-
HOME > 野口博美の記事
野口博美の記事一覧
2024.3.9 [ スタッフブログ ]
春の訪れ
こんにちは、野口です。
3月も1/3が過ぎようとしていますね。
まだまだ風が冷たい日々ですが、少しずつ春の訪れを感じます🌸
蕾だった事務所の梅も、気づけば花が咲いていました。
ショーホームに飾っている一輪挿しの草花は、
事務所のお庭から摘んでいます。
今朝も、社長と杉原が楽しそうに花摘みをしていました🌿
さほらぼは、家だけでなくお庭も合わせてご提案しております。
外の樹々を眺めることはもちろん、
季節の花や枝をお気に入りのフラワーベースに生けて、
家の中で開花や成長を愛でるのも癒されますよね🌼
—
さて、赤磐市では2か月、勝央町では1か月と
長期間にわたり公開中のさほらぼショーホームも、残すところあと一週間となりました!
「ゆったり繋がる暮らし」in赤磐市桜が丘西
LDKへ向かう壁がやさしいアールになっています。
タイトル通りゆったり繋がるようなデザインです☺️
「のびのび暮らす平屋」in勝央町黒土
化粧垂木がそとん壁によく似合っています。
玄関横の植栽は、リビングの地窓からもよく見えて良い感じですよ🌿
まだ見学に来れていない方は、この機会にぜひお越しくださいね。
2024.3.1 [ スタッフブログ ]
温もりのお家
こんにちは、野口です。
今日は風が冷たい1日でしたが、各地に梅の花が咲いていたりと
春の訪れを少しずつ感じますね🌼
さて、先週末は勝央町黒土のショーホームがオープンしました!
大変多くの方に来場いただき、賑やかな見学会となりました。
そとん壁の外壁に、化粧垂木、瓦葺きの屋根など
和の趣とやわらかい雰囲気が素敵なお家です。
室内も自然素材をふんだんに使い、あたたかみある空間です。
全館空調のおかげで、ほどよい温もり😊
時間を忘れてまったり過ごせます🌿
3/17㈰まで公開しておりますので、
まだお越しになっていない方は、ご予約お忘れなく!
⇒こちらから
また、新しく施工写真を2物件アップしました!
昨年末に見学会をさせていただいた
現在赤磐市にてショーホーム中の
「ゆったり繋がる暮らし」です。
ぜひご覧ください✨
2024.2.16 [ スタッフブログ ]
ショーホーム同時開催です
こんにちは、野口です。
来週は少し天気が崩れそうですね🌂
寒暖差で体調崩さぬよう気を付けましょう…。
さて、来週末からは勝央町にて期間限定の見学会が始まります!
3/17までの約1か月間のショーホームなので、
平日でも夜でも、何度でもご覧いただけます。
見どころは沢山あるので少しずつご紹介できればと思いますが、
LDKに面してコンパクトな書斎があり
和室も兼ねられていてお庭ものぞめます🌿
本を読んだり、ちょこっと書き物をしたり、
家族それぞれが好きに使えて便利ですよね♬
ぜひ体感しにお越しください!
こちらからご予約カレンダーが確認できます。
引き続きご覧いただけます!
木の空間に映える深いブルー色のカーペットは
ご見学いただいた皆さんからも好評です!
まだ踏み心地を体感いただけていない方、
3/17までにお越しくださいね😊
2024.2.10 [ スタッフブログ ]
うるおいが大事
こんにちは、野口です。
3連休初日、いかがお過ごしでしょうか。
今日はお出かけ日和ですね☀️
天気が良いと気分は晴れ晴れですが、
冬は特に乾燥が気になりませんか?
さほらぼのつくるお家では、自然素材を多く使用しています。
無垢の木など自然の材料は生きていて、呼吸をしてくれます。
壁材に使用する湯布珪藻土は、
夏・冬それぞれの気候に合わせて湿度をコントロールしてくれる性質があります。
今の時期は、壁に直接「水やり」をして、加湿を促します!
お風呂の蒸気や、お鍋の湯気なども
加湿をしてくれる良い材料です。
乾燥知らずで快適な空間をつくれますよ🌿
↑ 水やり直後の壁面
壁に直接水をかけるなんて…と最初は私もビビっていましたが
仕組みを理解すれば、なんのその!
お子さんと楽しく遊び感覚でも出来そうですね♩
何事もうるおいが大事です…🌷
*** 期間限定ショーホーム ***
in 赤磐市桜が丘西
見学できるのは3/17までです。
ご興味ある方は、お早目に!
ご見学希望の方はこちらからご予約ください!
定例ワークショップ
こんにちは、野口です。
今日は少し風がありますが、快晴の勝央町☀️
冬の青空が心地良いです。
さて先日、2024年最初の股旅社中ワークショップがありました。
今回も1日目は鳥取のウエノイエさんもご一緒です。
まずは現在ショーホーム中の赤磐市桜が丘の物件で、
細かな仕様や納まり、材料についてなど意見交換を行いました。
午後からは勝央町で建築中の物件に移動して現場見学。
大工さん、手を止めていただきありがとうございました!
その後事務所に戻り、
次回のデザイン協議会、オリジナル家具について等の話し合いを行いました。
色んな事柄のブラッシュアップが、
より良い形で実現できると良いなと思います。