HOME > スタッフブログ

スタッフブログ Staff Blog

2015.4.2 [ スタッフブログ ] 投稿者:

ぶらり自転車の旅

今回はあいにくの雨。時には手入れもしっかりしないといけません。

 

そうしつつも昼から雨が上がらないものかと、もんもんとしてきて、磨く手に力が入ってしまいます。

 

 

tuyama

 

 

お昼もすぎて雨もおさまってきましたので、行ける距離を見て午後から出発。

 

 

盛上大先輩のご意見から大芦高原温泉をめざすことにしました。

 

 

ところが行けばいくほど雨が強くなり、10kmほど行ったところで断念。

 

 

しかし戻るにつれて雨はやんで、いたずらのようにも感じます。

 

 

当然体は物足らないので、自然とそのまま津山の町へ、

 

 

何気なく走ると、川沿いの桜並木がきれいです。初めてぶらっとしたような気がしました。

 

 

わずか50km弱の距離ではありましたが、こんな時こそ次回に備え、筋トレ、ジョギングへと励むので

 

 

した。いい汗かくと気持ちがよいです。 次回は岡山の文化を学べるといいです。

 

大木。

 

 

2015.3.31 [ スタッフブログ ] 投稿者:

天気予報。

 

こんにちは、火曜日担当の佐藤です。

 

事務所のまわりの桜も咲き始め、今日の昼は少し蒸し暑いくらいです。

 

暖かくなったこともあって、昼の休憩の仕方も少し変わってきました。

 

こちらはキャッチボールで体をほぐしているようです。

 

 

IMG_2237[1]

 

 

 

こちらは社用車を洗っています。

 

ありがたい。

 

IMG_2238[1]

 

ただし、明日の天気は雨の予報です。

 

 

 

 

 

2015.3.30 [ スタッフブログ ] 投稿者:

まんまる毛玉

こんにちは!

月曜担当の谷口です。

 

すっかり春、を通り越して初夏のようなお天気でしたね!

桜も少しずつ咲いてきました。

 

暖かくなったからなのか、事務所の近くに、

まんまるに太ったたぬきがうろうろしています。

 

DSC_1279

 

かなりまんまるで、もこもこしているので、存在感があります。

 

つがいで走り回っている姿はなんだか、春だなあという感じですね!

2015.3.29 [ スタッフブログ ] 投稿者:

探訪記46

先日、梶川と京都弾丸ツアーに行ってきました。

 

用事を済ませ次第、今回計画していた平等院に行って来ました。

2015031813000000

平日でもなかなかの人でした、さすが京都。

平等院は、、京都府宇治市にある藤原氏ゆかりの寺院です。

平安時代後期・11世紀の建築、仏像、絵画、庭園などを今日に伝え、「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されています。

 

10円玉でも有名な、鳳凰堂は見事なものでした。

 

百聞は一見にしかず!

 

おじさんも

2015031812590001

青年も

2015031812590000

そんな鳳凰堂に首ったけです。

 

男二人で勉強になる平等院でした。。。

 

皆さんもぜひ。

 

こんにちわ日曜日の岡です。

 

今回の探訪記はこちら。

SKMBT_C224e15032916060

I様邸脱衣室です。

 

洗面台をタイルで作製予定です。

 

内容が決まればイメージをつかむため、またスケッチを描きたいと思います。

 

 

2015.3.28 [ スタッフブログ ] 投稿者:

障子

ずいぶんとあったかくなりましたね!

もう車に乗っていると暑いくらいです。春が来たら、すぐ夏がきますが・・・お花見がしたいですね。

地元の鹿児島ではもうたくさん咲いているようで、綺麗な桜並木の道を自転車で駆け抜けたい・・・そんな気分の長田です。

 

さて、先日ランチにいったお店で偶然みかけたコチラ。

unnamed (2)

 

床から50センチくらいのところに、細長い窓。

そして、ブラインドとかではなく、「掛け障子」がついていました。

引き込むことができない場所や、小さな窓、景色をくりぬいたような窓のところには、ぴったりだなぁ・・・。と

改めて思いました!

 

ロールスクリーンではなく、障子をご提案することも多くあります。

場所にあった、味のある、上げ下げすることが楽しくなるような障子をご提案できたらなぁ・・・と

 

やぶれてしまうのがやっぱり・・・という声も多いですが、日本に昔からある障子をちゃんと残していけたらと思います。

 

文・写真 ナガタユキ

トップへもどる
FOLLOW US: