先日、事務所の薪ストーブの火入れ式も行われ、冬支度もばっちり!!
夏の暑さより、比較的寒さのほうに強いと思っている冬生まれのサトキヨです。
冬支度と言えば、カエルさんもそろそろでしょうか?
それとも自転車に乗ってどこかお出かけしたいのでしょうか?
カエルは朝晩の気温が10度を下回ると、えさも食べずじっとしていることが多くなり、
いよいよ冬眠の準備にはいるそうです。
春までおやすみなさ~い♪♪♪
2014.11.4 [ スタッフブログ ] 投稿者:佐藤 尚紀
本日の朝の気温です。
この気温ならつけてもよいかなと
事務所につくなり、薪ストーブの前扉を開けて、かんな屑をひいて、その上に木材を乗せて
着火します。
下から空気を多く入れてやるとすぐに燃え広がります。
現場で発生する廃材の杉やヒノキなどを乾燥させた物を投入していきます。
今までは、焼却炉で処分していたものが暖房器具の燃料となって活躍してくれます。
針葉樹が燃やせるこのストーブは、 ネスタ―マーチンと言うメーカのもので トップで調理もできて暖もとれ
てこの冬はとても活躍してくれそうです。
2014.11.1 [ スタッフブログ ] 投稿者:さほらぼスタッフ
今日から11月です!
昨日はハロウィン。仮装行列や仮装パティ―のニュースが多かったですね。
1度でいいので、仮装行列に参加してみたい!長田です。
さて。
やっと・・・やっと・・・
1年越しの・・・薪ストーブに火を入れる日がやってまいりました!(まだちょっと早い気もするけど・・・笑)
昨日、スタッフ全員で薪ストーブの火入れ式を行いました。
事務所にいれた薪ストーブは杉やヒノキを燃やせるネスタ―マーチンのB-TOPというタイプ。
天板に調理用のスペースがついているので、早く煮込みものの食事を作りたいという願望でいっぱいでございます。(また食べること。笑)
でも不思議と火のそばって人が集まってきます。
火入れ式が終わった後も、ユラユラと揺れる炎をながめ、ゆっくりと話がたえません。
これから寒くなってきたら、体も心もホッと温めてくれる薪ストーブが大活躍すること間違いなし!です。
事務所でも薪ストーブに比較的近い位置に座っているのですが、ポカポカすぎて睡魔に襲われないかが心配でたまりません。
でも、寒い冬の事務所での楽しみがまたひとつ増えました。
文・写真 ナガタユキ