こんにちは。
とうとう8月に入り太陽の光もMAX!!!
体調はいかがですか? 熱中症は大丈夫ですか?
太陽の光と暑さに太刀打ち出来ない小椋です・・・^^;
子供達はと言うと・・・夏休み満喫中♪♪♪
先日夏の風物詩..海へとお出掛けしてきました^^
哀愁漂う!? 大きくなった背中にまた頑張るパワーをもらいました♪♪
そろそろこんな事もなかなか出来なくなるよね…^^;と思いながら…。
暑い夏の思い出となりました。。。
2016.8.2 [ スタッフブログ ] 投稿者:佐藤 尚紀
こんにちは、佐藤です。
今日は、現在工事が進んでいる住宅の外壁に貼る杉板の表面処理に使うウッドロングエコの紹介です。
今までは、外構の板塀などによく使っていたのですが、今回は外壁に使います。
まず4mの材料が入る容器を用意して液がこぼれないように水槽のようにします。
ここへウッドロングエコを投入します。
良く混ぜてから、乾燥させた杉板を入れまんべんなく漬け込みます
漬け込み時間は10分程度
よーく液に浸したら、立てかけていきます
手前が立てかけてすぐのもの5分もしないうちに奥の材のように
段々とグレー色に変化していきます。
溶剤を含まず原料は植物、ハーブ、鉱物等がベースとなっているので作業環境もよく手や使用した
道具などは水と石鹸などで洗うぐらいです。
乾燥させてあとは出番を待つばかりです。
2016.7.30 [ スタッフブログ ] 投稿者:金本 健志
どうも金本です!
最近2歳まじかの愛息子が「まじー!?」と言い出し可愛いけどアホに見えるので複雑です(笑)
今回はタイトルの通り機械たちについてです!
敷地条件では既存の家屋もある時がありますよね。そんな時はまず初めに解体工事から入ります。
大きなダンプが複数…
それに既存家屋を解体して廃材を積み込む大きな重機
綺麗に整地すると…
広々とした敷地がお目見えしました(^^)
そんな解体工事ですが近隣のかたには騒音等のご迷惑をおかけして申し訳ないのですが…
広々さっぱりした敷地に新たなお家をイメージするとまた更に楽しみになりますね!(^^)!