HOME > スタッフブログ

スタッフブログ Staff Blog

2015.6.16 [ スタッフブログ ] 投稿者:

たまねぎ

6月も半分が過ぎました。

雨が降りそうで降らないお天気が続いております。

ベランダに干しっぱなしの洗濯物が気になって仕方ありません・・・

 

こんにちは!

月曜担当の谷口です。

 

先日、ご近所さんから新鮮なお野菜をいただきました!

ありがとうございます!

 

DSC_0072

 

泥んこ大根、ネギ、たまねぎ。

たまねぎは涼しいくて風通しのいいところに保存すると長持ちするそうで、

北側の軒先に吊るしてみました。

 

DSC_0080

 

おいしそうな野菜たち、さほめしで活躍することでしょう!

2015.6.14 [ スタッフブログ ] 投稿者:

探訪記52

実は今エルニーニョ現象が起きているみたいです。

 

20年に一度の高いレベルだそうです。

 

去年も発生していたみたいですが、2015年はさらに強いエルニーニョだそうです。

 

エルニーニョ現象で日本は冷夏になるようです。

 

こんにちわ、日曜日の岡です。

 

エルニーニョもさることながら、ラニーニャも注意が必要です。

 

 

今回の探訪記はこちら、

 

SKMBT_C224e15061320190

 

I様邸廊下収納です。

 

掃除機や、季節のもの(扇風機等)、日用品・・・収納できます。

 

 

 

 

 

 

2015.6.13 [ スタッフブログ ] 投稿者:

コンクリートの壁

あるテレビ番組で、「梅雨時期は食欲が増す」ということを言っていて、はっ!!としましたが、

よくよく考えてみると、梅雨の季節に増えているというより、年中食欲は減ってはいないよなぁ・・・と改めて感じた今日です。ナガタです(苦笑)

 

以前、軽井沢のことをブログであげさせていただきましたが、またまた少し軽井沢ネタということで・・・

いままでも、お家の外構計画で、コンクリートの塀などをつくらせていただいたことがあります。

無機質になりすぎないよう、コンクリートのうつ際に、木の板で模様をつけるようにして、コンクリートにも表情が出来るように施工することがあります。

木目が映し出され、固いコンクリートの壁も、やわらかく感じます。

 

20140715_201

▲いろはの家(勝央町勝間田)

20150428_003

▲軒深くしっとり佇む塗り壁の家(岡山市中区倉益)

 

 

今回であったコンクリートの壁は、こちら。

 

unnamed (4)

 

 

unnamed (5)

 

 

unnamed (6)

 

 

「石の教会」ということろです。

何かの型をとって、表面に凹凸をつけています。

凹凸が浅かったり深かったりして木の板とは違う、まだらな面白さを感じました。

どんな材料を使っているのか聞くことが出来なかったので、ちょっと調べてみたいと思いました。

実験できたら・・・と密かに思っています・・・!

 

文・写真 ナガタユキ

 

 

2015.6.12 [ スタッフブログ ] 投稿者:

少し脱線

梅雨入りしている中で今日は、よく晴れて暑い一日でした。

 

 

今回は、脱線して 自分の持っているものを紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

まずは、クリップを

 

DSCN3466

 

 

 

マッチ箱を挟んで使います。

 

DSCN3468

 

 

DSCN3469

 

これで、箱を潰さずに持ち運べます。

 

 

 

次は、

 

DSCN3459

 

 

元々は、弾薬箱ですが

 

 

 

DSCN3461

 

 

 

CDをしまっておく為のケースとして使っています。

 

 

 

 

 

次回は、製作中の造作家具を紹介したいと思います。

DSCN3441

 

 

 

2015.6.12 [ スタッフブログ ] 投稿者:

癒しの蜂

たまたま歩いていたら自分の服に止まって、休まれていたのでタイミングよく遠くにいた同じ会社のO君に

撮影してもらいました。

DSC_0899

結構この顔に癒されました。

DSC_0902

あまり長居されてもこまるので、仕事に戻ってもらいました。

 

DSC_0897

以上で、簡単なブログでした。

小阪でした。

 

 

トップへもどる
FOLLOW US: