HOME > スタッフブログ

スタッフブログ Staff Blog

2015.2.8 [ スタッフブログ ] 投稿者:

経験2

今年に入って早くも2月に突入して、

時間の早さに焦りつつある梶川です。

 

先週まで 人生初の九州に行き、

初めての研修をして来ました。

 

鹿児島のベガハウスさんにお世話になり

 

普段とは違う空気感での生活や、

 

仕上げや納まり、仕事の様子を

 

見たり、教えて頂いたり 体験させて頂きました。

DSCN2683

 

 

 

 

 

今回の経験を普段の生活から活かして行きたいと思います。

2015.2.7 [ スタッフブログ ] 投稿者:

MOKU anniversary

暖かかったり、寒かったり・・・

でも事務所に植えた木々たちには、ツボミが出始め、確実に春に近づいているようで、少しワクワクと

この寒さもあと少しだと思うと、なんだか寂しいなと思ったりしますね。

インフルエンザ第二弾が流行っているようで・・・皆様お気を付けください!長田です。

 

さて、先日写真の整理をしていたところ・・・

事務所の横を改修してつくりました 「MOKU」 ができて、2月で1年たちました!

MOKU、1歳の誕生日です!

unnamed (1)

 

春夏秋冬、1年を通して、いろいろな使い方が出来てきたと思います。

お客様とのお打合せはもちろん、会議やスタッフ同士の打ち合わせ・・・

まかないの「さほめし」の台所・食堂として・・・

 

 

リサイクルショップでゲットしたダブルシンクと作業台をくっつけて、ずっと使っていたコンロを設置した手作りキッチン。

みんなで作って、みんなで使いながら、どんどん味がでてきました。

大切なものは愛着がわき、そしてずっと大切にしたいという思いが出てきます。

そんなお家づくりを目指していきたいです。

 

文・写真 ナガタユキ

2015.2.5 [ スタッフブログ ] 投稿者:

ぶらり自転車の旅

立春も迎えて、最近心なしか 日の出、日没の時間も長く感じます。

 

この日天気にも恵まれ、体力つくりのため相棒(自転車)で隣町の奈義町まで行くことにしました。

無題

行はずっと登りの坂道で、天気は良いものの気温は寒くなるばかり。

 

小さな町ですが、だだっ広い農耕地と雪化粧の雄大にそびえる那岐山を望むことができておおらかさを

 

感じさせます。

 

途中、道端の観光案内板に「滝神社」という文字にひかれ、行ってみることに。

 

道は舗装のない砂利道で、近くの自衛隊演習所へのとおり道にもなっている道を相棒を押しながら

 

ひたすら上ります。

2015020412050000

あたりはひっそりとしていて道沿いには小川の音。植物に残った雪の景色に薩摩男児は感動する

 

ばかりです。

 

息が上がったころ神社への参道までたどり着いてそこからは徒歩。鳥居をくぐって間もなくその先は

 

雪で道を覆い隠されておったので、危険を避けてやむなく神社への参拝は次回に持ち越しすることにしまし

 

た。静かで滝の音が聞こえる神秘的な場所です。

2015020412010001 (1)

下山後、国道をもう少し前に進めて山の駅なるところで今日を振り返りながら昼食をいただき

 

なぎのまちをあとにしました。往復40kmの旅でした。

 

大木

2015.2.4 [ スタッフブログ ] 投稿者:

ようこそ

今日は少し過ごしやすい天気のような気がしますね、こんにちはサトキヨです。   IMG_1016   事務所の前のお庭に最近ちょいちょいとやって来る鳥、鳥の名前はわかりませんが、 よく見ると赤い実を食べに来ています。 つんつんと突いて上手にたべてます。   IMG_1018   庭を眺めて鳥達がやってくる、とても心が和む光景です。 いずれ実は無くなってしまうのかな? (笑)

2015.2.3 [ スタッフブログ ] 投稿者:

週末は見学会。

 

昨日の月曜日は、倉敷市上東にて植栽の植え込み作業でした。

事前に配置計画はしているのですが、現地で主木、中木を置いてみて確認しながら進めていきます。

 

sIMG_1884

 

グラウンドカバ―などになってくると、各々テリトリーを荒らされたくないのか黙々と自分の持ち場所を

仕上げていきます。

 

sIMG_1890

 

こちらの建物は今週末に予約制の見学会となっています。

もしご興味があるようであれば早目のご予約をお勧めします。

詳しくはこちらへ

 

トップへもどる
FOLLOW US: