HOME > スタッフブログ

スタッフブログ Staff Blog

2017.2.5 [ スタッフブログ ] 投稿者:

探訪記72

もう聞き飽きた言葉かもしれないですが、いちよう。

 

まだまだ寒いですね。

 

昨日今日と津山市東一宮で見学会でした。

 

20161219_004_s

 

ご来場していただいた方、ありがとうございました。

 

まだご見学いただけていない方、4月中ごろまでご見学頂けます。

 

ご予約お待ちしております!!

 

今日は岡もいました。

 

こんにちわ、日曜日の岡です。

 

今回の探訪記はこちら。

 

スケッチ72

 

O様邸リビングです。

 

イメージはこおんの家のリビングと似ているかも知れません、、、

 

来週から天気予報では雪マークがちらほら。

 

まだまだ寒いです。

 

ちなみに昨日が立春でした。

2017.2.4 [ スタッフブログ ] 投稿者:

どうも金本です!

昨日は鬼に豆をぶつける日(節分)でしたね。

 

 

わたくし鬼と化して、息子をとことん追い詰めて恐怖に落とし込みました(^^)d

我が子よ強くなれ……。

 

 

 

 

先日、世間とは凄いタイミングがズレてるんですが新海誠監督の映画「君の名は」を見てきました!(^^)!

 

現実と二次元の境界が分からなくなるくらいリアルで幻想的な背景の舞台、

 

そこから物語にスーっと引きこまれ結果、、、号泣でした(ToT)

 

 

 

 

 

そんな綺麗な絵は描けない自分でも佐保建設は打合せにスケッチを使います!

 

DSC_1370

 

 

とゆうことで現在打合せを進めていますお客様に提案しようと描いているスケッチです!

 

 

脱衣室の一面です。どんな棚か、どんな収納物かを一緒に考えていきます(^^)/

図面以上に伝わるのが手書きのスケッチだと思っているので

 

 

 

新海さんのように描けれるよう日々練習しようと思います(^^)/~~~

2017.2.3 [ スタッフブログ ] 投稿者:

現場報告

みなさんこんばんは、、、

金曜担当のもりです。

 

金曜担当です・・・・・・笑

 

久し振りにならないようにがんばります?!笑

 

 

ショ-ホ-ムこおんの家が完成し、また次の物件が完成にちかづいてます。

 

1486112297524

 

 

ここの物件は薪スト-ブがあります。

 

1486112359158

 

見学会も予定してますので、楽しみにしててください。

 

 

それでは、また来週~~~~~

2017.2.2 [ スタッフブログ ] 投稿者:

冬の必需品!

自身、数か月ぶりのブログ更新になります。

木曜日担当の赤田です。

今回のブログは、冬には欠かせない必需品です。

20170202_171321

20170202_171333

20170202_172401

事務所の横にある、加工場なんですが、この場所が結構風当たりがよく

冬場に加工などの作業をする時には、このドラム缶が必需品になってきます。

切った端材もついでに、ドラム缶に入れてしまえば周りを散らかすことなく

処分出来るので、暖かいのと一石二鳥です。

それでは、数か月ぶりのブログ赤田でした。

 

 

2017.2.2 [ スタッフブログ ] 投稿者:

シューホーン

 

こんにちは、火曜担当の佐藤ですが本日木曜日に書いています。

 

靴を履くときに、辺りを見渡して探してしまうシューホーン いわゆる靴べら。

 

靴のかかとの芯をいためてしまわないようにスッポリとあしを靴の中に納めてくれる優れものです。

 

そんな身近なアイテムなのですが、最近事務所にあったステンレス製のものがぐにゃりと曲がったのと

 

ショーホームに置いておくものを考えていたので記事にしてみます。

 

今回いろいろと調べてみて注文したものは、こちら

 

 

 

ドイツの靴用品ブランド”nico”のエルゴリーノという製品

 

 

sDSC_0004

 

樹脂製なので流れるような曲線美、そしてカラフルな色あいで可愛らしい

 

表面はザラザラの質感ですがかかとを滑らす部分はスルッとツルッと仕上げています。

 

sDSC_0005

 

そして最大の決め手は先端が細く滑らかであること

 

女性用の靴や、細身の革靴だとかかとの部分を広げてしまったり

 

内側の部分をゴリゴリ痛めてしまったり靴を大切にされている方にとってはつらいですよね

 

 

sDSC_0001 (2)

 

小さなものはカバンに入れて持ち歩いてもいいし値段もお手頃なので身近ないろんな場所に置いておくのも

 

よいかと思います。

 

そして今週の「津山市東一宮こおんの家の見学会」にも置

 

いておりますので是非使ってみてください。  (笑

 

 

 

 

 

 

 

トップへもどる
FOLLOW US: