
FOLLOW US: