HOME > 谷口知美の記事

谷口知美の記事一覧

2020.3.30 [ スタッフブログ ]

お庭になにつくる?

こんにちは、月曜担当の谷口です。

 

 

股旅社中のワークショップでの取り組み。

すこしずづ形になってきました(^^)/

 

 

はたからみているとパズルみたいで難しそうなのですが

土木部のスタッフたちは、何のこれしきといった感じで……すごい器用です。

 

 

さほらぼの庭づくりがさらに素敵になる予感です!

 

 

 

2020.3.10 [ スタッフブログ ]

工事中につき

こんにちは!

お久しぶりの谷口です。

 

少しずつ春らしくなってきましたね。

この季節は、お庭に住む虫たちを食べにやってくる鳥たちが

ぺローンと苔を裏返しにしていくので、地道に戻さないといけません(-_-;)

 

現在、さほらぼの事務所はマルっと改装工事中です!

床の段差がなくなります、棚も増えます!

事務所の広さに合わせて大工さんがあらゆるものをつくってくれています。

 

 

というわけで工事中はMOKUに事務所を移動し、

せまいせまいと言いつつ、

普段と違う環境を愉しみながら仕事をしております。

 

 

MOKUの照明はお家のような明かりですので、

スペースの小ささも相まって、なかなかに居心地がよいです。

 

仮設事務所に少し愛着もわいてきたところですが、

改修工事の終わりも見えてきました。

 

いったいどんな風になるのかな?

お楽しみに!(^^)/

2020.1.27 [ スタッフブログ ]

股旅社中WSのこと

こんにちは、月曜担当の谷口です。

 

今日はヒョウが降りましたね!

心の中でウヒョーと言いながら車を運転しました(?)

 

さて、先日は今年一回目の股旅社中のワークショップでした。

 

前回に引き続き、村澤一晃さん、

米子のウエノイエさんから上野社長と井上さんにお越しいただき、

さほらぼの建築・家具・庭の新しい挑戦を模索しています。

 

 

さほらぼでおなじみの造作家具たちをすこしずつ改良を加えられるように、

進行中の実物件の図面を見ながら、

みんなでアイデアを出し、検討をかさねていきます。

 

 

松井木工さんや園田椅子製作所さんに教えていただいた素材や技術も

早速、次のショーホームで形になっていきそうです。

 

今回は土木部と意見を交わしながら、

コンクリートでつくるモノもすこし具体的になってきました。

 

次回には、試作品第一号ができるかな?

2020.1.6 [ スタッフブログ ]

2020年はじまり

あけましておめでとうございます

月曜担当の谷口です。

本年も何卒よろしくお願いいたします。

 

みなさま年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?

毎年のことながら、私はちょっと食べすぎましたよ。

 

さて、今週末は勝央町勝間田(ふれんずさんの南側)で、

「土間のある暮らし」の見学会です。

 

暮らしの真ん中に、集い、遊び、寛ぐ土間があります。

すごく広いお家ではないですが、暮らしの豊かさがギュッとつまった空間です。

 

予約は不要です。ぜひこの機会に、さほらぼの家をご体感くださいませ。

 

 

真庭市のPOTさんの家具の展示もあります。

家具にご興味のある方も、お気軽にお越しくださいね♪

2019.12.17 [ スタッフブログ ]

乾燥の季節

こんにちは、月曜担当の谷口です。

 

つらい、乾燥の季節。

お肌がカサカサしたり、のどがイガイガしたり、

そのくせ窓は結露で掃除が大変だったり……つらい季節。

 

 

できれば、お家を建てるときには、

調湿できる材料を使って、湿気をコントロールしたり、

外の寒さが部屋の中に伝わりにくい窓やドアを採用するのがおすすめです。

さ~むい県北は特に!!

 

さほらぼの家は、呼吸する素材を使って、

お家の中の人が、心地よく暮らせることをご提案しています。

 

例えば木の柱や床、

セルロースファイバーの断熱材、

珪藻土やシラスの塗り壁、紙のクロスなど……

 

今週末に見学いただける平屋も、呼吸するお家になっています。

これは写真ではなかなかお伝えしきれない部分!

ぜひ、実際にお家にきて、体感してみてくださいね。

トップへもどる
FOLLOW US: