HOME > スタッフブログ

スタッフブログ Staff Blog

2013.3.29 [ スタッフブログ ] 投稿者:

健康って・・・ありがたいね。

最近、健康(普通に動ける事)の大切さを痛感する大寺です。
体調不良の為、数日お休みをいただいてしまいました・・・。
その間にも現場はどんどん進んでますね。
小嶋監督の現場を拝借して(笑) ゴメンネ♪
勝央町岡の2つの現場です。
まずはS様邸ですが
今回使用した雪止め金具ですが・・・。何かに似ているような・・・。
DSCF0135.jpg
DSCF0136.jpg
ちょっと違うか?
120924-2.jpg
玄関先の外壁に杉板を張る作業中でした。玄関引き戸と合わせていい雰囲気になりそうです。
DSCF0145.jpg
2階の吹抜けと階段ホールに設けた窓です。休日にぼーっと外を眺めてたいです。
DSCF0148.jpg
DSCF0149.jpg
こちらは基礎工事が進行中のH様邸です。
通常の基礎は完了して、これから地中熱利用換気システムの基礎配管の工事へと進んでいきます。
DSCF0133.jpg
来月中旬の棟上に向けて順調です。
美作 巨勢の家も4月末の完成に向けて仕上の工事に入っています。
『さぁあと少しだぁ~ 頑張ろう!』と現場で声だけは出してます。(体は動かないから・・・)
スギ花粉が終わろうというのにまだX2 涙の 大寺 でした。
津山市のことなら津山瓦版
『さほらぼスタッフのブログ』は津山瓦版ブログランキングに参加しています。

2013.3.28 [ スタッフブログ ] 投稿者:

本日のさほ飯はカレー♪

ぐるっと一巡して大寺・長田ペア 2回目のさほ飯です。
本日のメニューは『お好きにトッピングカレー』と『キャベツのスープ』です。
玉ねぎ・にんじん・じゃがいも・鶏肉をザグザグと切りまして、ザザッと炒めて、グツグツと煮込んで完成!!
なんてそんなに手際良く出来ないけどね(笑)
DSC00264.jpg
DSC00275.jpg
お次はトッピングの『キノコ達の炒め物』と『スクランブルエッグ』と『ほうれん草のおひたし』
大寺は準備だけで・・・ 長田さん、あとはお願い!
DSC00272.jpg
DSC00281.jpg
最後に『キャベツのスープ』
DSC_0124.jpg
完 成 で ー す !!
他にチーズや納豆のトッピングも加えて、美味しくいただきました♪
要所は長田さんにお願いして、準備と片付けを頑張った大寺でした。
DSC_0130.jpg
津山市のことなら津山瓦版
『さほらぼスタッフのブログ』は津山瓦版ブログランキングに参加しています。

2013.3.27 [ スタッフブログ ] 投稿者:

粋な頂き物 (#^.^#)

こんにちは、春ですね♪♪♪
最近の陽気に油断して薄着で出勤しました。
しかし、今日は少し肌寒く後悔しているサトキヨです。
少し前の事ですが・・・
はい、3月の一大イベントホワイトデー、なんだか申し訳ないイベントなんですが。
ケーキ・クッキーなど色々美味しい物を頂きました。
そんな中、干し肉・えだまめ栽培グッズ、(おつまみセット)?(笑)
少し変わってますが、めちゃめちゃうれしい粋な頂き物です。
さっそくお水を用意して植えます。
DSC00218.jpg
まずは土を入れ、お水を入れて湿らします。
DSC00222.jpg
次に土の表面に深さ1~2cmの穴を開け種をいれ土をかぶせます。
全部で5個入れ、芽が出たら良い苗を残し、あとは間引き2本ほど残すらしいです。
DSC00223.jpg
収穫までは約80~90日だそうで、おつまみに頂けるのを楽しみに大切に育てたいです!
山の木々や庭の花に春を感じる今日この頃ですが、
毎日の生活の中で、おつまみとは言いませんが、観葉植物など育てて緑に囲まれた生活も
心癒されると思います。
津山市のことなら津山瓦版
『さほらぼスタッフのブログ』は津山瓦版ブログランキングに参加しています。

2013.3.26 [ スタッフブログ ] 投稿者:

庭づくりのお手伝い-その2

先週のブログで報告した通り、静岡の掛川市まで造園家の荻野寿也さんの庭づくりを学ばせて頂くため
お手伝いに行ってまいりました。
静岡県浜松市の扇建築工房さんの施工物件に到着すると早速着替えて作業に参加です
DSC_0126.jpgDSC_0138.jpg
DSC_0135.jpg
DSC_0085.jpg
わたくし佐藤と森田、長田、3人とも植栽いじり、土いじりに精を出しております。
04 - コピー
もともと、その場所にあったかのような落ち着いた雰囲気の庭。
DSC_0099.jpg
sDSC_0092.jpg
建物につながるデッキなどを通して、内と外を繋げることで庭の大切さ、また暮らしの豊かさを感じます。
プランの段階で提案することで窓から見える景色や建物の壁に映し出される植栽の影などが計算する
こともできます。
荻野さんにも大切なことをたくさん教わり、またたくさんの方とも交流できて有意義な二日間を楽しむこと
ができたことがうれしい今日この頃でありました。
津山市のことなら津山瓦版
『さほらぼスタッフのブログ』は津山瓦版ブログランキングに参加しています。

2013.3.25 [ スタッフブログ ] 投稿者:

完了検査

1月より着工していた改修工事が
   本日 完了検査の日を迎えました。
大きな工事ではありませんが 
   小さくても 大きくても 踏む工程は同じですから
   改修工事の場合 余計に手がかかります。
しかし、進捗が目に見えて進んで行きますので
   楽しさもあります。 が、小さなミスが大きな狂いにも繋がりますので
   慎重にならざるを得ません。
「へ~っ! あれがこうなっちゃうんだ~。」
   なんて言われると 少しうれしい♪♪ ^^
   使う人の顔が 目に浮かびます。
                                 CIMG0919.jpg
あとは 書類を整理して 完了・・・・です。
久々の 現場報告でした。
   
   

トップへもどる
FOLLOW US: