HOME > 金本 健志の記事

金本 健志の記事一覧

2017.2.18 [ スタッフブログ ]

頼れる方たち

どうも春がまだかと首を長くしすぎてる金本です(@_@)

 

今回は岡山市のM様邸の工事状況の報告です!

 

現在、外構工事に入っている状態です。

そこで頼れる方たちの登場です!

 

 

作業してもらっている三人の兄貴たち!

当社は土木部門もあり、外構工事や植栽の際は自社の人員で施工してもらえます(^^)

 

 

中庭になるような外構計画なのでまだ写真の段階では分かりませんが

まさに中庭を作っている所です!

 

続く植栽工事まで社内で情報を共有出来ていつでも打合せ出来る距離感なので凄く頼りになる兄貴たちです(^^)v

 

この状態からどんな外構が出来上がるのか…お楽しみに(^^)/~~~

2017.2.11 [ スタッフブログ ]

寒波再来!

冬ももう少しの所での寒波…

どうも春を前にどうにかなりそうな金本です!

 

何回目かの大寒波、まだまだ震える日々が続きますね(TдT)

 

 

今回は現場紹介としては初ですが勝央町のN様邸の紹介です!

上棟は昨年末に行いまして現在外部が仕上がっている状態ですのでそれを紹介します!

 

DSC_1368

 

黒いガルバリウムの外壁にシルバーの屋根がシャープな印象に仕上がっています(^_^)

 

破風板の色がピリっとアクセントになるように色を濃い目にしてみました!

 

今進行中の現場がそれぞれ、そとん壁、ガルバ、板張りなので

各仕上がりを機会があれば一緒に紹介したいと思います(^_^)!

ではまた(^^)/~~~

2017.2.4 [ スタッフブログ ]

どうも金本です!

昨日は鬼に豆をぶつける日(節分)でしたね。

 

 

わたくし鬼と化して、息子をとことん追い詰めて恐怖に落とし込みました(^^)d

我が子よ強くなれ……。

 

 

 

 

先日、世間とは凄いタイミングがズレてるんですが新海誠監督の映画「君の名は」を見てきました!(^^)!

 

現実と二次元の境界が分からなくなるくらいリアルで幻想的な背景の舞台、

 

そこから物語にスーっと引きこまれ結果、、、号泣でした(ToT)

 

 

 

 

 

そんな綺麗な絵は描けない自分でも佐保建設は打合せにスケッチを使います!

 

DSC_1370

 

 

とゆうことで現在打合せを進めていますお客様に提案しようと描いているスケッチです!

 

 

脱衣室の一面です。どんな棚か、どんな収納物かを一緒に考えていきます(^^)/

図面以上に伝わるのが手書きのスケッチだと思っているので

 

 

 

新海さんのように描けれるよう日々練習しようと思います(^^)/~~~

2017.1.21 [ スタッフブログ ]

大雪!

まだまだ続く大寒波…雪なんて1日見たら飽きるわ(ーー;)

どうも、朝は布団から出れない金本です!

 

どうですかこの雪!

DSC_1354

これが現場へ向かう道中!?

とまあ安全な道があるのですが景色見たさに峠越えをしてみたらこの有様でした(^_^;)

 

 

前回の続き、ではなく(笑)

同じ岡山市で進行中のT様邸の紹介をします!

 

 

 

 

 

ショーホームの「こおんの家」と同じ杉板貼りの外壁となります(^^)/

DSC_1357

 

 

こちらも春より短期のショーホームとなる予定ですが板は同じ杉ですが色合いが違いますね!

 

DSC_1358

 

 

上が施工中のもので下がこおんの家です。

 

20161219_001_s

 

同じ杉にも色が赤と白があり、細かく見れば赤茶色や褐色といったように色の幅があります。

 

「こおんの家」は赤をまとめておりますが

 

今回施工中の現場はその色幅を全部含めているのでこのように外観の違いに現れています!

 

同じ材料でも違う表情を出せるのが無垢の良さですね!(^^)!

 

 

 

足場がとれたらまた紹介します(^^)/~~~

2017.1.14 [ スタッフブログ ]

明けまして!

新年明けて日がたちますが、2017年最初の金本ブログですので…

 

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致しますm(__)m

 

そんな新年の挨拶をします本日、とんでもない寒波がきていますΣ(@_@)

外は吹雪く時もあり皆さん外出時は十分にお気をつけて下さい。

 

本年も現場の進捗や、ふいの思いつき話を振り撒いていきますので(笑)

どうかよろしくお願いします!

 

 

DSC_1358

 

岡山市のM様邸、先日外部の足場がとれましたので次回外観の報告出来ればと思います(^^)/~~~

 

トップへもどる
FOLLOW US: