HOME > 金本 健志の記事

金本 健志の記事一覧

2018.6.23 [ スタッフブログ ]

数の暴力

どうも、パソコンが壊れログイン出来ない日々から一か月、復活しました金本です(‘ー’)ノ

 

 

タイトルは現在進行中のショーホームの現場に大量発生中のヤスデに悩まされ付けました。

 

本当に経験したことのない数、誰もが想像しえない量が発生しました、、、

 

まさに数の暴力Σ( ゚Д゚)  さすがに精神衛生上ここでの写真は控えますが本当に…絶句(´゚д゚`)

 

 

 

 

そんな現場も足場も取れていよいよ仕上げ工程に入っていきます!

 

 

 

平屋のガルバの家ですが、木製サッシとの組み合わせなので板張り部分も結構あります!

 

 

 

 

 

 

製作木製サッシだと枠を薄く納めれるのでガラスが広く見えて開放的です!

 

 

 

 

 

奥に見える木製サッシ、これは中から見ると、、、とまぁ今回はここまでで

 

 

本当にたくさん見どころがあるこのショーホーム、また随時紹介します(^^)/~~~

 

※土間回りに見えるポツポツが……。

2018.5.26 [ スタッフブログ ]

捻り出す!

古家の2階で寝る金本、熱帯夜に苦しめられてます、こんにちは(・・)/

 

 

 

 

 

 

 

今回、何か新しい便利品を現在進行中のショーホームで採用できないかと

ない知恵を振り絞り、編み出した物を紹介します!

 

 

 

 

助手の谷口に持ってもらっているこのステンレスのバー、そう、、手摺です。

使用イメージは玄関から床に上がる際の小上がりの段差で壁に手を付きがちな部分に使います!

 

 

 

 

当社は壁紙にアースウォールの紙クロスを標準としているのですが、よく触る所は黒ずんで汚れがちなんです(・_・;)

 

 

そこでコイツ!!

 

 

 

 

 

細く、シンプルに、かつ実用的に。

先行して取り付けてしまえば細身のバーだけが見える格好です。

 

 

 

 

よく介護的なイメージの室内の手摺、しかし生活の中で身体を支える意味で触れる所やもたれる所って誰でもあると思うんです。

 

それにあれば絶対使っちゃうと思うんです、事実、楽チンです(^_^)

 

そして捻り出しましたコイツ!

 

 

 

 

こいつを使ってうまく空間に溶け込ませようと計画中です(^^)/~~~

2018.5.19 [ スタッフブログ ]

ちょうど良さ

こんにちは、GWはまったり過ごしました金本です(^^)/

 

 

今回は引渡し間近の現場の丁度良い庭をご紹介します!

 

 

[ちょうど良さ]

 

敷地形状によって植栽の範囲やボリューム、家の大きさによっての木の高さのバランスが家々によってやっぱりバラバラなんですが

 

今回、ちょうど良い庭が出来ましたのでこちら!

 

 

 

外から見るとしっかりとプライバシーを確保出来る板塀、色が焼けていい感じです(^_^)

 

中から見ると、、

 

 

 

 

 

芝生が何とも気持ちよい空間!

 

 

 

 

 

植栽のボリュームと家の大きさ、塀から少し覗くアオダモがメインツリーのちょうど良い庭が完成しました(^^)/

 

 

 

 

 

 

芝生は手入れが本当に大変なので扱いが実は難しいのですが、

 

ぜひ綺麗に保ってこの庭でのんびりと過ごして頂きたいです(^^)/~~~

2018.4.29 [ スタッフブログ ]

雰囲気

どうも!今年の初バスが53cm!!!釣り師、金本です。

暖かくなってというか、暑くなってきてそろそろバス釣りをしたいなと思って先日行くと、

なんと初っ端から53cmの超大物を釣り上げ興奮して叫びました(笑)

 

 

趣味は本当に大切ですね(゜-゜)しみじみ、、

 

 

 

 

さてタイトルの「雰囲気」ですが建物の中と外、それぞれの雰囲気って当然ながら仕上げの材料によって大きく左右されると思います。

 

 

 

形や大きさもそうですが、やはり素材の影響が大きいですよね(^^)

そんな家の外観の雰囲気、外構工事の内容によってはグッと変えれます!

 

 

 

ビフォー

 

 

アフター

 

この現場は現在進行中の現場で先日、板塀を施工しまして、杉板にウッドロングエコという保護材を散布したものを塀覆いに使ってます!

 

足元のブロックの無骨な感じとあいまって荒々しくも落ち着いた格好良さです(^^)d

 

 

 

この現場は団地になっているので周囲に住宅が並んでますが板塀のおかげで目隠しにはもちろん庭をしっかり区切れることで家の中にいても庭まで一体に感じれるんじゃないかと思います(^^)

 

 

ここに自社の植栽が組み合わされば、、、良い感じなのは間違いない!(^^)!

 

 

 

このように外構工事という中々予算や内容を割くのに躊躇してしまう部分もトータルに考えることで家造り全体には大きな役割を占めてるんじゃないかと思いますのでぜひ参考に(^^)/~~~

 

2018.4.21 [ スタッフブログ ]

完成!

なんて暑さ!どうも、突然の夏日に困惑する金本です(ーー;)

今日の暑さは本当にどういうことなんだろうか、、、こうも突然気温が変化すると本当にまいります(^_^;)

年々春が短くなってる気がしますね…。

 

 

 

 

さて、先週は津山市のN様邸の完成見学会をさせて頂きました!

 

たくさんの方にご来場して頂き誠にありがとうございました(^^)!

 

施行例に新しく入ると思いますが外観だけ紹介します。

 

 

ツツジが丁度満開!

黒い壁には植栽が良く映えます

 

 

軒裏の米杉は無機質なガルバにお似合いですね~

 

 

ガルバと格子の縦ラインが外観をシャープに見せてくれます!

 

 

 

 

中もたくさんの造り込みが詰まった素敵な平屋が完成しました!(^^)!

トップへもどる
FOLLOW US: