HOME > スタッフブログ

スタッフブログ Staff Blog

2015.4.15 [ スタッフブログ ] 投稿者:

Myカップ

今日も少し冷えますね、と言ってしまいました。

毎日、何を着ようかと困ってしまいますね、こんにちはサトキヨです。

 

毎日、朝、10時、3時と一息にお茶やコーヒーを飲みます、スタッフみんなマイカップを持ってきて好きな色や

お花の柄それぞれに癒されながらお茶をたのしんでいます。

お休みの時なども、庭からの景色を眺めたり、少しの息抜きがほっとしますね、息抜きばかりしないよう

頑張ります(笑)。

IMG_1359

 

2015.4.14 [ スタッフブログ ] 投稿者:

週末は見学会。

 

スッキリしない天気が続いています。

 

そんな天候のなか、週末に見学会の予定のお宅の植栽の植え込み作業を行いました。

そして事務所のなかでも週末のイベントに向けて準備が進められています。(少し散らかってます

 

IMG_2392

 

 

「三角形の敷地に建つ、平屋の家」

 

場所は、真庭市中河内での開催となります。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

 

2015.4.13 [ スタッフブログ ] 投稿者:

チロルチョコたくさん

こんにちは

月曜担当の谷口です。

 

今日は、事務所に山盛りのチロルチョコを持ってきてみました!

 

定番のコーヒーヌガーやミルク味の他にも、

きなこもちやビタークランチ、ホットケーキ味など種類はざまざま・・・

ご自由にどうぞ、とカウンターの上においてみると、

 

IMG_20150413_203551

 

甘いものだいすきなさほらぼスタッフ一同、ぺろりと平らげてしまいました!

 

ちっちゃくって、いろんな味を食べ比べられるのがいいですよね

 

甘いものを食べて、なんとも幸せな気持ちになりました

2015.4.9 [ スタッフブログ ] 投稿者:

ぶらり自転車の旅

地図

 

 

今週は前回の雨で断念した、大芦高原へリベンジする事に決めました。

 

 

春なのに冷え込みが戻り、ちょっとまえの冬の寒さの中の自転車です。

 

DSC_0840

 

 

行き道ちょっと寄り道して、前から見たかった三重の塔は、

DSC_0838

 

 

残念ながら保存工事の真っ最中、戸は閉め切っていましたが、

 

 

中では作業する音が聞こえます。こんな塔です。

 

tou

 

気持ちを入れ替え、再出発。

 

 

近頃は体の調子もよくなりつつ、筋力も少しついてまだまだですが距離も

 

少しずつ伸びてきました。

 

しかし年齢のせいか、いざという時の粘りがなく、あちこちと関節痛が少しずつ発症しています。

 

無理はせずとも、決めたら行くまであきらめきれずに、ひたすら高原までの上り坂を上り続けました。

 

DSC_0844

 

後ろを振り返ると、「この坂を上れた。」ぐらい自分の足をほめたくなり、目的地まで行き着くと

 

 

きつかったことも、この達成感だけで、その日の気分、次の日へのモチベーションがあがります。

 

DSC_0857

 

大芦高原は雲海の見えるポイントの一つです。

 

雲海が見えたらきっときれいだろうなと妄想はするものの、とにかく寒い!!

 

風と寒さから早く逃れたい気持ちでもういっぱいです。

 

さっさと下山して、次の日に備えるでした。 今回少なめ70kmでございました。

 

大木

 

2015.4.9 [ さほめし ] 投稿者:

春のかほりがさほらぼに…!

春のかほりに連れられて(?)、ブログを読んでくださっている皆様、

 

はじめまして!

 

佐保建設にて、今年度より勤めさせていただいている福田と申します。

 

岡山に住ませていただくのも、

 

会社に勤めさせていただくのも、

 

ブログを書かせていただくのも、

 

全部全部初めてな事ばかりで毎日胸がドキドキしてます;)

 

元気いっぱいが取り柄の私を、皆様何卒よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

さて、今日のさほめしの当番は・・・社長と梶川!

 

ですが、今日は残念ながらお忙しい梶川。。。

 

さほめしご一緒できずでした;;

 

なので、今日の当番は料理長:社長、キッチンスタッフ:谷口、見習い:福田の3人での料理スタート♪

 

何ができるのかはお楽しみということで・・・。

 

 

 

春キャベツ・人参・じゃが芋・玉ねぎ・きゅうり・ホールトマト・ウィンナーとハム

 

ウィンナーとハムはいただきもの。本当においしかったです!

 

ありがとうございます。

ウィンナー

 

 

まずは一通り具材を包丁でトントントン♪と切っていきます。

 

 

ウィンナー 調理

 

包丁とまな板が素敵な音楽を奏で、MOKUを包み込みます。

 

わくわく。

 

具材たちを丁寧にフライパンやお鍋の中に集合させました。

調理2

 

 

社長調理

 

これまた軽快に、じゅうじゅう♪ お野菜たちのハーモニーがたまりません。

 

社長・谷口 調理

 

私たちの会話も負けてはいられません!

 

社長・谷口 調理3

 

社長「これやらせっぽいな笑」

 

谷口・福田「くすくすくす笑」

 

社長が中腰になりながらオリーブオイルを投入しているからです。

 

社長から笑顔をいただく谷口と私。

 

 

谷口 調理

 

まな板・包丁とお野菜たちと私たちの3重奏が

 

おいしい春のトマトポトフとポテトサラダを完成させました。

 

 

 

 

お昼のチャイムがなり、春のかほりに引き寄せられたかのように

 

みんながMOKUに集合しました。

 

社員一同「う~ん、豪華!」

 

そして

 

社員一同「いただきます!」

 

食事風景

 

新鮮な洋パセリをお好みでふりかけて・・・う~ん、Delicious(おいしい)!

 

洋パセリ

 

料理完成

 

次のさほめしは何かなっと既に楽しみな福田でした。

 

ごちそうさまでした☆

トップへもどる
FOLLOW US: