こんにちは!
火曜日担当の谷口です。
日中は少し暑いくらいで、すっかり初夏ですね。
私の向かいの席に座っている梶川くんをみると、
……夏スタイル!!
頭にタオルを巻いています!!
めがねに汗が落ちないようにでしょうか?
真剣にパソコンの画面を見つめています。
ということで、
夏になり、気合が入っている(ように見える)梶川くんの様子をお伝えしました!
2014.5.13 [ スタッフブログ ] 投稿者:谷口知美
2014.5.13 [ スタッフブログ ] 投稿者:谷口知美
2014.5.10 [ スタッフブログ ] 投稿者:さほらぼスタッフ
すっかり夏モード!
GWもおわり、5月もあっという間に過ぎそうですね・・・!
朝晩が過ごしやすくなり、外ごはんが楽しい季節。(食べることばっかし)
暑くなると、やっぱりアイスです。
ちなみに、一番好きなアイス(クリーム系)はパルムです。
長田です。
さて、わたしたちはお家をご提案させていただくとき、
必ず「ストーリーシート」というご要望書を書いていただいています。
中身は、住まわれる家族がどのような暮らし方をしたいのか聞かせていただくもの。
持っていく家具はどんな大きさ?
ご飯を食べるのはダイニングテーブル?それとも座卓?
などなどたくさんの質問に答えていただく内容になっています。
間取りをつくっていく中でとても大切なご要望書です。
そのなかに、こっそりと忍ばせてあったある1枚のメモ書き。
「ロケットみたいな」お部屋がいい!と綺麗に断面図を書いてくれていました。
置くもの、照明器具までしっかりと計画されています。(わかりやすい!)
次回はしっかりと高さの打ち合わせをしたいと思っています。
お父さんとお母さんが要望書を書いている横で、きっと一生懸命書いたんだろうな・・・
と思ったら、なんだかとてもうれしい気持ちになります。
小さな要望書が大きな大切な思い出になるよう、スタッフ一同がんばります。
形のないものを作るということはとても難しいことですが、「おうちづくり」という大きなことに携わることができることに感謝です。
文・写真 ナガタユキ
あっと言う間に過ぎてしまったゴールデンウィーク、皆さんいかがお過ごしでしたか?
新学期を迎えた学生の皆さん、新生活を迎えた人、いい息抜きになった連休だと思います。
我がさほらぼにも、新しい仲間が増え新年度がスタートしています。
毎週のさほめしも新しくメンバーを加えて、リニューアルした当番表が出来上がりました。
今回の当番は、大寺・サトキヨです。 以前にコンビになった時と同じメニュー!!
ハヤシライスとサラダ♪
しかし、以前と少しだけ違うのは千切りキャベツ
そうなんです、以前はかなり歯ごたえのある太さでした(苦笑)
大寺シェフ、少し腕をあげたようで今回はキャベツの千切りサラダといえそうです。
食材と作ってくれた人に感謝をして、皆で美味しくいただきました。
2014.5.2 [ スタッフブログ ] 投稿者:さほらぼスタッフ
春の陽気も汗ばむようになってきました。
先日、良く通る道沿いに大きな鯉のぼりと小さな鯉のぼりが風になびいていました。
何か小さな鯉のぼりが気になって、車を停めて近寄ってみると…。
どうやら小さな鯉のぼりは子供の手書きでした。かわいい鯉のぼりが泳いでいました。
本日の現場レポートです。
■ 番外編です。
今年も4月21日より平成26年度の
住宅・建築物のネット・ゼロ・エネルギー・ハウス推進事業の
公募受付が開始されています。
この事業は、高断熱性能、高性能設備機器と制御機構等との組み合わせによるゼロエネシステムの導入により、年間の一次エネルギー消費量がネットでゼロとなる新築及び既築の住宅が対象です。
ちょっと難しい文面ですが、簡単に云えば
生活する上でのエネルギー(電力)が少ない住宅を建ててそのエネルギー(電力)を太陽光発電で補おう との事です。
その為に、断熱性能をUPしたり、省エネな給湯器や照明や空調を付けたりと 性能向上に掛る費用負担はありますが、上限で350万円まで補助があります。
詳しくはこちらのHPで!
公募受付期間は4月21日~6月6日までです。
昨年度はCCFを高性能設備機器(空調)としてこの補助金の申請をおこないました。
大分目のかゆみが和らいだ大寺でした。
『さほらぼスタッフのブログ』は津山瓦版ブログランキングに参加しています。