「今日は日差しが降り注いでお出かけ日和です。寒さが和らいで花粉が飛散しやすくなるため、対策をしっかりとして下さい」
と、私のよく見る天気予報サイトに書いてありました。
花粉症の方はお気をつけください。ちなみに私は花粉症ではありません。
こんにちわ、日曜日の岡です。
今回の探訪記はこちら。
K様邸の玄関です。
土間から室内に入る上がり框の下には靴が入れれるようにします。
2015.3.14 [ スタッフブログ ] 投稿者:さほらぼスタッフ
さくら開花前線が発表されていましたね。
寒い冬を越して、暖かさを少しずつ感じる日々・・・そしてお花見をいつしよう・・・と考えだしますよね!
会社の外鉄板をそろそろ掃除して・・・ほしいな(人任せ。笑)と思っています。 長田です!
鹿児島から岡山に来て丸2年。
飛行機より、新幹線のほうが便利だということで、新幹線を利用する機会がとても増えました!
この直線的な感じが、気持ちをキリッとさせてくれます。
学生のころ、バス通学だった私は、電車通に憧れ・・・
なので、駅につくとなんだかワクワクします。
駅の改札口、駅のホームって、いろいろな人がいます。
出張で来ている感じのスーツマン。
イヤホンで音楽を聴きながら歩く学生さん。
ちょっと旅行の家族連れ。
いろんな思いの人がたくさんいて、同じ新幹線に乗っていく。
なんだか、不思議な気持ちになります。
この長くつながる線路が、いつまでも私を新鮮な気持ちにさせてくれます。
ちなみに朝ごはん・昼ごはんの時間に乗るのが好きなんですが、
駅のお気に入りのオニギリ屋さんでオニギリを買って乗るのが個人的に楽しくて仕方ありません。
文・写真 ナガタユキ
2015.3.12 [ スタッフブログ ] 投稿者:さほらぼスタッフ
慣れないジョギングをして筋肉痛の大木です。
今回は寒波の影響で、雪です。
週1回楽しみにしている自転車の旅は次回まで延期しました。
行きたい気持ちを抑えて、いき先でいただいてきた瓦版を眺めて、そこの文化を知ったり、
行った場所をなぞってみたりと、また新たな気持ちでもう1回行ってみたくなります。
街並みの風景、地元の方たちとのふれあいがいい思い出となっていて
次回新たな旅をお知らせできることを楽しみにしています。
行きそびれて気持ちが落ち着かず勝間田周辺をジョギングして
今日はじわりじわりと筋肉痛になやまされておりました。
2015.3.12 [ さほめし ] 投稿者:さほらぼスタッフ
奈良の東大寺のお水取りが終われば春が来る・・・と思いながらも、ここの所とても寒い日が続きます。
そんな今日のさほめしのメニューは、冬の王様野菜の白菜を使って、食べ納めして強引に春を迎えようと思いまして、ロール白菜を作ることにしました。
今日の当番は梶川&池田です。
下準備と洗物は梶川、調理は池田・・・とはじめから自然に役割分担されています(笑)
白菜を茹でて、タネを包んで・・・
タネが余ってしまったので、それは肉団子にしてスープにIN!
サイドメニューには、スタッフ長田から分けていただいた、安納芋を使って一品。ヨーグルトとマヨネーズで和えておさつサラダにしてみました。
ロール白菜ランチ 150円なり。
本日のさほめし、総勢11名分。わたくし池田は主婦を10年あまりやってますが、10人を超える人数の食事の量に緊張するのか、味見した時は「良し!」と思うのだけれど・・・今日も少し味が薄かったような・・・食べてくれたみなさん、ごめんなさい!