HOME > スタッフブログ

スタッフブログ Staff Blog

2024.11.16 [ スタッフブログ ] 投稿者:

家を建てます。

もう今年も残すところわずか、、金本です。

 

自分、家を建てます。

今までこのお仕事を始めてからで数えるとお客様の家を五十軒以上担当させて頂いてきました。

ついに、自分が家を建てるなんて、、

 

実感が沸かないわ、違和感あるわで不思議な感覚です(^^;

 

来春完成予定でして、自分の家を実験台に何かしらチャレンジしていこうと考えておりますので今後に活かせる家作りにしていきます(^^)/

 

 

現在、基礎は終わっていまして来週には上棟です!

 

 

進捗と合わせて家作りの当事者として、考えたことや気になる部分を今までと違った視点で報告していければと思います(^^)/~~~

2024.11.15 [ スタッフブログ ] 投稿者:

現場報告

みなさん、こんにちは。

 

最近朝は寒く、、、お昼はまだまだ暑いですね・・・

 

来月は12月だと言うのに・・・

 

もう12月とか早いですね・・・

 

一年経つのが早すぎますね・・・母里です

 

 

では現場報告です。

 

今回はOB様のお宅に外倉庫を建てさせていただきました。

 

 

一般的な物置きでは、外観が損なわれるのが嫌言うことで

 

外壁と同じ焼杉で外観に馴染むようにしました。

 

 

1.8*1.8の大きさでタナは可動棚で高さを調整できるようにしてます。

 

 

また、どのように収納してるのか覗きに伺いたいと思います。

 

 

それではまた!!!

 

 

2024.10.29 [ スタッフブログ ] 投稿者:

照明について

こんにちは。朝晩だいぶ冷え込んできましたね。

初めての県北の冬を乗り切れるか、今からドキドキしています。

さて、先週末の東一宮で見学会にお越し頂いたお客様

ありがとうございました。

「すごくいい雰囲気ですね」「落ち着きますね」など

嬉しい感想をたくさん頂きました。

 

 

これらの理由にはいくつか秘密があるのですが、

その中でも今回は照明についてお話ししたいと思います。

当社ではタスク・アンビエント照明という考え方で

照明計画を行っています。

 

タスクライト:作業灯や読書灯など対象物や特定の範囲(task)を部分的に照らす照明

アンビエントライト:天井や壁など作業者の周辺(ambient)を照らす照明

 

よくある1室1灯で空間全体を均一にを照らすのでなく、

“必要なところに必要な灯りを”という考え方です。

これにより光の濃淡が生まれ、

場の持つ雰囲気に奥行・立体感がでます。

上の写真でご説明すると、ダイニング上のペンダント照明が

タスクライト。テレビ上やダイニングの奥の壁にあるブラケット照明が

アンビエントライトになります。

 

 

 

場の居心地を決めるのに、照明は大きく影響します。

特に夜は照明の効果が得られやすいので、

これからの夜長の季節に、

灯りのともる空間を楽しんで頂きたいと思います。

 

 

2024.10.23 [ スタッフブログ ] 投稿者:

見学会お知らせ、、

こんにちは、五藤です。

 

十月になっても暖かく驚いています。

朝夜と日中の温度差に注意ですね!

 

今回は、10/26.27に見学会をさせて頂くお家です!

2階建てのお家で、外壁に焼杉とそとん壁を使用しています。

 

 

ビルトインガレージにシャッターもついています!

車2台と自転車等がしっかり入るサイズでガレージ内での軽作業にも利用出来ます。

 

 

リビングは梁表しの天井で、木の素材感を感じれます!

 

 

リビングの横にタタミスペースもあり読書などの籠りスペースや客間のような使い方も出来ます!

 

10/26.27日の完成見学会で是非ご覧ください!

ご予約は こちら!

2024.10.22 [ スタッフブログ ] 投稿者:

勝央町金時祭

こんにちは、谷口です。

やっと秋らしい気温になりましたね。

食欲の秋ですので、顔の丸さが増してきました。

 

いよいよ今週末は津山市東一宮で完成見学会です。

久しぶりに東一宮での見学会です。

 

 

ビルトインガレージや小さな畳スペースなどみどころがたくさんあるお家となりました。

 

少しずつ枠が埋まりつつありますので、

お早めにこちらのページからご予約ください。

 

さて、先日は勝央町で秋の恒例行事、金時祭が開催されました。

 

 

 

地域の様々な団体のテントが立ち並び、

焼きそばや牛串などの定番屋台から、

血圧測定や乳しぼり体験ブースなど何でもあり……

 

ステージはダンスや太鼓、お笑いなどで賑わっていました。

 

行列に並んで、地元の少年野球チームの焼きそばを買い、

地元の農家の方の焼きトウモロコシを買い、

お昼ごはんに食べて大満足でした!

トップへもどる
FOLLOW US: