HOME > 金本 健志の記事

金本 健志の記事一覧

2018.11.3 [ スタッフブログ ]

楽しい休日♪

めっきり寒くなりコタツを投入!!どうも金本です(^^)/

 

 

先日のお休みに広島のみろくの里に家族で遊びに行ってきました(*^^)v

 

園内はかなり広いし子供と一緒に遊べるとこもたくさんあって凄く楽しかったです!

 

 

 

ゆっくりな乗り物しか乗れない息子に合わせのんびり走行の乗り物に(笑)

 

 

 

大迫力のダイナソーゾーン(´゚д゚`)

 

 

 

 

 

ポーズとってますけど入る前ハンパなく泣いてビビりまくりでした(笑)

 

 

 

 

 

 

 

動物とも触れ合えたりして本当、小さな子供はすごい喜ぶテーマパークですね(´ー`)

 

 

 

最後は景色の良いところでお泊りして楽しい休日を過ごせました(^^)/~~~

2018.10.20 [ スタッフブログ ]

季節外れの

花火を見ました、どうも金本です!

 

先日は勝間田のお祭りがあり、花火が上がりました!

 

毎年この時期にお祭りと花火がセットなんですが

こんな季節に花火は他の地域にはないんじゃなかろうか( ´艸`)

 

夏と違い空が澄んで綺麗に見える気がします(^^)/

そして会社から見るのが最高に綺麗!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後のは本当に落ちてくるくらいのド迫力!!

 

 

 

 

毎年、勝間田のこの花火を見ると年末まですぐに感じてきます(´ー`)

本当に綺麗な花火でした(^^)/~~~

 

 

2018.10.6 [ スタッフブログ ]

成長

毎週台風が襲ってくる(;´Д`)

どうも鼻水とくしゃみが無限に、金本です!

 

 

アレルギーなのか何なのか鼻水とくしゃみが半端ないです、顔面の中を一度洗浄したい気分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日我が家の長男が運動会でした!

親として初めての運動会でして、親を呼んで、場所とりして、ビデオカメラ構えて、

世の親御さんは一生懸命ですね(笑)

 

 

かくいう金本も上記のこと、カメラで我が子を追いかけ、手を振ったり一生懸命でした(*^^)v

 

 

子供たちが一番一生懸命で、可愛くて、凄くて、速くて、面白くて

本当に本当に成長したんだなとしみじみ…。

 

 

こりゃ年長の時は号泣しっぱなしな予感が早くもしました(笑)

 

 

 

最後は金メダルをもらってご満悦(^^)/

 

 

最高の運動会でした(^^)/~~~

2018.9.29 [ スタッフブログ ]

高いところ

どうも高いところが大好きな金本です(^^)/

 

先日高いところに行ってきました!

 

 

兵庫県の但馬に行く機会があり、

スキー場のリフトをシーズン外に乗れるのを初めて知りました( ゚Д゚)

 

いざ乗ると中々の高さと景色!

 

 

 

ジェットコースターが大好きな金本ですが

子供が小さいので絶叫系は中々乗れずテーマパークも行かずな中、意外な穴場スポット発見(笑)

 

 

景色も良くてリフレッシュ出来ました(^^)/~~~

 

2018.9.8 [ スタッフブログ ]

進捗状況

どうも金本です!

 

猛暑が少しは落ち着いてきて、朝晩は過ごしやすくなってきましたね(^^)

 

 

先日の津山市でのA様邸見学会、たくさんのご来場ありがとうございました!(^^)!

 

 

本日引き渡しを終えまして、大変喜んで頂き本当に良かったです(^^)/

 

 

楽しく住んで、愛着がわいてくれると嬉しいです(*^^)v

 

 

 

 

そして、津山市で建築中のH様邸の進捗です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁が塗りのそとん壁です、現在下塗りをしているところで、この下塗りが防水効果を発揮してくれます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノンクラック工法といって割れ防止のメッシュや特殊な網が入っていて非常に丈夫なんです!

 

 

 

 

 

 

 

 

内部は広々とした吹き抜けの天井にシナベニヤが貼られました!

 

 

綺麗でスッキリした印象です!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから家具造作に入り、大工さんの一番大変な所になっていきます、この部分が完成すると見えなくなるけど出来上がりを左右する、一番苦労する所なので大工さんの腕の見せ所です!

 

 

引き続きこれからも紹介していきます(^^)/~~~

トップへもどる
FOLLOW US: