今までの空梅雨が嘘のように最近はよく降りました。
畑の野菜や花々も元気に育っています。
もう直ぐ向日葵も大輪の花を咲かしそうです。
本日、金曜日担当の大寺です。
勝央町岡の現場ですが、外構工事が始まりました。
早速、コンクリートを洗う『洗い出し』をやってみました。
しっかり洗えて良い表情になりました。
来週には植栽工事も始まります。
完成が楽しみです。
『さほらぼスタッフのブログ』は津山瓦版ブログランキングに参加しています。
-
HOME > スタッフブログ
2013.6.26 [ スタッフブログ ] 投稿者:さほらぼスタッフ
綺麗に変身!!
良く降りましたね、☂☂☂。
雨が降らないと困る困ると思いながら、降ったは降ったでジメジメと鬱陶しいと思ってしまう
とてもとてもかってなサトキヨです。こんにちは、
でも、そんな雨のお陰で梅雨時を彩る花、紫陽花はこんなに綺麗に咲いていました。
紫陽花には2つのタイプがあるらしく、「ホンアジサイ」と「ガクアジサイ」です。
「ホンアジサイ」とは、花が手まりのように集まった普通の紫陽花です。
そして、我が家でも「ホンアジサイ」をあれこれ10年位前に庭に植え、毎年花を楽しんでいたのですが
2年前位から・・・
↓ 「ガクアジサイ」? に変身してしまいました。そして今年も綺麗に(^^♪変身。
「ガクアジサイ」とは、平べったくて周りに大きめの花が取り巻いていて
真ん中にはブツブツした小さな花が集まって咲いているものです。(花火みたい)
良く土壌によって色が変わるとは聞きますが、品種も変わるのでしょうか!!
楽しい不思議ちゃんです。
どちらにしても、来年も綺麗な花を咲かせてくれる事を楽しみにしています。
季節の花に感動です(o^^o)
2013.6.25 [ スタッフブログ ] 投稿者:さほらぼスタッフ
初老とは。
今日は朝から気持ちよくて、鉢植えに水をやったりしていると・・・
いきなり女子2名から 「社長は、もう初老ですかぁー 」と質問され
「あぁー初老かぁ~、初老なぁ~」と、訳のわからん返事をすると。
「40過ぎたら・・・ どうのこうの・・ 」と言っているのを後にして事務所の中に入り
パソコンをたたいて検索してみると
「初老」とは – 読んで字の通り、老いの始まりのことで、何らかの老いを感じ始める年頃をいう。
また、「老境に入りかけた年ごろ。40歳の異称」とある。
40歳で初老とは!! と言うことは
48歳の私は、中老 な、な、なんとわたくしは老いぼれであった。
いやいや、そんなことはない
自慢じゃないが、ロードバイクにも難なく乗れるし、腕立て伏せもできる。
油っぽいものも苦手になってきたし、人の名前もすぐ忘れてしまう程度で
趣味は少ないが、最近庭木の剪定が楽しくなってきた。
緑と触れ合うのがとても楽しい。
今日も、早朝から風邪気味のスタッフに気遣い、暖かい味噌汁をこしらえようと昆布だしを取る所から始めたり
種まきして成長してきたバジルを間引いて、みんなへのお持ち帰りに小分けにしたりしていた。
いったい、どこが老いぼれなのかさっぱりわからん
次は、このレモンバームを間引いてみよう。