HOME > スタッフブログ

スタッフブログ Staff Blog

2018.7.25 [ スタッフブログ ] 投稿者:

完敗。。

こんにちは。。

災害レベルの酷暑・・(-_-;)  皆さん体調等崩されてないでしょうか??

 

学校も夏休みが始まり..☀

毎日部活に持って行くお弁当対策に振り回され..💦

傷まないように・・暑くても外で食べやすいように・・

 

始まったばかりの休みに悩まされる..小椋です^^;

 

 

 

 

 

 

「今年は暑い!!」

毎年使うこのセリフも今年は本物!?

 

我が家の一角。。

綺麗なカサブランカが大きな華を咲かせ、いい香りを漂わせてくれています。。

 

私の好きな場所なのですが..

今年はあまりにも暑くてゆっくりと腰を下ろして眺めることができず..(-_-;)💦

 

水分補給たっぷり。。皆さんも体調には気をつけて下さい。。

 

 

 

2018.7.24 [ スタッフブログ ] 投稿者:

夏の魅力

 

 

今年は格別に暑い日が続いていますね。

 

かわいたものや、植物が全部ひっそりしているように感じます。

 

 

 

 

私は夏生まれで、夏は好きな季節ですが、暑さではなく、

 

夏の、この季節ならではの空気感が好きなのだと

 

本日改めて感じたので、その出来事を書き留めようと思います。

 

 

 

 

 

 

ふと、思い付きで勝間田の天神祭りに行ってみました。

 

 

 

 

暑い日には、浴衣を着てお祭りに行って、

 

おいしいものを食べて、友達とおしゃべりをして。

 

としている街の風景がすごく雰囲気に合っていました。

 

 

 

 

セミの声が雨のように降り注ぐ中、てくてくと歩いていると

 

小さく川音が聞こえたり、風鈴の音が聞こえたり。

 

 

 

 

わぁ、なんだこの空間の充実さ…。

 

と、思わずいろいろ考えさせられました。

 

 

 

 

 

 

30分ほど歩いただけでしたが、気温の高さとは関係ないような

 

見事に完成された夏の空気感がそこにありました。

 

 

 

 

少しの時間でも、ほんとうに行けてよかったと感じます。

 

 

 

 

季節をただ繰り返すのではなく、

 

その季節独特の空間を愉しむことはほんとうに大切ですね。

 

 

 

 

小さなまちのお祭りもそうですが、今あるものは何とか存続させなければならないし、

 

なくしたものは、難しいかもしれないけど、やっぱり新しく作っていかなければなりませんね。

 

 

 

 

「夏」のお祭りでのひとときーーー。食、空間、気温、の充実こそが、

 

まちの、夏の、魅力には不可欠だなぁと、あらためて感じさせられました。

 

 

 

 

 

いででした。

 

 

2018.7.23 [ スタッフブログ ] 投稿者:

家づくりの記憶

こんにちは、月曜担当の谷口です。

 

先日、たくさんの頂き物のジャガイモをポテトチップスにしました。

熱帯夜にビールがすすんじゃいますね^^;

 

もうすぐ完成見学会のご案内の時期となる、津山市院庄のI様邸。

 

工事の写真を見返していると、

ああ、もともとは更地でこんな感じだったな、

上棟式は良く晴れたな、と懐かしい気持ちになりました。

 

 

 

 

いよいよ完成も近づき、工事も大詰めです。

そろそろ完成見学会もご案内できそうです。

お楽しみに!

2018.7.20 [ スタッフブログ ] 投稿者:

現場報告

みなさんこんちは!!!

 

先週、美咲町で上棟がありました。

 

 

猛暑日の予報が出てて、覚悟はしてましたが、、、

 

 

まぁ~~~~~~~~

 

暑すぎました、、、、

 

 

 

 

暑くても、大工さんは息の合った連携で順調に作業してくれました。

 

 

 

 

 

さすがに夕方になれば、みんなバテましたけどね、、、、笑

 

 

怪我もなく、ダウンした人もいなく無事に終われてよかったです。

 

工事はこれからが本番ですが、今から完成が楽しみです。

 

母里でした。

 

 

では、また!!!!!

2018.7.19 [ スタッフブログ ] 投稿者:

因島

先日いろいろな巡り会わせがあり、広島県尾道の因島に行く機会がありました。

 

ということで以前から行ってみたかったところにいってきました。

 

こんにちわ、木曜日の岡です。

 

第一、

 

村上水軍のお城「因島水軍城」

 

 

日本一の海賊です。

 

第二、

 

本因坊秀策囲碁記念館

 

 

某漫画に登場していて気になったので、、、

 

もちろん囲碁の知識は皆無です。

 

詳しくは、語りません。

 

是非皆さん足を運んでください!!

 

因島、まだまだ楽しさは詰まっています。

 

また行く機会があれば、岡はフラワーセンターに行きます。

トップへもどる
FOLLOW US: