HOME > スタッフブログ

スタッフブログ Staff Blog

2016.9.3 [ スタッフブログ ] 投稿者:

大切!

どうも夜中は冷えてきて朝方震えている金本です(ー_ー)!!

 

家の裏に山があるようなとこなのでもう寝る時は寒かったりしますね…

 

 

 

今回はタイトルの「大切」なことについて、家の大切な工事の紹介です!

 

 

基礎工事は建物を建てるうえで最初の工事ですが、さらにその前に行う工事があります。

 

 

地盤補強工事というのがあります!これは地盤の状況によってはしたり、しなかったりですが

 

 

する必要のある地盤だと非常に重要な工事です!家が建つのは基礎ではなく何より地面ですからね!(^^)!

 

DSC_1041

色々種類がありますが今回は鋼管杭による地盤補強です。

写真のような鋼管杭を必要な本数を…

DSC_1042

 

このように

DSC_1043

 

重機を使い埋めます。この杭たちが支持して家をがっちり支えます!

 

大切な住まいを守る大切な工事ですね(^^)/

 

2016.8.31 [ スタッフブログ ] 投稿者:

果物で

昨日、今日とは少し暑さも和らいで何とかクーラーもかけずに過ごせています。

明日から9月ですが、このまま秋???

ってはいかないかな? 今年は残暑が厳しく長く続くと何かで言っていたような・・・

四季の中で一番秋が好きです、サトキヨです。

 

 

でも夏の果物大好きです、(笑)

岡山に来て食べた桃は美味しい、やっぱり桃から生まれた桃太郎、ゆかりの地だからかな?

しかも今年食べた桃はとっても美味しかった🍑 と勝手に自分の感想を・・・。

 

IMG_3920

 

 

そして夏の果物といえばスイカ🍉、大きなスイカをもらったらどうしていますか?

冷た~い井戸水で冷やせばよく冷えるのでしょうが・・・井戸水無い。

大きなままでは冷蔵庫に入らない、そんな時はカットして冷蔵庫に、スイカのパズルです。

少しでも沢山入れるのに苦労します、(笑)

タッパに入れて食べたい時ホークで、手も汚れないので食べやすいです。

🍉かぶりつくのも美味しですが、冷蔵庫に余裕がないとき、一度スイカのパズルお薦めします。

IMG_3954

季節の物いただくと幸せな気分になります♪♪♪

2016.8.30 [ スタッフブログ ] 投稿者:

植栽買付け

 

ついつい植栽ネタの多い佐藤ですが、今日も植栽ネタでいってみますね。

 

9月に入ると引渡しが続くので、それに伴い外構・植栽の工事も続きます。

 

早速明日から、東区瀬戸町での植え込みです。

 

 

下の写真ですが、事前に植栽の買い付けに行っている時の写真です。

 

 

sIMG_1364

 

一邸毎に、計画図を基に使う場所に合わせて樹木の選定をしていくのですが、これがなかなか難しくもあり

 

楽しい作業でもあります。

 

前もって図面上ではリストを作っているのですが、良い木を見つけると少し変えてみることもあります。

 

お日様に比較的に強い木もあれば、木陰が好きな木もあります。

 

さほらぼで良く選ばれる木は、山の中で太陽の光を求めて、ひょろひょろと伸びた山取り木が多いのですが

 

やはりそういった木は日照りには弱いので場所を選んだり常緑樹をかぶせてみたりします。

 

 

 

sIMG_1360

 

周囲の環境になじんで、建物のプロポーションを引き立ててくれるような木を探していきます。

 

そして、窓や庇の下から眺める景色も考えながら選んでいます。

 

 

sIMG_1359

 

是非、見学会で確認してみてください。 今週末は見学会。

 

 

 

 

2016.8.29 [ スタッフブログ ] 投稿者:

暮らし方

こんにちは、月曜担当の谷口です。

今日はすごい雨と雷でしたね!

朝早く、雷の音と光とともにアパートがゆれて、目が覚めました。

 

さて、日曜日の岡ではありませんが、

今回はスケッチを紹介したいと思います!

 

 

二階リビング

 

 

リフォーム物件、M様邸を書いたものです。

 

M様の現在の住まいと、ヒアリングシートをもとに、

ご家族の暮らし方をより具体的にイメージしていただけるよう、

家具や本、小物などを書き込んでいます。

 

暮らし方をイメージする、って間取り図や平面だけでは、

なかなか難しいものです・・・

 

見学会で実物をみていただいたり、スケッチにしたり

いろんなカタチでお伝えできればいいた、と思います!

 

今週末は、岡山市東区瀬戸町旭ヶ丘で、完成見学会♪

 

omote

 

ぜひ、この機会に、さほらぼの家をご体感くださいませ!

2016.8.26 [ スタッフブログ ] 投稿者:

進行中36

今回は、先日行った 地区の公民館の上棟の様子を紹介したいと思います。

 

DSCN5313

 

 

暑い時期なので いつもよりも早い時間に始め

 

DSCN5314

 

 

午前中には 骨組みは終わり

 

 

 

DSCN5328

 

午後からは、休憩を多めにとりながら 屋根下地の1日でした。

 

 

公民館なので、いつもと仕様は違いますが

また紹介したいと思います。

 

 

 

トップへもどる
FOLLOW US: