HOME > スタッフブログ

スタッフブログ Staff Blog

2013.11.30 [ スタッフブログ ] 投稿者:

【SAHOのなかまたち vol.8】

11月も今日まで!
今年も残すところ1か月となりました。
クリスマス・お正月とみなさまご予定は決まりましたか?
年末年始に必ず顔を合わすご親戚や友人などいるのではないでしょうか。
毎年のことですが、飲み会の連続で今年も埋まりそうな予感…。
お酒は好きです。長田です。
さて、なかまたちも8回目ですね。
今回は、取材時間最高記録! 2時間!
熱く・熱く・あつーく!
こだわりを語ってくれました!!(笑)
土木部  佐々木 喜一 ササキ キイチ 32歳
あだ名は「きいっちゃん」
基本的にはとっても笑顔で気さくなメンズです。
アルコールを摂取するとゴリラのマネをしたりテンションMAXになり走り出したり、とっても陽気です(笑)
長田「ささきさーん。こだわりは?」
佐々木「うーん!難しいなぁ…ちょっと考えてみるけん!」
(って、本当は考えなくても決まっていたくせに!と思いながら。笑)
-数日後-
1_201311301657091d9.jpg
佐々木「わしはやっぱり、これじゃ!」
と、厚い雑誌をどさっと!
見てお分かりの通り…「GT」
そうです!
毎年レースを見に行くほどのGTマニア!
(GTって何の略かも知りませんでした…悪しからず。ちなみにイタリア語でグランツーリスモの略だそうです。)
2_20131130165712de6.jpg
まったく車について無知な私に、楽しそうに説明してくれます!
TVや雑誌で見ても、全然伝わらない。実際に見に行かなきゃ!
と2時間力説!
携帯におさめている動画で、レースの様子や音をみせてくれて、
初めて聞いた横文字やカタカナがいっぱいで…私は???ってなってましたが、
あまりにも楽しそうに話をするので、聞き入ってしまいました(笑)
ハタチの時から毎年行っているサーキット場。
「一番最初に行ったときは半信半疑だったけど、車見て、あのエンジンの音を聞いたときは、忘れられないほど興奮したなぁ!あの音!音がほんとにスゴイ!絶対1回行った方がいい!!」と。
取材現場を通った岡にもさっそく力説!
こんなにマニアックだとは知らなかった…笑
3_20131130165715458.jpg
そしてそして
sasaki.jpg
「サインもあるんけん!」
とレーサーの脇坂選手のサインをとっても嬉しそうに持ってきてくれました♪
私にとっては全くと言っていいほど興味がなかったもの。
今回の取材で、とても興味が湧きました★(本当です。)
「百聞は一見にしかず」
まずは、来年の春のレースをみんなで見に行こう!という
「熱血解説付き!ササキキイチのGTツアー」が組まれそうです(笑)
文・写真 ナガタユキ

2013.11.29 [ スタッフブログ ] 投稿者:

現場レポート【美作】

日増しに寒さが加わってまいりました。
作業をする手がかじかんで、大変です。
本日の現場レポートです。
美作の現場です。
基礎工事の真っ最中です。
雨が降る中でしたが、鉄筋検査を受けました。
DSCF1389s.jpg
今週末にはコンクリートの打設予定です。
寒さに向かう折柄、風邪などひかぬようがんばりましょう。
テクニカル 大寺 でした。
津山市のことなら津山瓦版
『さほらぼスタッフのブログ』は津山瓦版ブログランキングに参加しています。

2013.11.29 [ さほめし ] 投稿者:

本日のさほめし『おにぎり定食』!!

おはようございます!!
1日遅れになってしまいましたが、今週のさほめしの報告をさせていただきます♪♪
今回担当は大寺・小椋ペアです。
DSC_0124_20131129091121e80.jpg
毎回メニューに困ってしまうのですが、最近特に寒さが増してきたので、温かい物をと考え・・・
冬定番の、大根・白菜がたくさんあったので、ここはもう具だくさんの汁物しか考えれないですね(^^;)(笑)
ということで、豚汁風粕汁に決定!!
DSC_0130_2013112909112394d.jpg
白菜の葉のやさしいところはサラダに使い、『おにぎり定食』の完成です。
DSC_0139.jpg
DSC_0146.jpg
具だくさんの汁物が美味しい季節になりました。(^^)
少しでも身体を温めて、寒い現場での作業頑張って下さい。
今回担当、大寺・小椋からでした。また次回にさほめしが楽しみです♪♪

2013.11.28 [ スタッフブログ ] 投稿者:

お宝発見!

まもなく十二月、めっきり寒くなりました。
夏より冬がとくいな森田です。
DSCF0436.jpg
この瓶をご存じですか?
一年ほど前に、解体工事の現場でスタッフ三人で作業をしていた所
スタッフの一人(赤木のオッチャン)がなにやらドロドロで真っ黒
な塊をニコニコしながらもって近寄ってきました。
これ何かわかる?
わかる訳もなく・・・
塊を洗って見ると、ヤクルトの文字!
そうなんですこれは、昭和三十年代のヤクルトの空き瓶なんです!
DSCF0440.jpg
オッチャンは、瓶を両手に持ち懐かしそうに眺めていました。^^

2013.11.27 [ スタッフブログ ] 投稿者:

体験!『うどん作り』

こんにちは!!水曜日ブログ担当の小椋です(^^)
日に日に寒さをまし、温かいものが恋しくなる時期になりました。
ストーブの前から離れれなくなっている小椋です(><)
DSC_0428.jpg
と言うことで今日はほっこりと温かくなるお話を・・・???(笑)
先日子供達と四国へ『うどん作り体験』へ行って来ました。
初めての体験、ワクワクです。
私が勝手な想像をしていたのですが、自分のペースでうどん作りが体験出来るのかと・・・(笑)思っていました。
始まってみると、アップテンポな音楽に合わせて、子供達はタンバリン片手にリズムを取り、大忙し(><)
DSC_0448_20131127142347d62.jpg
でもそれが楽しくて子供達は大はしゃぎ♪
その笑顔を見て親も子供以上に大はしゃぎ♪(ブログでアップテンポな状況をお伝え出来ないのが残念です(^^;
DSC_0434.jpg
そんな状況で出来上がったうどんは個性的なものばかり!!
(真ん中のきしめんのようなうどんはうちの息子が作りました((笑))
DSC_0433.jpg
我が家の週末は2人の息子のスポーツ三昧の土日!!
日頃出来ない事を体験し、違った笑顔が見れた事がとても新鮮でした。たまにはこういう体験もありですね♪♪
個性的なうどん・・・みんなで食べたうどんはとても美味しかったです!!
寒い季節心も体もほっこりしました(^^)♪♪

トップへもどる
FOLLOW US: