今週は朝晩と寒いですが、昼の間は暖かくて
まだまだ外で作業していると汗が止まらないです。
暖かくなったり寒かったりしてますが、事務所の裏では、
稲刈りが終わって、ポツポツと彼岸花が咲いています。

隣の畑では、先日までは房を見つけるのに苦労した
黒豆が大きくなってきていました。

収穫された田んぼや、大きくなってきた黒豆
あぜ道に点々と咲いた彼岸花を見ると秋を感じます。
子供のころに彼岸花を 舌まがり と呼んでいて
舐めたら舌が曲ると言われていたのを思い出した梶川でした。

2014.9.22 [ スタッフブログ ] 投稿者:谷口知美
こんにちは
月曜日担当の谷口です。
朝の寒さが厳しくなってきました。
県北の冬に耐えられるか今から不安です・・・
さて、勝央町で現在公開中のショーホーム「南北に広がる平屋 いろはの家」の庭には、
手水鉢が置いてあるのですが、先日そこで可愛いお客様を発見しました。
トノサマガエルです。
大きさはMサイズの卵くらい。
あまりにも馴染んでいて、置物のようですが本物です。

近づくと逃げてしまうのですが、手水鉢の中で泳いでいる姿も見かけました。
アーノルド・ローベルの『ふたりはともだち』という絵本に登場するカエルの顔にそっくりで、
久しぶりにこの絵本を読んでみたいなあとおもいました。


2014.9.20 [ スタッフブログ ] 投稿者:さほらぼスタッフ
肌寒くなってきました。
さぁ!みなさん、お鍋の季節です!(毎回のように食べ物。笑)
まだトマト鍋を食べたことないので、かなり興味がある長田です。
今日は事務所横にあります、「MOKU」の『愛着ポイント』をご紹介。
毎日使うところだから、気に入ったものを置きたいし、デザインだけではなく、お手入れも気になるところ。
MOKUはお打合せにも使いますが、スタッフのまかないを作る台所でもあります。
見てください!この年季が入ったガスコンロとやかん。
こちらは以前の給湯室からそのまま持ってきたもの。綺麗なものに変えるという話も出ましたが、
今となっては貴重なレアもの。
大切に使おうということで、みんなで大事に使っております。
ガスコンロの前は10㎝角のタイルに黒い目地を入れてあります。
さほらぼのキッチンではタイルをご提案することが多いです。
お手入れは・・・?と毎回聞かれますが、毎日ガンガンガスを使っていますが、全然大丈夫。
普通に拭いていただければきれいになります。
タイルも味となって、よりキッチンを引き立ててくれるはず。
綺麗に経年変化してくれるものは、愛着がわきますよね。
大事に使おうという思いも増します。
そんなお家がいいですよね。
文・写真 ナガタユキ
2014.9.19 [ スタッフブログ ] 投稿者:さほらぼスタッフ
朝晩がすっかり冷え込んできました。そろそろ長袖にしないと風邪を引きそうです。
早速、梶川君作のブログ当番札がまわってきた本日の担当の大寺です。
先日の休みの日に、自宅から外を見ると・・・。

警察が何かしてました。
三叉路なんですが、通行止めにして、道路の両脇にコーンを並べて。

警察車両の屋根に警察官が立ってて?
何してるんですか?
片付け出してから聞いてみました。
先日この三叉路で事故があったそうです。その検証の為に、車両の屋根に付いたカメラで撮影していたそうです。
変ったカメラでしたが、詳細は教えてもらえませんでした。
私もほぼ毎日車に乗ります。事故をしないように気をつけているつもりですが、慣れもあってまさか自分がなんて事もあります。
あらためて安全運転をしなければと感じました。
皆さんも気をつけて下さいね。