HOME > スタッフブログ

スタッフブログ Staff Blog

2014.1.18 [ スタッフブログ ] 投稿者:

探訪記14

今外に出ると雪が降っていました。
早朝・夜間凍結注意です!!
前々回は寒さのあまり夏の話をしたので今回は春の話をします。笑
【春】とは…四季のうちの一つ。冬の次、夏の前です。
そんな春といえばやっぱりこれ!!
タラの芽
タラの芽!!!
皆さんご存知ですか??
物心ついたころから、父親とタラの芽を取に出かけると「あっ、もう春なんだ」
と、感じます。
岡家では、天婦羅にして塩をつけて食べるのがお決まりです。
ほろ苦く、ほくほくとした食感が最高です!!!
そんな岡です。
今回の探訪記はこちら!!
スケッチ14
M様邸2階収納&カウンターです。
本などが当たりやすいカウンターと壁の角に巾木をつけました。
壁紙や、塗り壁では壁が傷つくかも…

2014.1.17 [ スタッフブログ ] 投稿者:

現場レポート【美作・美作2】

新年も早や半月も過ぎてしまいました。
時間はあっという間に過ぎてしまいますね。
毎年この時期は我が家では誕生日ラッシュで、我が家4人の誕生日とクリスマスとお正月と6回ケーキを食べる事になります。
元日が私の父の誕生日なので、この日もケーキを食べます。
お正月のお餅もあってかお陰様でお腹が更に出た様な…。
本日の現場レポートです。
■ 美作の現場です。
瑕疵担保責任保険の構造躯体検査を受けました。
写真 1
写真 2
今は義務付けされて必ず保険に加入し、検査を受けなければなりません。
■ 美作2の現場です。
新規の現場が始まります。
本日から解体工事がスタートします。
解体→造成→新築工事 と 進んでいきます。 楽しみです。
また今年もダイエットを考える テクニカル 大寺 でした。
津山市のことなら津山瓦版
『さほらぼスタッフのブログ』は津山瓦版ブログランキングに参加しています。

2014.1.16 [ スタッフブログ ] 投稿者:

来ました!!!世界遺産!!!

    どんどん寒くなってすこぶるお布団が恋しくなった・・・・
  新年初ブログの赤田です。
 今年、自身一発目のブログはタイトルどうり、来ました!!!世界遺産!!!
 そう、この世界遺産は静岡県にあるのですが
 なんと、三重県で見てきたのです。
 その名も、なばなの里  
 日本イルミネーションランキング堂々1位の施設
 まずは
 
 mie3.jpg
 光の雲海
凄い目がチカチカ 
 つづいて
 mie4.jpg
  
 水上イルミネーション、ちょっと写真が下手ですが凄く綺麗でした。
 つづきまして
 mie5.jpg
 
 光のトンネル 全長100メートルにも及ぶトンネルです。
 このトンネルを越えた先にありますのが
 
 そう、まさしく世界遺産
 mie2.jpg
 mie7.jpg
 mie6.jpg
 
 去年めでたく世界遺産となりました日本一の山富士山です。
 
 壮大なスケールで春夏秋冬全ての富士山が再現されていて
 
 寒さも忘れて見入ってしまいました。
 このメインの過ぎて最後に
 mie1.jpg
 光のトンネル 紅葉バージョンです。 
 
 毎年イルミネーションの形は変るみたいなので興味があるかたは是非行ってみてください。
 赤田でした。

2014.1.15 [ スタッフブログ ] 投稿者:

今年も変わらぬ!!

新しい年がスタートしました。
鏡開きも過ぎましたが、まだまだお正月気分の抜けないサトキヨです。 
今年初のブログです。
DSC01074.jpg
毎年お正月は実家の大阪に帰省します、母のおせち料理を食べて幸せ気分になり、
お雑煮を食べ過ぎて、鏡を見るのが恐ろしくなり(笑)
父が作る数の子!!  小さい頃から変わらぬ味、大好物なのでお持ち帰り。
そして、今年も食べ過ぎに注意しながら
仕事始めに発表する、新年の抱負をもう一度じっくり考えました。
本年もよろしくお願い致します。

2014.1.14 [ スタッフブログ ] 投稿者:

整理整頓。

今朝も本当に寒かったですね、事務所に向かう車の外気温を表示すると-5℃にびっくりです。
事務所についてから外の温度計を確認するとー3℃と、温度計も植物も霜だらけで事務所を
温めるのにもとても時間がかかります。
sIMG_0417.jpg
さて、年末の話になりますが事務所の大掃除を行なった際に、今後は、各自の机の上には物を置いて帰らないようにしようと
言うことになっています。
sIMG_0405.jpg
今日現在では、まだ変わりなく維持できていますが・・・
いやいや必ずやこの状態を維持してまいります。
佐藤ナ

トップへもどる
FOLLOW US: