大木です。 朝晩冷え込んできました。
岡山の寒さをまた経験できるかと思うと、布団から出たくない今日この頃です。
今月は子供の運動会のため、帰省させていただきました。
子供たちが自分の意思で始めたスポーツも近頃やりがいや目標をもちはじめたのか
力がはいっておるようです。
結果もそこそこ出はじめて、ここからの気張りどころを見せてもらいたいです。
フルマラソンに向けての大きな励みの一つとして、受け留めて、日々頑張ろうと思います。
2015.10.22 [ さほめし, スタッフブログ ] 投稿者:佐藤 尚紀
さて、秋も深まり鍋の恋しい季節となりました。
今週のさほめしは、大木と佐藤のおっさんコンビとなります。
メニューは、つみれ鍋で行こうとほぼ決まっていたので、早速買い出しへ・・・
お店について、白菜を手に取ると1/2カットで250円ほど、と言うことは1玉500円 た、たかい・・・
事務所に帰って、早速調理開始です。
気持ちよさそうに、目をつぶってミンチをこねています。
その日の湿度、温度、肉自体が持っている水分など目を閉じて感じ取っているのだと思います。
そして、丁度良い粘りや艶を確認し、頃合いを見て鍋に投入するのです。
器用にスプーンを2本使い団子状につみれをつくっていく、鉄人のスプーン捌きは、素人には到底真似する
事の出来ない素早さで手際よく調理は進んでいきます。
出来ました。これぞ男の「白米&つみれ鍋」
シンプルな中に、奥深い鉄人のこだわりが垣間見える一品でした。
2015.10.19 [ スタッフブログ ] 投稿者:谷口知美
こんにちは!
月曜担当の谷口です。
先日、鏡野町の奥津渓までドライブしてきました。
『ぶらり自転車の旅』ではありません・・・
そろそろ紅葉の季節かな・・・と、わくわくしながら
ぐんぐん山道を運転し、ナビの道案内にしたがって到着!
紅葉にはすこし早かったみたいです。
でも、とってもきれい!
緑豊かな景色と川の流れる音に癒されました。
帰りに、山田養蜂場のみつばち農園で
うわさの「そばはちみつソフトクリーム」を食べました!
2015.10.17 [ スタッフブログ ] 投稿者:さほらぼスタッフ
もう暖房器具を少しずつ出して、鍋の季節がやってきました!
気になっている鍋はトマト鍋。みなさんは食べたことありますか?
鍋をしたあと、〆のリゾットが美味しいんだよー的な話を聞いて、やってみたくてしかたがない長田です。笑
さて!肌寒い季節がやってきておりますが、秋のお祭りのシーズンでもありますね!
わたしたちの事務所のある勝央町でも、秋のお祭りが目白押し。
先週は、金時祭りがあり、たくさん花火があがりました。
川沿いに住んでいる私の家からも、とってもよく見ることが出来たんです。
お家の中で花火を見ることができるなんて・・・
なんて贅沢なんだろうと感激しておりました。
夏の花火大会もよいですが、少し落ち着いて涼しくなってからの花火も、これもまたよしですね。
そして、道路を走るときれいなコスモス畑がたくさんありますよね・・・!
綺麗なものに癒されて・・・寒い冬が来る前の楽しみです。
文・写真 ナガタユキ
2015.10.16 [ スタッフブログ ] 投稿者:さほらぼスタッフ
おはようございます。
蒜山そして鬼面台と、長距離走行を終えて、一つ節目を迎えた学生のような気分です。
大木です。
ちょっと休憩時間設けて、次は何か、どこかと考えております。
自転車は、何気ない散歩と健康のためにと始めたことが、何気なく距離を伸ばしたいと思い始め、
体力不足から日々の運動が気持ちや行動に表れはじめ、自分に決めた目標のために日々続ける
この繰り返しでこんなことになってしまいました。
何のためかと聞かれると答えはありませんが、ただ続けたい一心でしかないような気がします。
今、少し節目に来たかなというところで、今までの積み重ねを活かせることをしようと、
「指宿菜の花フルマラソン」に出場を決意しました。
なので、今までと何も変わらず、決めたことに向かう気持ちだけで、自転車も運動も頑張ります。
今回は夜の美作の町、物産館に行ってまいりました。
お花がきれいです。