HOME > スタッフブログ

スタッフブログ Staff Blog

2016.8.5 [ スタッフブログ ] 投稿者:

現場・・・

ちょっとだけ、、、久しぶりの投稿のなりましたね、、、母里です、、笑

 

あ!!5回目の登場です!!!!!!!!!笑

 

前回の現場の変わった姿を紹介します!

DSC_0795[1]

木部に塗装もされ、足場もとれてかなりかっこよくなりました!

ガルバの外壁に木は良く似合いますね!

 

そして今回は、、、内部の家具もちょっとだけお見せします!

DSC_0793[1]

綺麗に正方形に組まれた収納棚すごくいい感じ!!!

大工さんがかなりがんばってくれました!

これから仕上げに入っていくので、楽しみにしといてください!!!

 

それではまた・・・・

2016.8.5 [ スタッフブログ ] 投稿者:

進行中35

今回は、前回紹介した工事の別の部分を一部紹介したいと思います。

 

トイレの改修工事です。

 

 

DSCN5199

 

床の下地を張って

 

 

DSCN5192

 

既存壁の上に 壁を造る為の下地です。

 

DSCN5224

 

 

 

DSCN5266

 

壁紙を貼って 建具を入れて

 

DSCN5276

 

DSCN5280

 

 

 

器具を付けて・・・

 

 

まだまだ間に色々な工程がありますが

それは、またいつか紹介できたらと思います。

 

 

2016.8.3 [ スタッフブログ ] 投稿者:

ほっと一息。。。

こんにちは。

とうとう8月に入り太陽の光もMAX!!!

体調はいかがですか?  熱中症は大丈夫ですか?

太陽の光と暑さに太刀打ち出来ない小椋です・・・^^;

 

 

IMG_0894

 

子供達はと言うと・・・夏休み満喫中♪♪♪

先日夏の風物詩..海へとお出掛けしてきました^^

哀愁漂う!? 大きくなった背中にまた頑張るパワーをもらいました♪♪

そろそろこんな事もなかなか出来なくなるよね…^^;と思いながら…。

暑い夏の思い出となりました。。。

 

 

 

 

2016.8.2 [ スタッフブログ ] 投稿者:

杉の外壁

 

こんにちは、佐藤です。

 

今日は、現在工事が進んでいる住宅の外壁に貼る杉板の表面処理に使うウッドロングエコの紹介です。

 

今までは、外構の板塀などによく使っていたのですが、今回は外壁に使います。

 

 

まず4mの材料が入る容器を用意して液がこぼれないように水槽のようにします。

 

sDSC_0001

 

ここへウッドロングエコを投入します。

 

sDSC_0004

 

良く混ぜてから、乾燥させた杉板を入れまんべんなく漬け込みます

 

漬け込み時間は10分程度

 

 

sDSC_0007

 

 

 

よーく液に浸したら、立てかけていきます

 

手前が立てかけてすぐのもの5分もしないうちに奥の材のように

 

段々とグレー色に変化していきます。

 

 

 

sDSC_0009

 

溶剤を含まず原料は植物、ハーブ、鉱物等がベースとなっているので作業環境もよく手や使用した

 

道具などは水と石鹸などで洗うぐらいです。

 

乾燥させてあとは出番を待つばかりです。

 

 

 

 

 

2016.8.1 [ スタッフブログ ] 投稿者:

窓!

こんにちは、月曜担当の谷口です!

 

8月に入りました!

お祭りや花火大会が各地で開催されていますね!

 

私の住んでいるアパートの窓からは、

視界を遮る高い建物がないせいか、

いろんな地域の打ち上げ花火がみえます。

 

皆さんは、お家のなかでお気に入りの窓がありますか?

風が気持ちよく抜けたり、大好きな景色を切り取ったり、朝日を取り込んだり・・・

 

 

 

20150428_031_s

 

 

窓は、居心地の良いお家をつくる大切な要素です。

 

もし、さほらぼの完成見学会にいらした際には、

そのお家の素敵な窓をさがしてみてくださいね!

トップへもどる
FOLLOW US: