HOME > スタッフブログ

スタッフブログ Staff Blog

2016.3.29 [ スタッフブログ ] 投稿者:

便利なZAGAKU

 

こんにちは、佐藤です。

 

先週末の東一宮のファイナル見学会では、多くの方々にご来場いただきまして本当にありがとうございまし

 

た。

 

8カ月もの間、広い心で理解してご協力戴いたお施主様には感謝の気持ちでいっぱいです。

 

ありがとうございました。

 

 

 

そんなショーホームも片付けが始まりました。

 

脇役として活躍していた、テーブルや椅子などの置き家具も次の出番まで事務所に持ち帰ることとなりま

 

す。

 

そんな時に便利な、この椅子 村澤一晃さんがデザインされた園田椅子さんのZAGAKU 01

 

片付けの時も本当に便利で、持ち帰る際の車に積み込むときも

 

このようにスタッキングできて嵩張りません。

 

 

sIMG_0719

 

汚れたりしても、カバーをペロンとめくれば、洗濯することもできます。

 

造作ソファーの生地と組み合わせて遊んでみたり

 

また別の生地に模様替えすることも可能です。

 

sIMG_0721

 

 

形も色々あり、背もたれ付や高さの違うものなどもあり用途に合わせて選べます。

 

さほらぼでの人気はやはり01です。

 

胡坐をかきやすく、畳を痛めることなく使える01は日本人の為の座椅子だと思います。

 

 

sIMG_0720

 

 

私も家に帰ると 01で胡坐をかいてお酒を飲むひと時を楽しみにしています。

 

 

今日も楽しみです。

 

 

2016.3.28 [ スタッフブログ ] 投稿者:

敷地調査のこと

こんにちは、月曜担当の谷口です。

桜が少しずつ咲き始めましたね!

 

みなさんは土地を購入するとき

どんな土地をえらびますか?

 

広さ、値段、学区・・・いろいろな条件があって

土地探しってなかなか難しいですよね。

 

さほらぼのお家づくりは、

「土地を読む」ことからはじまります。

 

実際に敷地に立って、

その土地の持つ可能性を見つけていきます。

広さや土地形状はもちろん、

道路から車をどう入れるか、風通しや日当たりはどうか、

周りのお家の窓の位置、心地よい場所はどこか

・・・・・・などなど

 

DSC_0486

 

実際にその場所に立って、ぐるっと見渡してみて、

ここならどんな暮らしができるかな、と

いろんな角度から探っていきます。

 

こんな土地を購入しようと思っているんだけど・・・

という方は、お気軽にご相談ください♪

もちろん、土地探しからのご相談も大丈夫ですよ!

2016.3.27 [ スタッフブログ ] 投稿者:

梅の花

花粉が飛び交い、春がやってきました。

 

花粉対策をしていない人が、花粉症の人に影響を与えていることが多いようです。

 

私もその一人だと思いました。。。

 

気をつけます。笑

 

こんにちわ、日曜日の岡です。

 

現場近くに梅の花がたくさん咲いている場所がありました。

 

梅の里

 

桜もいいですが、梅の花もきれいですよね。

 

ちなみに岡は梅干があまり得意ではありません。

2016.3.26 [ スタッフブログ ] 投稿者:

ついに!

ついに満を辞して登場!土曜の担当となりました金本です。初めましてm(__)m

入社してから日はたっていたのですが、とうとうこの日が来ました。

とくにもったいぶる意味はないです(゜-゜)

 

簡単な自己紹介をね

 

冬産まれの26歳♂の一児のお父さんをしてます(笑)1歳7ヶ月になる子供からのコミュニケーションが中々強めで家に帰れば肉体的にダメージを負う日々です…可愛いですけどね(・_・;)

 

趣味は釣りや休みの日には草野球をしてます。料理も好きなのでさほめしに登場する時は気合入れます!

 

そして自分の担当は工務(現場監督)になりますので現場の紹介や日々の中でおもしろいネタがあれば小話でもしようかな(笑)

 

 

さて、突然ですが皆さんは良い家ってどんな家だとお考えですか?

 

ハイグレードな設備機器、太陽光によるエレルギーの自給自足、大きな家、高気密高断熱な家……

色々あります、内装の雰囲気や外装の見た目、上げればたっくさん出てきます。

 

そしてどれも大事で全部が良い家の条件だと思います。

でも本当に良い家って中に入るとこれ!と感じるよりも先に「ここの家なんかいいな」と思う。この感覚が一番大事なのかなと思ってます。

 

さほらぼの家はまさにそんな感覚!理屈や機能性より先に入ると

「なんか分かんないけどここ、いいな(^^)」と感じる家です。

 

そしてそこにはもちろん細かい理屈と職人の技術が詰まっており、機能性も併せた家になっています。

 

自分のブログでは「なんかいいな(^^)」を色んな視点で紹介出来たらと思っています。

 

 

とまあ初回はこんな感じでいいでしょうか(笑)次回からは現場の紹介や解説等出来たらと思ってます、それでは(^^)/~

2016.3.25 [ スタッフブログ ] 投稿者:

進行中27

前回から、造作家具を組んでいます。

まずは TVボードです

DSCN4472

 

TVボード上には間接照明を

 

そして、天井のスリットは

DSCN4432

 

ロールカーテンを納めるためのカーテンボックスです。

 

 

キッチン上の吊戸も組まれています。

 

 

DSCN4477

 

次回は、このほかの残りの家具を紹介したいと思います。

 

トップへもどる
FOLLOW US: