こんにちは、秋もだんだんと深まってまいりました。
今週のさほめし担当は、佐藤&谷口と助っ人の佐々木です。
朝から何をつくろうかと、レシピ本を読み込み、メニューを決定!
レシピを忠実にまもってつくります・・・・・・
山芋のネバネバと格闘しながらソースを作ります。
頂き物の秋の味覚を、
ちょうどいいタイミングで現場から帰ってきた、助っ人の佐々木が剥いてくれました。
完成☆
ねばねばソースがあっさり美味しい、ランチになりました。
2018.10.26 [ さほめし ] 投稿者:さほらぼスタッフ
こんにちは、秋もだんだんと深まってまいりました。
今週のさほめし担当は、佐藤&谷口と助っ人の佐々木です。
朝から何をつくろうかと、レシピ本を読み込み、メニューを決定!
レシピを忠実にまもってつくります・・・・・・
山芋のネバネバと格闘しながらソースを作ります。
頂き物の秋の味覚を、
ちょうどいいタイミングで現場から帰ってきた、助っ人の佐々木が剥いてくれました。
完成☆
ねばねばソースがあっさり美味しい、ランチになりました。
2018.10.24 [ スタッフブログ ] 投稿者:小椋智子
こんにちは!!
日が増すごとに..秋の深まりを感じ..🍃🍃
昼間のぽかぽか陽気。。朝晩の冷え込み。。寒暖の差が激しく身体が置いてけぼりですね・・^^;
昨日の夜はソファーで寝てしまい・・💤💤
素直にダメージを受けている小椋です。苦笑(-_-;)
昼間の陽気な香りに誘われて。。🍁🍁
四季のいいところを見つけに!!
紅葉にはもう少し早かった..主人の実家へと続くこの道。。
この時期になると夜はライトアップされていて、とっても幻想的で綺麗なんです✨
木々に囲まれ、ひんやりと冷たい空気がとても美味しく・・心癒される場所です^^
もう一つ。
秋の風物詩のお祭り。。
威勢のいいお祭りの声を聞いて元気を貰い。。秋を満喫です♪♪
寒くなって身体が固まってしまう前にあちこちの秋を探しに..
色んな場所のいいところを見つけて来ました!!
今日も頑張ろう。。
2018.10.23 [ スタッフブログ ] 投稿者:さほらぼスタッフ
目隠しをしたい。
お隣さんから丸見えだったり、道路から部屋の中が見えたりするのには
やはり少し抵抗があるのかな。と感じます。
リビングには大きな窓があって、目隠しすることを前提とした
平面計画が当たり前のようになってきている中で、
完全に囲ってしまうのか、風と光が入るようにするのか。
そのあたりのバランスがすごく重要になってきています。
先日、伊礼智さんの本で、窓をどのように考えるかという内容で、
基本的には極力減らす方向で考えて、ここだ!と思うところに窓を設けるそうです。
「リビングから遠くの景色が見たい」「台所に立っていると風が抜けていくように」
「近所を気にせず光を入れたい」「外と室内が一体となるようにしたい」
など、きちんと外と内の関係を明確にすることで、必要な開口部をしぼっていくんですね。
そんな目隠しですが、ブロックや格子などの構造物を立てる方法、
生垣や高木などの植栽を植える方法、コの字型の間取りにするとか…
いろいろな方法があります。
「風をもらう代わりに庭をお裾分け」
風通しがよくなる代わりに、植栽がお出迎えしてくれたり…。
目の前に緑を感じると、やっぱり気持ちがいいですよね。
家の中で趣味を愉しみながらも、中間である目隠しやアプローチなどを考えることで、
内と外がゆるやかにつながって、家も暮らしも充実していくのかな。と感じます。
2018.10.23 [ スタッフブログ ] 投稿者:谷口知美
こんにちは、月曜担当の谷口です。
週末は真庭市大庭の「きのまの家」見学会にご来場いただきありがとうございました!
心地よい秋空の下、地区のだんじりがお家の前まで来て、
にぎやかで活気ある雰囲気でした。
また、今週末は勝央工業団地の「オープンファクトリー2018」が開催されますね。
勝央町に住んでいると、身近なようであまり知らない工業団地のこと
体験して、学べる・・・楽しそうなイベントですね\(^o^)/
週末の予定が決まっていないよ!という方は、ぜひチェックしてみてくださいね♪