HOME > スタッフブログ

スタッフブログ Staff Blog

2017.8.26 [ スタッフブログ ] 投稿者:

甲子園

行ったとかそんな話はないです、ただ好きなのでタイトルにしました(笑)

 

お盆明けなので大変久しぶりな気もします。。金本です!

 

お盆の間は連日甲子園を見て心躍りました、、熱闘甲子園ではウルウルさせられたりも(;_:)

 

 

とにかく毎年、夏のこの時期は甲子園なイメージがあり、あんなに人が本気になっている姿って中々見れない。

映っている球児の数だけ夢や熱意がぶつかり合っている感じで、、、。

 

一生の間であんな本気になれることって幸せなことだと思います!

 

 

何かに打込むことの大変さと大切さが凄く感じますよね(^^)

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、現場の近況報告をば!

 

勝間田のT様邸が外壁工事に入り、そとん壁の下塗りが完了しました!

 

 

 

ラス網というモルタルを保持させる網を張り、

 

 

 

そとん壁専用の下塗り材を塗り塗り

スサなどが入っており、防水下地の役割にも一役かってます!

 

 

 

本当に毎日暑いんで職人さんは本当に頑張って頂いていますm(__)m

 

次回は仕上げ塗りが報告できればと思っております(^^)/~~~

2017.8.25 [ さほめし ] 投稿者:

チキンソテー。

 

こんにちは、佐藤ナです。

 

毎月第2、第4木曜日はまかないランチの「さほめし」の日となっております。

 

本日のメニュ-は、米子のウエノイエさんから戴いた鳥もも肉を使った鳥肉のソテーと

 

舞茸と卵のスープ、キュウリとわかめの酢の物。

 

そしてOB施主様から戴いたスイカを添えて出来上がりです。

 

 

献立や調理は、ほぼほぼサトキヨさんにやってもらいました。

 

 

 

 

スイカは熱中症予防にも効果があるそうです。

 

3時の休憩には、みんなでスイカにかぶりつきました。

 

 

本日11名、みんなでおいしく戴きました。

 

 

 

2017.8.23 [ スタッフブログ ] 投稿者:

残暑お見舞い申し上げます。

 

夏の甲子園も終わり何だか寂しい気になりますね、こんにちはサトキヨです。

 

 

暦の上では立春も過ぎましたが、まだまだ暑い日が続いております。

又、今年の夏は所々で局地的な大雨や雷など大変です

 

 

夏の疲れも出る頃かと存じますが、どうぞ皆様くれぐれもご自愛下さいませ。

 

2017.8.22 [ スタッフブログ ] 投稿者:

不安定な天気。

 

今日は、朝から変な天候で昼前から激しい雨が降ったり止んだり

 

昼過ぎの2時頃には急な曇り空から突風、激しい雨と雷

 

事務所の近くにも何か所か雷が落ちたそうです。

 

そんな天候も通り過ぎればカラッと晴れてこの様子です。

 

 

 

しかし倉庫の方に行ってみると、いろんな物が散らばったり倒れたりしていました。

 

手際よく片付けてくれるスタッフに感謝です。

 

 

 

 

佐藤ナ

 

 

2017.8.22 [ スタッフブログ ] 投稿者:

宿題できた?

こんにちは、月曜担当の谷口です。

 

お盆に会った親戚の子供たちは、

おもしろいぐらい真っ黒に日焼けして、

夏休みを満喫しているようでした。

 

あっという間に8月ももう終盤・・・

夏休みの小学生たちは、登校日で宿題を提出したところも多いのではないでしょうか?

 

 

夏休みの宿題、、では無いのですが、

お家を建てるにあたって、市町村や銀行などに書類を提出することがたくさんあります。

 

建築確認、農地転用、住宅ローンや補助金の申し込みなどなど、数えたらきりが無いほどです。

住民票や納税の書類など、お施主様にご用意いただくものもいろいろです。

 

 

 

 

いろんな種類の書類を準備して、いろんな窓口に提出して・・・と

全部を自分で計画して動くのは大変なことです。

 

なにから始めたらいいのか、

なんだか難しそうだなと思われる方もいらっしゃるとおもいます。

 

そんなときは、とりあえず相談してみてください。

 

なんとなくいつごろまでにお家を建てたい、みたいなイメージでも、

実家に田んぼがあるけどそこに建てれるか、とか具体的なことでも大丈夫です。

 

メールや電話や、見学会でスタッフに声をかけてくださってもいいかなと思います。

お問い合わせページもあります。

 

 

 

 

それでしたら、ここから始めて、こういう流れで進めるといいですよ、とか

いつまでにこれを準備するといいですよ、とか

そんなおはなしができるかなと思います。

 

 

夏休みの終盤で、急いで宿題をやらなくてもいいように、

こつこつとすこしずつ、準備をしていけたらいいですね。

トップへもどる
FOLLOW US: