HOME > スタッフブログ

スタッフブログ Staff Blog

2015.3.19 [ スタッフブログ ] 投稿者:

ぶらり自転車の旅

2週ぶりの自転車。

無題

 

少しなまり気味の体と思って走った自転車でしたが、ぺダリングも意外とハイペースで予定

 

時刻よりも早く到着しました。

 

今回は兵庫県、佐用町まで。これといった目的はなかったのですが、いつものように体力づくりといった

 

ところです。

看板

 

佐用町の平福は以前行った西粟倉方面の因幡街道に通じるところでして、やはり宿場町として栄えていた

 

まちです。

 

宮本武蔵の初決闘の場に行ってまいりました。

地蔵

 

「なんびとなりとも手合わせいたすべし。我こそ日下無双兵法者なり。」 新当流の有馬喜兵衛の掲げた高札

 

を見て挑んだそうです。その頃宮本武蔵13歳・・・どんな時代だったのか、考えさせられます。

倉

たつ乃屋という醤油屋さんです。しらべてみると、一六九七(元禄十)年の創業、の老舗。

 

「3年醤油」というくらい一般の醤油の仕込みに1年半かけるところを3年熟成させるそうです。

 

古い漆喰の壁に大きな木のとびら、あじのある建物になってます。

 

予報は雨のため午前中には自宅へたどり着き、往復80km弱の短い旅でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2015.3.19 [ さほめし ] 投稿者:

ガッツリ唐揚げ定食。

こんにちは!!

昨日から降り続いていた雨もやっと上がり爽やかな青空が出て来ました。

本日のさほめし!!

 

IMG_0343

 

IMG_0345

 

本日のさほめし担当は、岡&小椋ペア!!

久しぶりに唐揚げを作ろうと計画してみたのですが(^^;)

人数を確認してみると。。。14人という大人数。。。(苦笑)

揚げ物を任された岡は14人分の唐揚げを上げるため油と奮闘!!

 

IMG_0346

 

おかげで美味しい唐揚げがたくさん出来ました♪♪

 

IMG_0347

 

たまには可愛い箸置きを使ってみて。。。

今日もみんなで美味しくいただきました♪♪

本日のさほめし200円!!  ありがとうございました♪♪

 

2015.3.18 [ スタッフブログ ] 投稿者:

涙の卒業式!!

こんにちは!!

今週に入ってからまた一段と春らしくなりました。外に出たくなりますね。。。(^^;)

花見の季節がやって来ました。小椋です。。。

あちこちの草木に蕾がつき暖かい春を待っています。

そして我が家も。。。(苦笑)(^^;)

 

IMG_0319

 

暖かい日差しの中昨日は中学校の卒業式でした。  小学校の時とは違い、

仲間意識の強くなった子供達にとってこれからバラバラになる友達との別れは特別なもの!!

涙涙でした。。。(><)

 

IMG_0342

 

「自分の置かれた場所で、それぞれの花を咲かせて下さい。」

 

先生の最後の言葉でした。

一人一人それぞれが自分の道に進むとき、願った場所に進む者。。。

願いとは別の場所へ進む者。。。色んな場所があります。

たくましく大きく成長した背中を見ながら、これから新しい場所でキレイな花を咲かせて欲しい!!

と願うとてもいい式でした。。。

 

 

 

 

 

 

2015.3.17 [ スタッフブログ ] 投稿者:

電磁場。

 

先日、内装材の塗り壁の提案に来て頂いたmさん。

 

左官屋さんでもありながら、実際に珪藻土塗り壁材の開発もされていて

 

商品化された塗り材のサンプルをもってきてくださいました。

 

とても質感もよく白熱灯の明かりもやさしく表現してくれます。(すいません写真を撮っていませんでした。)

 

打合せをしていると、内容が少し変わっていって・・・

 

生活していく中での電磁場の話題になりました。  昔の住宅に比べると電気をたくさん使う生活に対応して

 

コンセントや照明の数が増え生活は便利になったが建物から発生する電磁場も増えてしまっている・・・

 

「今日、測定器持ってるんですけど測ってみますか」

 

と言うことで 私のデスク周りを図ってもらいました。

 

まず、パソコンのキーボード上 いきなり710V/m

 

ちなみにスウェーデンのガイドラインでは25V/m以下だそうです。

 

 

sIMG_2142

 

 

コンセント近くの壁 400v/m

 

 

sIMG_2144

 

 

そして、パソコンを触っての作業中だと メーターを振り切ってしまいました。

 

その後パソコンのコンセントにアースを取ると一桁にまで数値が落ちました。

 

 

sIMG_2146

 

それでも実験の中で一番数値が高く、みんなが驚いたのはスマホの充電中の数値です。

 

測定器のメーターは振り切ってしまいました。

 

枕もとで充電しながら寝てしまうことは絶対やめようと思いました。

 

 

実験も終えて帰られる際に車の室内の天井を見てまた驚きです。

 

珪藻土を塗られておりました。

 

sIMG_2147

 

 

車内のガラスの曇りがなくなったり臭いを取ってくれり良い事づくめだそうですよ。

 

 

 

 

2015.3.16 [ スタッフブログ ] 投稿者:

地鎮祭

こんにちは

月曜担当の谷口です

 

今日は日中あたたかく、暖房もいらないようなお天気でしたね!

事務所の外の温度計はなんと18度になっていました!

 

 

DSC_0181

 

 

先日、津山市で地鎮祭が行なわれました

 

しとしと雨の降る日でしたが、テントのなかに祭壇を並べ、

ご家族とさほらぼスタッフそろって、工事の安全とお家の繁栄をお祈りしました。

 

 

DSC_0191

 

厳かな雰囲気で行われる地鎮祭・・・

いよいよ始まるんだ!という気持ちになりますね!

トップへもどる
FOLLOW US: