HOME > スタッフブログ

スタッフブログ Staff Blog

2013.11.26 [ スタッフブログ ] 投稿者:

完成写真。

週末の見学会を終えて、今日は完成写真の撮影ですが、その前にスタッフ紹介用の写真を一人づつ撮っていただいております。
いつもお世話になってるカメラマンの後藤さん夫妻に緊張をほぐしてもらいながらも
みなさん緊張気味!!
sDSC_0079.jpg
今回撮影の建物の外壁は、タニタの[zig]。
温もりを感じさせる金属の質感が生み出す光のアンジュレーション
落ち着きがあります。
sDSC_0101.jpg
木製の玄関ドアともよく合っています。
{お分かりだと思いますがカメラマンさんの写真ではございません。}
sDSC_0110.jpg
そしてうれしいお土産にカメラマンさんからパンを頂戴しました。
ありがとうございます。そしてごちそうさまです。
sDSC_0120.jpg
とてもおいしかった。
佐藤ナ

2013.11.24 [ スタッフブログ ] 投稿者:

探訪記7

先日友人に「野球をしよう」
と言われました。
簡単なルールを知っているぐらいで、キャッチボール程度しかしたことがありません。
ですがやる気はすでに満々です。
グラブ(グローブ?)の種類がいろいろあるのに驚きつつ購入しました。
焦る気持ちは止まりません。
新しいことに挑戦するのは何だかワクワクするものですね。
まぁでも、とりあえずルールを覚えようかな…
日曜日の岡です。
今回の探訪記はこちら!!
スケッチ8
我が家の縁側です。
築約50年。隙間風びゅんびゅんのお家です…
でもこの縁側が暖かいのなんのって!!
よく休日は夏も冬もごろごろしています。
建築の良し悪しを最初に学んだ家。
これからもよろしく。
岡でした。

2013.11.23 [ スタッフブログ ] 投稿者:

【SAHOのなかまたち vol.7】

「コタツにミカン」に憧れを抱いております、南国育ちの長田です。
今冬の目標は、もっぱらシモヤケにならないこと。
さて!
基本的に恥ずかしがり屋さんの多いSAHOでございますが、
私の急な取材にも耐え(笑)
着々とひとりづつカメラにおさめさせていただいております。
本日はこの人!
赤田 晶 アカダ アキラ 39歳(39には見えないくらい若い感じです)
なぜかあだ名は「アニキ」
趣味はソフトボール
基本的には現場におります。
事務所の改装第1弾の際には、解体から床貼りから仕上の塗り壁までぜーんぶしてくれた何でも屋さんのような万能タイプ!(すばらしいですね)
長田「アニキ、こだわりは?」
赤田「は?・・・ない!」
あ、これはいつものことなんですが基本的にあまりアピールするタイプではないのでこんな感じの答えしか返ってきません(笑)
でも、ここは根気よく!
そして、かっこいいこだわりを発見!
数日後・・・
7
「男はやっぱり白だろッ!!」
名称未設定 2
と、マイシューズコレクションを持ってきてくれました!
今まで、プライベートで買った靴は全部「白」だそう!
なんで?と聞くと、
「やっぱり白だ!さわやかだし…んー白がいい!」
とモゴモゴなコメントでしたが、なんかわかる気がします(笑)
そしてハイカットがおススメなんだとか。
「狙っていた靴を、こどもが先に買ってしまって…やられたよなぁ」
と何とも若いパパだけに起こるエピソードも(笑)
白いスニーカーの話を聞いていると、なんだか学生のころを思い出しました。
あ、ちなみに私はスタンスミス派です(笑)
雨の日も風の日も一緒に動いている靴って、なんだかとっても思い出が残ったりしませんか?
スポーツをしてる方だと、スパイクとか。
ボロボロになっても、愛着がわきますよね。
次から履いているみんなが履いている靴も気になってきますね♪
文・写真 ナガタユキ

2013.11.22 [ スタッフブログ ] 投稿者:

現場レポート【津山・勝央】

日増しに寒さが加わってまいりました。
『早く暖房器具を出して!』
と子供に怒られる2児のパパの大寺です。
本日の現場レポートです。
津山の現場です。
床の仕上張りと床下空調設備の吹出し口の開口の施工中です。
DSCF1354s.jpg
墨出しをするM棟梁
DSCF1375as.jpg
勝央の現場です。
基礎の型枠の施工中です。弊社のA&Oコンビです。
DSCF1378s.jpg
DSCF1380s.jpg
来週には基礎工事が完了します。
寒さに向かう折柄、風邪などひかぬようがんばりましょう。
津山市のことなら津山瓦版
『さほらぼスタッフのブログ』は津山瓦版ブログランキングに参加しています。

2013.11.21 [ さほめし ] 投稿者:

さほ飯で「生姜焼き」定食!!

今回さほ飯は13人となかなかの大人数!!
盛上&サトキヨ担当です。
スタッフのお母さんから、たくさんの小芋とカボチャをいただきました。
「うわ~、変わった形のかぼちゃ」
「ピーナツカボチャってゆうんです」
わ!! ほんとだ。 ピーナッツの形に似てる♪♪♪
DSC00981.jpg
とっても綺麗な小芋、芋汁にして。
ほっこほっこで最高です!!
DSC_1700_201311211604236f0.jpg
豚の生姜焼きとかぼちゃの煮物
DSC_1707.jpg
たくさんで食べるご飯はやっぱり美味しいですね。
ほっこほっこのお野菜で心も身体も温まり、今日もみんなでいただきました。
DSC_1704.jpg
改造中の食堂、皆で話し合い使いやすく、出来上がりを楽しみにしているサトキヨでした。

トップへもどる
FOLLOW US: