-
HOME > 野口博美の記事
野口博美の記事一覧
2023.12.10 [ スタッフブログ ]
ショーホーム終了しました
こんにちは、野口です。
土日はぽかぽか陽気で暑いくらいでした☀️
そんな暖かな週末をもって、
10月からオープンしておりましたショーホームが
ついに最終日を迎えました!
お越しいただいた皆さま、
そして何より、ご協力くださったお施主様。
本当にありがとうございました。
お引渡しまであと少し、引き続きよろしくお願いいたします。
リビングに暖かい陽光がたっぷりと差し込み、
裸足で走りまわっている様子♫
可愛いカメラマンさんにもなって、
自宅の庭をしっかり写真に納めてくれていました📸
** おまけ **
ショーホーム朝の準備中。
雑巾を縁側で干す杉原と、それを監督する社長。
次回は今年最後!
津山市東一宮にて平屋のお家の見学会です🎄
詳細はこちらから。
2023.12.4 [ スタッフブログ, 股旅社中ブログ ]
股旅社中デザイン協議会
こんにちは、野口です。
朝晩は特に寒さが増してきました。
暖かくして過ごしましょう…❄️
約1年間かけて取り組んできた、股旅社中”デザイン協議会”の作品づくり。
先日、広島にて発表会が行われました。
テーマは「”共創で開発する”おうち時間を豊かにする家具道具」
さほらぼは松井木工さんと、床座でも椅子座でも使える可愛いスタンドを製作しました!
名前は「二環」(ふたわ)。
ネーミングにも思いが込められています…!
気になる方はスタッフまで😌
↑ 床座
↑ 椅子座
すべて無垢の杉材で、手触りも良く、
ちょこんと置かれている様が可愛い。
暮らしの中でほっと一息する場面など、家族に寄り添ってくれそうです。
協議会では、全国の工務店やメーカーさんと競い合い、
お互いの作品について意見を出し合って、とても身になる時間となりました。
気になる結果は…
2年連続の(ときめき)「ベストデザイン賞」!!
審査員の皆さま、参加された各社の皆さま、ありがとうございました。
実物は、見学会等でご覧いただける予定です。
ぜひ見て触っていただきたいです:D
2023.11.11 [ スタッフブログ ]
造作の洗面カウンター
こんにちは、野口です。
日ごとに少しずつ気温も下がり、寒い~とこぼす事が増えてきました❄
紅葉も見頃で、明日はおかやまマラソン!
秋の愉しみをしっかり満喫できたら良いですね🍁
さて、津山市河面のショーホームはオープンから早1か月。
植木も紅葉し、秋の雰囲気にも似合うお家です。
今回はメインのリビングルーム以外のお部屋をご紹介。
キッチンのすぐ裏にある洗面室です。
幅広のミラーに小棚、深さを変えた便利な引出し収納。
造作の洗面カウンターは、
ご家族それぞれに合わせて作り込むことが出来ます。
洗顔や歯磨き、お化粧をする時なども気分が上がりますよね♬
ただ木の天板だと、
水はねや染みなどが気になる方もいらっしゃるかもしれません。
塗膜が出来る塗装を施していますが、
基本的な木の扱いを知っておけばそこまで心配しなくても大丈夫です!
気になる方は、ぜひ来週末の「素材の勉強会」にご参加ください🌿
ご予約が埋まってきておりますので、お早めに😌
2023.10.28 [ スタッフブログ ]
写真撮影
こんにちは、野口です。
ここ数日、ありがたいことに事務所には、
芋や柿、葉物野菜など食のいただき物がたくさん!
今日は何にしようかな🍠ほくほく
さて先日、ショーホームにて完成写真の撮影がありました。
お天気にも恵まれ、撮影日和となりました☀️
目に入るそのもの(窓の位置や高さなど)
感覚的なもの(居心地のよさなど)
それぞれを温かい目線で丁寧に汲み取り、写真という形で表現してくださいます。
実際にお越しになって体感くださるのが一番ではありますが、
私たちがお伝えしたい家づくりを写真でも感じとっていただけるのではないかと思います。
今回撮影した写真の公開も楽しみにしつつ、
12月までは実物をご覧いただけますので、ぜひこの機会をお見逃しなく!
平日、土日祝日も受付中です。
ご予約状況はこちらからご確認ください。
いただき物のサツマイモを杉原に持ってもらったら、顔サイズでした…🍠
どうやって調理しましょう😂
2023.10.14 [ スタッフブログ, 股旅社中ブログ ]
ワークショップday
こんにちは、野口です。
9月上旬、定例の股旅社中ワークショップがありました。
家具デザイナーの村澤さんと鳥取県のウエノイエさんにお越しいただき、
”デザイン協議会”の作品を中心に、1日半じっくり意見交換を行いました!
まずは、10/7日からOPEN中のショーホームにて、
さほらぼオリジナル照明、ウォールランプのブラッシュアップ。
現地でないと気付かないことや、より細かな仕様等について色んな目線で検討が出来ました。
お昼を挟み午後からは松井木工の松井さんも交えて、
デザイン協議会で発表するオリジナル家具についての話し合い。
松井木工さんをパートナーに、
「”共創で開発する”おうち時間を豊かにする家具道具」がテーマです。
ウエノイエさんの作品、やわらかい雰囲気がとっても素敵でした✨
発表当日が楽しみです!
さほらぼの作品についても、たくさん意見をもらいながら
使い方のイメージも膨らんできました!
デザイン協議会まであと3日。
発表の準備も佳境…ドキドキです!
2日目はMOKUにて、村澤さんから
世の中に溢れているものの「形」についての講義をしていただきました。
色々な視点で見ることでより深くその物の価値が見出せる気がしました。
私は初参加のワークショップで、全てが新鮮で有意義な時間でした。
次回も楽しみです😊