HOME > スタッフブログ

スタッフブログ Staff Blog

2015.12.14 [ スタッフブログ ] 投稿者:

2016カレンダー!

こんにちは

月曜担当の谷口です。

 

今日は11月中旬並みの気温だったらしく、

瀬戸内海をはさんでお隣の香川県では、梅の花が咲いたそうです。

(例年より一ヶ月以上はやいとか・・・)

 

今週は中ごろから、ぐんと気温が下がるそうなので、

みなさまどうかお気をつけください

 

さて、今年も残りあとわずか・・・ということで、

来年のさほらぼカレンダーが完成いたしました。

 

DSC_0021

 

前回に引き続き、卓上タイプのシンプルなものです。

カウンターにおいたり、机においたり・・・ご活用ください♪

2015.12.11 [ スタッフブログ ] 投稿者:

近況

ドンドンと寒くなったと思っていたら、今日は暖かかったです。

 

最近は、着工までの準備や打ち合わせの図面を描いたり

DSCN4085

 

その間に、小工事をしたりしています。

 

DSCN4071

 

 

気がつけば、今年もあと3週間に

 

あと3週間、気が緩まないように頑張りたいと思います。

 

2015.12.11 [ さほめし ] 投稿者:

寒くなってきたので

今週のさほめし担当は、梶川・岡です。

メニューをどうしようかと 現場へ出ていた岡と電話で相談し、

寒くなってきた事もあり シチューにしました。

 

DSC_0071

 

 

具が多めの シチューと茶碗いっぱいのサラダを8名で美味しくいただきました。

 

2015.12.10 [ スタッフブログ ] 投稿者:

ぶらり自転車の旅

近頃、リバウンド気味の大木です。

 

今回は姫新線に乗って姫路まで行ってまいりました。

 

姫路への行く途中、兵庫県 佐用へ自転車で通った道沿いをずっと鉄道が走ってくれて、すごく懐かしく感じ

 

ました。

2015/12/ 2 14:07

 

世界遺産、国宝 姫路城を、どこから見ても、美しい城です。

 

あの閑谷学校や後楽園の建設に携わっていた、池田氏、池田輝政さんがここ姫路城

 

の城主になっていたこと、 岡山の剣豪がここで勉学に励んで宮本武蔵の名を池田輝政さんから

 

もらった説など岡山との縁は古くからあったものだと思えます。

 

白鷺城といわれたほど、漆喰の壁が美しく見とれてしまいます。

2015/12/ 2 14:10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2015.12.9 [ スタッフブログ ] 投稿者:

備前焼

今年もいよいよ残りわずか、年々一年が経つのが早くなっているような気がします。

毎年言っていますが、一年で一番好きなイベント、クリスマス♪♪♪ももうすぐ夜ってきますね、サトキヨです。

 

先日の事ですが、備前市の方へ行く機会をいただきまして、行ってきました。

備前焼は、岡山県備前市周辺を産地とする陶器で、釉薬を一切使わず焼かれコーヒーやビールもより美味しくなって、使い込むほど味がでる器だそうです。

 

伊部地区で盛んであることから、伊部焼き(いんべやき)と別名もあるそうです。

こちらの写真も伊部地区で、所々に四角の煙突がありました。

 

IMG_2462

 

たくさんのギャラリーもあり、作家さんの作品が並んでありました。

 

こんなお茶碗でご飯を食べれば…、このカップでコーヒーを飲めば…、この酒器でお酒を飲めば、美味しいだろうなと、今回は想像だけで我慢しました、(笑)

 

店の入り口の横には、備前焼の大きな植木鉢のようなものを重ねて作られた塀?

土の配合や温度、化学反応をおこしてできた、様々な色合いや模様がとても素敵なオブジェのようになっていました。

 

 

IMG_2463

 

今度行った時はお気に入りの器を一つ買いたいです。

 

 

トップへもどる
FOLLOW US: