HOME > スタッフブログ

スタッフブログ Staff Blog

2017.8.23 [ スタッフブログ ] 投稿者:

残暑お見舞い申し上げます。

 

夏の甲子園も終わり何だか寂しい気になりますね、こんにちはサトキヨです。

 

 

暦の上では立春も過ぎましたが、まだまだ暑い日が続いております。

又、今年の夏は所々で局地的な大雨や雷など大変です

 

 

夏の疲れも出る頃かと存じますが、どうぞ皆様くれぐれもご自愛下さいませ。

 

2017.8.22 [ スタッフブログ ] 投稿者:

不安定な天気。

 

今日は、朝から変な天候で昼前から激しい雨が降ったり止んだり

 

昼過ぎの2時頃には急な曇り空から突風、激しい雨と雷

 

事務所の近くにも何か所か雷が落ちたそうです。

 

そんな天候も通り過ぎればカラッと晴れてこの様子です。

 

 

 

しかし倉庫の方に行ってみると、いろんな物が散らばったり倒れたりしていました。

 

手際よく片付けてくれるスタッフに感謝です。

 

 

 

 

佐藤ナ

 

 

2017.8.22 [ スタッフブログ ] 投稿者:

宿題できた?

こんにちは、月曜担当の谷口です。

 

お盆に会った親戚の子供たちは、

おもしろいぐらい真っ黒に日焼けして、

夏休みを満喫しているようでした。

 

あっという間に8月ももう終盤・・・

夏休みの小学生たちは、登校日で宿題を提出したところも多いのではないでしょうか?

 

 

夏休みの宿題、、では無いのですが、

お家を建てるにあたって、市町村や銀行などに書類を提出することがたくさんあります。

 

建築確認、農地転用、住宅ローンや補助金の申し込みなどなど、数えたらきりが無いほどです。

住民票や納税の書類など、お施主様にご用意いただくものもいろいろです。

 

 

 

 

いろんな種類の書類を準備して、いろんな窓口に提出して・・・と

全部を自分で計画して動くのは大変なことです。

 

なにから始めたらいいのか、

なんだか難しそうだなと思われる方もいらっしゃるとおもいます。

 

そんなときは、とりあえず相談してみてください。

 

なんとなくいつごろまでにお家を建てたい、みたいなイメージでも、

実家に田んぼがあるけどそこに建てれるか、とか具体的なことでも大丈夫です。

 

メールや電話や、見学会でスタッフに声をかけてくださってもいいかなと思います。

お問い合わせページもあります。

 

 

 

 

それでしたら、ここから始めて、こういう流れで進めるといいですよ、とか

いつまでにこれを準備するといいですよ、とか

そんなおはなしができるかなと思います。

 

 

夏休みの終盤で、急いで宿題をやらなくてもいいように、

こつこつとすこしずつ、準備をしていけたらいいですね。

2017.8.17 [ さほめし ] 投稿者:

ハヤシライス

はじめまして。

インターンシップでお世話になっている井手彩乃です。

 

ちゃくちゃくと家が出来上がっていく肯定を勉強することができ、

とても貴重な体験をさせていただいているなと感じます。

 

 

今回のさほめしは大好きなハヤシライスでした。

といっても私、実は、料理が得意なほうじゃないのです、、、笑

 

 

しかし!

そんな中でも楽しく作り上げることができました。

もちろん、とてつもない料理の修行が必要だと感じております。

 

 

夏休み中の一週間という短い期間でしたが、社員の方々には

本当にお世話になりました。ありがとうございました。

 

今回経験させていただいたことは、残りの学生生活を

もっと豊かにしてくれるようなきっかけになった思っています。

 

学生最後の夏休み、とても大きな思い出となりました。

 

来年度から、改めて宜しくお願い致します。

2017.8.9 [ スタッフブログ ] 投稿者:

花言葉。。

こんにちは。。

迷走していたノロノロ台風も過ぎ🌀...また太陽が戻って来ました☀💦

今年の夏は本当に暑いです💦  (毎年言ってるかな・・・^^;)

毎日の野球の練習に持って行くお茶づくりに追われています⚾・・・小椋です。。

 

 

前回に続いて・・りんどうの花を少し。。

先週末、お墓掃除に帰省してみると白色のりんどうも出始めていました!!

お盆..お彼岸..には欠かせないお花の一つ。。🌹🌹

 

 

色んな意味を(花言葉)持っていること知ってました・・^^;??

私も息子に気付かされました^^;

色んな意味がある中で・・・昔々は、紫色が最高位と言い、能力が高く尊敬に値する人に

紫色の冠を与えたと言う。

そこから尊敬や敬愛の気持ちを込めてりんどうを贈るようになったと言います。

いつも身近で見ていた花にも込められた言葉。。今回は少し勉強になりました。。^^

 

 

 

 

 

トップへもどる
FOLLOW US: