こんにちは、野口です。
今年もあと1か月をきりました。
寒い日が続いていますので風邪をひかないよう用心しましょう…😷
さて、勝央町で建築中のAさま邸。
大工さんの木工事が着々と進んでいます!
玄関と、その奥に見えるのがLDK等家族が集まる空間。
間の部分は樹々を植えて中庭になります🌿
棟梁が作業している横の窓からチラリと見える鎖樋⛓️
玄関や廊下からも中庭が見えるようになっています♩
他にも見どころ沢山のお家!
来年の完成が楽しみです☺️
2024.12.3 [ スタッフブログ ] 投稿者:さほらぼスタッフ
こんにちは。赤石です。
先週末、勝央町岡で平屋の完成見学会を行いました。
今回は2週連続開催で12/6・7にも行うので、ご興味ある方はお気軽にご予約ください♪
佐保建設の見学会にお越し頂いた事がある方は
ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、
弊社の見学会では、いつも家具や小物、季節の植物を設えています。
椅子に座って窓から見えるお庭を楽しんでもらったり、
風や匂いなど目に見えないものも一緒に
“暮らし”を肌で感じてもらえるようにと思っています。
建物と家具については、暮らし心地を決める大切な要素だと思うので
家具の選び方、長く使えるメンテナンス方法など、
12/8のトークイベントでお伝えさせて頂きたいと思います。
どうぞお気軽にご参加くださいね。
2024.11.30 [ スタッフブログ ] 投稿者:金本 健志
金本です。
もうすっかり寒くなりまして、気づけば今年もあと一か月ですね、、、
自分も35歳になる年で先日の健康診断では晴れてバリウムデビューしました(^^
ゲップうんぬんより液体の不味さにビックリ(;´Д`)
そんなこんなで自宅記録の続きです!
とうとう上棟を迎えた先週末!
雨が降る中とても寒くて施主としても担当としても職人さんに申し訳ない気持ちでした(^^;
建っていく状況を見てもどこか他人事のように感じてしまい、無事に1日終えれたことだけが良かったです。
プランを自分でやってみたので組み方も少し工夫したりで、かえって変な緊張がありますが上棟から数日経った今は今後の工程が楽しみになっております(^^)/
建ってみた感じでは、庇のとりかたや軒の出、窓からの景色など個人的にはやや満足!
あとは早く家族にも出来る家のイメージを沸かしてあげたいです!(いまだに曖昧にしか伝わってなさそう、、、)
引き続き進捗報告していきまーす(^^)/~~~
2024.11.25 [ スタッフブログ ] 投稿者:谷口知美
こんにちは、谷口です。
朝の寒さが厳しくなってきました。
那岐山のてっぺんにはもう雪が降っているとか……
タイヤ交換をはやめにしておかないといけませんね。
さて、今週末と来週末は勝央町で完成見学会。
とっても眺めのいい場所に建つ、平屋の二世帯住宅です!
ゆったりとしたリビングとウッドデッキや、
こだわりの板張り天井など、見どころたくさんのお家です。
まだ予約に空きがありますので、ぜひお気軽にお越しください。
ご予約はこちらのページからお好きな時間を選んでいただけます。
それから、日曜日には家づくりに役立つイベントもあります。
今週末の日曜日は、家づくりのなんでも相談会ということで、
アドバイザーの加藤さんが土地や資金などなんでも相談にのってくださいます。
ぜひお気軽にお声かけください。
そして来週末の日曜日は、真庭市の「家具のサダカタ」さんが、
暮らしを豊かにする家具について勉強会をしてくださいます。
実物を見たり触ったりしながら、家具のことを深掘りしていきます。
こちらは予約優先の三部制となっております。
かしこまったセミナーではないので、お気軽にご参加いただければと思います。
お家を計画中の方も、もうお家を建てたけど興味があるという方も大歓迎です。
ご予約はこちらのページからどうぞ。
ぜひ、この機会にさほらぼの家と暮らしをご体感ください。
ご予約お待ちしております。
2024.11.18 [ スタッフブログ, 股旅社中ブログ ] 投稿者:野口博美
こんにちは、野口です。
今年もあと1か月とちょっと。早いですね🍂
さて先日、さほらぼが活動している「股旅社中」の取り組みで
はじめての試みの ”見本市” が静岡市民文化会館にて開催されました。
家具デザイナーと工務店、製品メーカーが
日頃から取り組んできた製品を持ち込み、一堂に会する場です。
さほらぼは、2019年に発案した
庭のしつらえに使う季節の道具「SUTON」を発表しました。
「さほらぼの “いつもの庭” に
暮らす人がより愉しめて、より季節感を味わえるような豊かな庭をつくりたい」
そんな構想が始まりで、何度もブラッシュアップを重ね、
ついに完成しました!
お香や灯篭、サンキャッチャー、モビール、鳥のエサ
これからの時期だとクリスマスの飾りやスノードームなど…
季節の飾り物を吊るして愉しむ道具です♩
見本市の会場では、さほらぼの “いつもの庭” を室内で再現すべく
スタッフみんなで試行錯誤して庭もつくりました!
↑試作の様子
↑見本市本番の製作の様子
室内に庭をつくる会社さんはさすがにおられなかったので、
土や川砂利、樹々、スコップなどを持ち込んで
何してるんですかという感じでしたが、
それも目立っていて逆に良かったと思います🤭
全国で志を同じくして日々家づくりをされている各社の製品はもちろん、
スタッフの皆さんと情報交換などゆっくりお話が出来、
とても刺激を受けた2日間でした。
参加された皆さま、お疲れさまでした!