HOME > スタッフブログ

スタッフブログ Staff Blog

2013.10.20 [ さほめし ] 投稿者:

ピーマン&ナス!

今回のさほ飯は、
久々の10人超え!
大寺・長田ペア…若干苦笑い(笑)
いえいえ。
なんだかんだ言ってみんなで食べると美味しいから、大人数でも頑張れます!
ありがたいことに、よくたくさんのお野菜をいただきます!
鮮やかなピーマンとナス!!
これを使って、たくさんの人数に対応するためには…
DSC_1494.jpg
麻婆ナス!!
sahomeshi.jpg
って、やっぱり12人分を一気に作ろうと思うと腕力が…
中華鍋からはみ出そうなくらいの野菜。混ぜるのも困難を究め…
そこで中華といえば…そう!社長の佐藤!
「しゃちょー…。助けてください」
とストレートにお声をかけさせていただき(笑)
さほめし
味付けは、市販のパックなどは使わず、たくさんの調味料を駆使して本格中華の味を出していただき!
ワンプレートにホカホカごはんとたっぷりの麻婆ナスを。
今回も、みんなの力を借りながら、美味しくできました♪
大人数で食べると美味しいけど…
食べたあとの皿洗いもボリューム大!
料理担当:大寺・長田
助っ人:佐藤
文・写真 ナガタユキ

2013.10.20 [ スタッフブログ ] 投稿者:

ARTのお祭り

だいぶ肌寒くなってまいりましたね。
色々なところで、相撲大会や秋祭りの話を耳にします。
先日、花火大会がありました!
本当に家の近くの川のそばで花火をあげていて、
こんなに間近で見たのは初めて!
DSC_1610.jpg
しかも、ちゃんと見た花火は久々でした。
大興奮の夜!
みんなで食事をしながら、贅沢な花火大会を味わうことができ大満足。
そして、食べ過ぎの長田です。
写真1
ちょっと、今回は「芸術の秋」ということで。
隣町「湯郷」の温泉街と「上山」で行われている『MOTHRE ART FESTIVAL』に行ってきました。
写真2
旅館や宿、店舗の中を利用して色々なジャンルのデザイナー・作家さんたちの作品が展示されています。
写真3
ちょっとレトロな宿の中を廻り…
写真4
展示の仕方が面白い!
写真5
ちょっと不思議な空間が連なっていました。
ひとつの空間に作品がたくさんという感じではなく、
色々な場所を歩き、町並みと作品を一緒に楽しむという感じです。
今回は湯郷に行ってきたので、終わるまでに上山に行ってみたいなと。
11月4日まで開催していますよ!
みなさんもぜひ。
文・写真 ナガタユキ

2013.10.18 [ スタッフブログ ] 投稿者:

現場レポート【道具編】

おはようございます。
本日金曜日は鹿児島出張の為、現場レポートを普段職人さんが使用している道具の説明をします。
今回は大工さんの基本の手道具です。
【鑿(のみ)】
木材に穴を穿ったり、溝を刻んだりするのに用いる工具。
DSCF1094s.jpg
このケース内の座は大工さんの手作りです
【鋸(のこぎり)】
主として木材を切断するために使用される工具。
両方の側面に刃のある両刃鋸と、片側の面のみに刃のある片刃鋸がある。
DSCF1096s.jpg
【鉋(かんな)】
主として材木の表面をけずって加工する目的で使われる工具。
DSCF1101s.jpg
枠材の加工をするH大工さん
DSCF0907sa.jpg
今回は大工さんでしたが、他の職種の職人さんの道具も取り上げてみますね。
高い所が嫌いで、飛行機が苦手な大寺でした。
津山市のことなら津山瓦版
『さほらぼスタッフのブログ』は津山瓦版ブログランキングに参加しています。

2013.10.17 [ スタッフブログ ] 投稿者:

砂像!

 先月の連休に、以前から行ってみたかった鳥取砂丘の近くにある「砂の美術館」に行ってきました。
何かと鳥取の話題が多いような気がしますが…?
DSC_0030_20131016134558c26.jpg
砂の美術館は、毎年テーマを変えて世界から一流の砂像彫刻家を招いて砂像をつくられていて、
今回は、第6期目で「東南アジア」をテーマに来年1月5日まで展示しているそうです。
DSC_0024.jpg
これ全部、砂!! スケールの大きさに圧倒されました。
第7期目も行ってみたいですね。

2013.10.15 [ スタッフブログ ] 投稿者:

実りの秋祭り♪♪

こんにちは\(^^)/!!  水曜日ブログ担当の小椋です。
朝晩日に日に涼しくなりもう寒いくらい(><)みなさん体調いかがですか?
そして今日は昨日からの台風の影響でほとんどの学校が臨時休校!!
子供達にとっては堂々と学校をお休み出来る嬉しいばかりの休日!
(もちろん我が家の息子達も朝からテンションMAXでした(笑)(^^;)・・・)
DSC_0364.jpg
秋も段々深まってきたなか、私の住んでる町内では少し早目の『秋祭り』が行われました。
秋祭り実りの秋を祝って、大人も子供も一緒になっての町内イベント!!(大人は準備が大変です(><)
DSC_0366.jpg
DSC_0370.jpg
子供も大人も一緒に法被を着て神輿を担ぎ町内を歩きます。
そこで目にする光景が、日頃なかなか出会わない町内の方々や、おじいちゃんおばあちゃん達が子供達に
声援を送って声をかけてくれます。それを見て心がほっと温かくなり嬉しい一場面になりました♪
DSC_0373_2013101609361548d.jpg
そして頑張った親と子供にはもちろんご褒美を♪♪ (美味しい焼き鳥と飲むビールは格別です!!(笑)(笑))
みんなで一緒にする行事が少ない中、日頃なかなか会わない子供や親と一緒に食べて、笑って過ごした1日は
とても有意義な日となりました。(^^) お疲れ様でした。
この時期あちこちで見られるお祭り♪ 
皆さんの所でもにぎやかで素敵なお祭りが行われるといいなと思う小椋でした(^^)♪

トップへもどる
FOLLOW US: