HOME > スタッフブログ

スタッフブログ Staff Blog

2015.2.26 [ さほめし ] 投稿者:

春一番ランチ

ここのところ日中は暖かい日が続いて、春目前といった今日この頃。

会社の花壇の前を通った人から「フキノトウ出てるよ~」と声をかけられることもしばしば。

 

DSC_0631

 

なので、本日のさほめしは花壇で取れたフキノトウを使っての春一番ランチに決定です!!!

本日の当番は社長と、さほめし当番としては初登場の池田のコンビです。

社長と相談の結果、フキノトウは天ぷらへ変身することになりました。

まずは収穫♪

ついでにお隣に生えているイタリアンパセリも収穫しました。

 

IMG_4450IMG_4451IMG_4452 (1)

 

結構収穫できました。

フキノトウはおばあちゃんがよく料理してくれたのですが、自分で調理するのは初めてなので、なんだかドキドキです。

 

そしてもう一品は、いただきものの白菜で中華丼に決定です。

冬の王様野菜の白菜と、春の訪れを知らせるフキノトウ。季節の変わり目を感じますね♪

 

IMG_4453

 

中華丼の材料を切って炒め始めたら、ここからは中華担当と名高い社長登場!

味付け一切をお任せして、横で天ぷらを揚げながら見学していたのですが、調味料の配合が主婦の私より数段凝ってる・・・!さすが!と味付けを見ている間、感心しきりの池田でした。

 

DSC_0157

 

本日のメニューは、フキノトウ、イタリアンパセリ、カボチャの天ぷらと、中華丼、ネギたっぷり鶏だんごスープでした。季節の移ろい、春の訪れを感じるボリューム満点のランチとなりました♪

 

DSC_0159

DSC_0158

春一番ランチ  200円なり♪

 

 

2015.2.25 [ スタッフブログ ] 投稿者:

長~く大事に

 

午前中は結構な底冷えがありましたが、昼からは少し春の気配を感じさせるような気候になりましたね。

こんにちはサトキヨです。

 

 

今まで水道蛇口だけしかなかった外部の手洗い、ここはバケツやモップ、現場で汚れた長靴などを洗うのにとても便利な水道です。

つい最近、大工さんがこんなに使いやすく変身させてくれました。

実はこれ古くなったシステムキッチン、上の流し台の部分に木の脚と棚をつけてもらって

こんなにカッコ良くなりました。

 

 

 

IMG_1132

 

脚の高さは低めにして使い勝手はバッチリ!!

再利用して、長く大事に使わせてもらいます、ありがとうございました。

 

IMG_1128

2015.2.23 [ スタッフブログ ] 投稿者:

春のたべもの

こんにちは

月曜担当の谷口です。

 

今日は一日、春の陽気でしたね!

薪ストーブも控えめに小さな火で、十分なあたたかさでした

 

DSC_1155

 

たくさんの焚きものも、次の冬まで出番待ちになるのでしょうか・・・

それともまだ寒くなるのでしょうか・・・

 

カーラジオから、『菜の花の辛し和え』のつくりかたが聞こえてきて、

春の味覚が待ち遠しくなりました。

おいしいタケノコが食べたいなぁ・・・

2015.2.22 [ スタッフブログ ] 投稿者:

探訪記42

日が差せば暖かい日がだんだん増えてきました。

 

しかし、雪のちらつく日はありそうです。

 

季節の変わり目、体調管理に気をつけましょう!!

 

こんにちは、日曜日の岡です。

 

今回の探訪記はこちら。

スケッチ42

K様邸、階段周辺です。

 

手摺に丸鋼を使いより開放的に見えるようにしました。

2015.2.22 [ スタッフブログ ] 投稿者:

ハルウララ・・・???

 

 

2月もあっという間!

今日の昼間は少しポカポカしたような・・・春がそこまでやってきている!気がします。

 

と・・・思いきや・・・?!

unnamed (6)

 

 

 

 

先日蒜山のお客様のお家へお打合せへ・・・!

「雪だーーーーー!」と鹿児島生まれの私はテンションが上がります・・・

が?!

「これでも今年は雪は少ないほうですよ」と言われ、全然想像がつかない。。。

 

 

晴れていても、雪が残っているせいか、ひんやりと冷たくて痛い寒さ。

岡山も北と南で全然違いますね。

unnamed (7)

 

雪が降ると「降るのであれば、少し積もってほしい・・・」と密かに思いをはせ、毎回懲りずに手のひらサイズの雪だるまを作るのでした。

 

木々の芽が顔をだし、小鳥がたくさんやってきます。

春の訪れに、ちょっぴり冬も恋しい・・・ナガタでした。

 

 

トップへもどる
FOLLOW US: