HOME > スタッフブログ

スタッフブログ Staff Blog

2015.9.3 [ スタッフブログ ] 投稿者:

ぶらり自転車の旅

こんにちは。

 

近頃は昼間の暑さもほどほど、過ごしやすくなってきました。

 

今回は隣町、奈義町の菩提寺へ行ってまいりました。昨年ぶりの奈義町です。

地図 奈義

 

山の駅のもうちょい上、那岐山登山口に位置するところなので、結構な坂道で、フラフラしつつも

 

一生懸命登ってきました。

 

現地の入り口の大きな木に、これかとみていると 向こう側のロープで区画

 

されたとこに行ってみると なんか壁みたいな、でっかいイチョウの木がズドーンと

 

そこにおりました。木の幹の形が表現できませんけど、トトロに出てきそうな木です。

 

2015/ 9/ 3 15:37

2015/ 9/ 3 15:37

2015/ 9/ 2  9:27

2015/ 9/ 2 9:27

大イチョウは国の天然記念物に指定されていて全国銘木百選に選ばれているそうです。

 

樹高約45m、目通り周囲約12m、推定樹齢900年を超える、県下一の大樹だそうです。

 

那岐山にくる度思うことはどことなく出てくる水。

 

昨年は雪が溶ける時期に那岐山の雪解け水かと思っておりましたが、常に

 

流れている水は山の地下層から流れ出る澤の水という説があります。

 

この木の向こうでも水がこぼれるようにドンドン流れ出てます。

2015/ 9/ 2  9:52

2015/ 9/ 2 9:52

ちょっと場所をかえたところには、きれいな川があります。 丁度登山前の方に聞くと

 

川沿い上流にはこの水を飲める休憩所もあるとか。

 

緑と水の音に癒されて、そこから53号線を下って津山市阿波へ移動です。

2015/ 9/ 2  9:48

2015/ 9/ 2 9:48

 

津山から鳥取方面へ向かう途中です。

 

人口は少ないようですけどまちに阿波村宣言の看板を立てていて

 

なかなか活気を感じさせる街のようです。

 

http://abamura.com/

 

近くにあったリンゴ園のリンゴは汗をかいた体には最高です。

2015/ 9/ 2 12:34

2015/ 9/ 2 12:34

もう一回行ってみたくなります。

大木

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2015.9.2 [ スタッフブログ ] 投稿者:

夏の終わり。

 

 

こんにちは。

ずっと天気が悪く降り続いていた雨も上がり今日は朝から快晴!!

綺麗な青空が広がっています♪

 

IMG_0545

 

IMG_0546

 

2学期もスタートし運動会シーズン到来!

秋晴れの空の下身体を動かすにはピッタリの季節ですね。

 

IMG_0505

 

暑い夏も終わり季節が変わる頃、野球のチームも世代交代がありました。

6年生が引退し新しいチーム新人戦の始まりです!

 

IMG_0506

 

自分たちが中心になって試合もチームも引っ張って行かなければいけない責任。

頑張っている姿にたくましさを感じます。

母もまた応援に力が入りますね。。。頑張ります。。。(^^;)

 

 

 

 

2015.9.1 [ スタッフブログ ] 投稿者:

津山のパン屋さん

こんにちは!

月曜担当の谷口です。

 

秋が近づき、朝晩は過ごしやすくなりましたね。

薄着で寝ると朝方寒いくらいです。

 

先日、津山のグリーンヒルズにあるパン屋さんに行ってきました。

お店の名前は「イケパン

 

DSC_0311

 

グラスハウスの道向かいのビルの一階に入っている小さくて可愛いお店です。

 

パンの種類は、おやつパンから、ベーグル、ハードパンまでいろいろ・・・食パンもあるようでした!

 

今回買ったものは、

 

 

カレーパン

_20150829_123839

 

チーズの入ってるベーグル

_20150829_123751

 

いろんな種類のおやつパン

DSC_0314

 

ずっしりおなかいっぱいになるパンが好きなので、

とくにベーグルがおいしかったです!

 

今度は食パンやハードパンも買ってみようかなと思います♪

 

 

現在公開中の津山市東一宮のさほらぼショーホームのすぐ近くなので、

ショーホームご見学の帰りに、寄ってみてはいかがでしょうか・・・♪

 

2015.8.30 [ スタッフブログ ] 投稿者:

探訪記56

残暑の日が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 

睡眠、栄養をしっかりとり、運動をして、残暑バテにならないように気をつけましょう。

 

残暑の次は秋、食欲の秋、食欲の秋です。2回いいました。

 

なんだか無性に秋刀魚が食べたくなりました。

 

sannma

 

一匹でいいので、大根おろしとポン酢で。

 

皆さんは何派ですか?

 

こんにちわ、日曜日の岡です。

 

 

今回の探訪記はこちら、

 

スケッチ56

 

U様邸脱衣室です。

 

洗面台の横に埋め込み収納、洗濯機のうえは洗剤等おけるように固定の棚を設けています。

2015.8.29 [ スタッフブログ ] 投稿者:

トンボもちらほら見かけるようになり、だんだん秋が近づいていますね・・・

少しずつ涼しくなり、朝晩が過ごしやすくなってきました。

テレビでサンマを焼いている映像をみて・・・サンマが食べたくなってしまっています。ナガタです。

 

お盆のお休みを利用して、知人に会いに宮崎へ

宮崎と言ったら・・・ということで自然をたっぷりと満喫しよう!で決まり。

unnamed

 

 

 

急きょ決まった場所は、宮崎市内から30分ほど車で走った綾町というところの大きな吊り橋

高い!

橋・・・意外と長い!

顔は笑っていましたが、本当は怖かった・・・足がすくむのを必死で前に進みました(苦笑)

unnamed (1)

そして、次に向かった先は大好きな海!

今回は青島のビーチ

 

 

unnamed (2)

青島には「青島神社」という神社が近くにあります。

長い年月をかけて波に洗われてできた、線状の岩が特徴の鬼の洗濯岩がある場所

青島神社は地面はほぼ貝殻でできていて、小さな貝殻から大きなものまでゴロゴロとあります

石段を登って・・・という感じなのかと思ったのですが、

「南国」あふれる、ジャングルのような緑が生い茂っている先に鳥居がありました

unnamed (4)

なんだか神秘的で、不思議な感覚

 

unnamed (3)

青々しいみどりと、鮮やかな青空と、気持ちのいい海の青をたくさん感じ

パワーをもらった旅になりました。

 

 

文・写真 ナガタユキ

 

トップへもどる
FOLLOW US: