こんにちは佐藤です。
本日は、津山市山北の新築工事を行う敷地で地鎮祭に参加しました。
地鎮祭とは土地の守護神を祭って、その土地の無事と安全を祈願するもの
私共も安心して工事に着手することができます。
そして、この場所で豊かに暮らしていただく住宅ができますよう
しっかりと工事を進めてまいります。
2018.5.31 [ スタッフブログ ] 投稿者:さほらぼスタッフ
こんにちは。
いでです。
小坂さんがなんだか謎の絵を描いてくれました。
何に見えますか?心理テストのようです。
紫陽花かなぁ。
さてさて、5月ももう終わりますね。
夏が来ますね。早いですね。
そんな中私はパタパタと走り回っていたので、
運よく五月病はまぬがれました^^
(ただ走り回っていただけではありません。)
最近はできあがったお家に写真を撮りに行ってきました!!
椅子一脚と一輪挿しがあるだけでなんでだろう。
とっても雰囲気が素敵になって、繊細さが際立ちます。
これからまた、どんどんとお家ができあがってきているのでとても楽しみです!
次回の見学会は8月ごろを予定してますので、ぜひいらしてくださいね。
いででした。
2018.5.26 [ スタッフブログ ] 投稿者:金本 健志
古家の2階で寝る金本、熱帯夜に苦しめられてます、こんにちは(・・)/
今回、何か新しい便利品を現在進行中のショーホームで採用できないかと
ない知恵を振り絞り、編み出した物を紹介します!
助手の谷口に持ってもらっているこのステンレスのバー、そう、、手摺です。
使用イメージは玄関から床に上がる際の小上がりの段差で壁に手を付きがちな部分に使います!
当社は壁紙にアースウォールの紙クロスを標準としているのですが、よく触る所は黒ずんで汚れがちなんです(・_・;)
そこでコイツ!!
細く、シンプルに、かつ実用的に。
先行して取り付けてしまえば細身のバーだけが見える格好です。
よく介護的なイメージの室内の手摺、しかし生活の中で身体を支える意味で触れる所やもたれる所って誰でもあると思うんです。
それにあれば絶対使っちゃうと思うんです、事実、楽チンです(^_^)
そして捻り出しましたコイツ!
こいつを使ってうまく空間に溶け込ませようと計画中です(^^)/~~~