こんにちは火曜日担当の佐藤です。
さほらぼでは、週初めの月曜日が建築会議の日となっていますが
今週は本日、火曜日が建築会議となります。
各議題について検討したあと、現場ごとの工程を全体で把握します。
それが終わるとテクニカル会議。
施工していくうえでの問題点や改善する点
また、職人さんの手配や工程の事など多岐にわたり検討していきます。
真剣な意見交換の中にも、時々笑い声もあり
カメラに気が散ってよそ見をする人もいます。
2014.9.15 [ スタッフブログ ] 投稿者:谷口知美
こんにちは
月曜担当の谷口です。
朝晩はだいぶ冷える季節になってきましたね
みなさまこの三連休はどのように過ごされたのでしょうか
勝央町では、9/13(土)、14(日)と
『街道祭 ART in SHOO 2014』というイベントが開催されていました。
今回はその様子を少しご紹介します。
会場となった「出雲街道勝間田宿」は、昔の大宿場町。
現在も石畳と歴史ある建物が残って、とっても風情ある街並みです。
街道祭の2日間は、マルシェやフリーマーケット、ワークショップが開かれ、
たくさんの人で賑わっていました。
岡山県出身のアーティスト 岡部玄さんの作品も野外展示されていました。
流木を使って作られたおおきなドームの中に入れるようになっていたのですが
中は隙間から見える青空が映えて、面白い空間でした。
歴史ある街並みはいつもより賑やかで、わくわくする楽しい空間になっていましたよ
昔もこんなふうに大勢の人が行き交っていたのかな、と想像するのも面白いですね
2014.9.13 [ スタッフブログ ] 投稿者:さほらぼスタッフ
今日は運動会だったところも多かったのではないでしょうか。
いいお天気で、風は涼しくて気持ちがよかったですね。
鹿児島県民の私。鹿児島は夏が長いです。岡山は涼しくなるのも早い気がします。
そこで困るのが、衣替え!昨年もでしたが、今年もタイミングをつかめずワタワタしております(苦笑)長田です。
本日は兵庫県までお庭にご提案するための樹木選びに行ってきました。
住まれるご家族、植える場所、方位、高さなどなど・・・
お家も同じものはひとつもありませんが、お庭もそうなのです。
写真は山の際に生えていた大きなサルスベリの木。
鮮やかなピンクのお花と青空があまりにも綺麗だったのでパシャリと。
木々たちはお客様の雰囲気や性格を思い浮かべて、お家を思い浮かべて・・・選んでいきます。
お子様がいるご家族には実のなる植物や匂いのするもの、お花が咲くものなどお庭での楽しい記憶を作ることができるように心がけています。
同じ木はひとつもないけれど、お家やご家族に寄り添うように育ってくれている木々たちを見ることができるよう、住まわれるご家族の笑顔が見えるように、お庭づくりも一生懸命がんばります。
文・写真 ナガタユキ
2014.9.12 [ さほめし ] 投稿者:さほらぼスタッフ
「今日のお昼ご飯何にしよう・・・・・」
パッと浮かぶ時もあれば、悩んでしまうこともありますよね(苦笑)
台所のそばをウロウロ・・・
北海道の家具屋さんインテリアナスさんに頂いたカボチャ発見。
お客様に頂いた大量のオクラ発見。
幸せなことです。食材があるということ。みなさま、いつもありがとうございます!
ということで、本日はサトキヨ&長田ペア!
料理長サトキヨにメニューは任せて(笑)
食いしん坊コンピの作るお昼ごはんは、やはりモリモリ!
朝晩は涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑いので暑さを乗り切るメニュー!
こちらもまたまた、お客様に頂きましたピーマン。ナスと豚肉と一緒に味噌炒め。
大きなカボチャはホクホク煮物に。
オクラと卵のおつゆを付けまして。
本日は¥190なり。
ご飯にあうおかずで、みんなモリモリ食べてくれました!完食!
料理長:サトキヨ
助手:長田