HOME > スタッフブログ

スタッフブログ Staff Blog

2015.8.2 [ さほめし ] 投稿者:

ぶっかけ素麺&ナスの炒め物

夏といえば!お中元といえば!

 

やっぱり素麺ですよね。

ということで、先週のさほめしは(遅くなってすいません、、、)ぶっかけ素麺とナスの炒め物、お供に味噌汁とおにぎりも添えました!

DSC_1401

カラフルな季節の野菜をつかって、

DSC_1003 DSC_1001

おいしく頂きました。。。

 

担当 : 大木 岡

2015.8.1 [ スタッフブログ ] 投稿者:

おとなりの県まで・・・

夏休み真っ只中!

平日も走る車が多いような気がします。車の運転は下手ですが、お出かけするのは好きです。ナガタです!

先日、短大のころの友達と会おう!ということになり・・・

私は滋賀の短大に行っていたのですが、「どこで会う?」となり、「じゃあ中間地点ね!」ということで、車を走らせ神戸まで。

unnamed (15)

 

鹿児島で育った私・・・お隣の宮崎件までも結構遠く、熊本もそれなりに・・・

なので隣の県まで2時間で行けるなんて、嬉しくてうれしくて。

それも神戸まで2時間で行けるって、すごいなぁと。

 

鹿児島も、すぐそこに海があって振り返ると山があるような地形なんですが・・・

神戸も海と山が近くて・・・なんだか勝手に落ち着くんです。

青い海と、青い空に癒された1日でした。

 

 

文・写真 ナガタユキ

 

2015.7.31 [ スタッフブログ ] 投稿者:

進行中15

暑さが増してきて、外で立っているだけで汗が流れてくるようになりました。

 

今回は、前回紹介した造作家具に

仕上げが入った様子を紹介したいと思います。

 

まずは、階段横の本棚です

DSCN3637

 

DSCN3639

DSCN3640

 

 

 

書斎は、写真撮影の為の小道具を置いた状態です。

 

 

DSCN3633

 

DSCN3632

 

 

前回とそれ以前のスケッチ

 

0308

 

 

DSCN2862

 

 

 

スケッチからは、カウンター上の棚の枚数が変わりましたが

そのおかげでA4ファイル等を仕舞えるようになっています。

 

その他の家具も、また紹介したいと思います。

2015.7.31 [ スタッフブログ ] 投稿者:

お伊勢参り

梅雨も明けて、毎日、暑い日が続いていますが体調管理には気を付けたいですね。

今月の初めですが、お休みをいただいて、一度は行きたかった伊勢神宮へ子供と行ってまいりました。

DSC_0313

DSC_0313

「お伊勢参り」というと、内宮と外宮の二つを回ることとされていて、参拝の順序は、外宮から内宮へ

回るのが古来からの習わしとされているそうです。

DSC_0326

DSC_0326

行ってみて気づいたのですが、外宮の参道は左側通行で内宮の参道は右側通行になっていました?

これは、入り口の橋を渡った先の手水舎の位置にあわせて決められているそうです。

1436858280521

DSC_0335

DSC_0335

森林に囲まれた参道を歩くと、深呼吸したくなると同時に心が引き締まり、神聖な雰囲気に包まれているよう

に感じます。

参拝を終えて、もう一つの楽しみといえば、伊勢神宮の目の前にある 「おはらい町」と「おかげ横丁」

明治時代のような街並みの食べ物横丁ですね。

DSC_0320

DSC_0320

たくさんお店が並び、何を食べようか迷いますが、まずは一度も食べたことがない 「伊勢うどん」!

DSC_0323

DSC_0323

見た目は辛そうですが、麺はふわふわした感じでいがいとあっさりしていて、おいしいですよ。

やっぱり、伊勢といえば赤福!

DSC_0321

DSC_0321

1436858229761

定番中の定番ですが、赤福本店の赤福餅と赤福氷!

お腹も心も満たされて、遠い帰り道もなんのその!

本当に行って良かったと思う、お伊勢参りでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2015.7.30 [ スタッフブログ ] 投稿者:

ぶらり自転車の旅

朝晩寝苦しくなってきましたが、皆さん夏風邪などひいたり、体調をくずされたりしていませんか。

 

朝は緑のカーテンが朝日を和らげてくれます。目の前のきゅうりが日に日に大きくなっておいしそうです。

 

DSC_1398

 

先日お施主様であり、日頃、自転車の相談などさせていただいているk様とお会いし、普段走る

 

気持ちのいいコースを教えていただいたり、打合中楽しい時間を過ごさせていただきました。

 

tizu

 

昨日は早速、行ってまいりました。

 

今回は、佐藤社長のバイクをお借りして3度目の奥津です。かっこいい。

 

朝の涼しい時間帯に出発したおかげで初のロードバイクで慣れない走行も無事に到着しました。

DSC_1387

DSC_1391

鏡野町奥津湖です。 丁度曇り空で山の頂上付近は靄がかかって涼しげです。

 

奥津湖沿いのコーナーが続く道が本当に気持ちいいです。もう少し走って、道の駅

 

まできました。途中は名勝奥津渓沿いの涼しい道にもみじの青々とした緑のトンネルをくぐり、隙間から落ち

 

る光を見つつ最高です。

 

道の駅周辺は冷たい風が通ってまだまだ涼しいです。到着したのは8時過ぎで、店もまだ閉店。

 

DSC_1388

 

ドリンクはすでに飲み干して空のうえ小銭がなくて自動販売機も使えずにひとまず休憩をして降りました。

DSC_1397

 

途中にいつもこの方面の帰り道で寄る山田養蜂場のはちみつ畑に到着したころはじりじりと太陽が刺すよう

 

になり、気温もだいぶ上がってきます。ここのそばはちみつソフトクリームが人気だそうですよ。

 

私は汗をかいたら、さっぱりとした酢がけソフトクリームをお勧めします。

 

後半、いつも感じることのできない自転車との一体感を感じつつロードバイクの良さを体感できました。

 

暑さには勝てませんが、気持ちのいい汗と達成感を味わえて、週初めにいいスタートができそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トップへもどる
FOLLOW US: