もう少しで1月も終わります。
もう少しで、2月です。
2月はといえば節分ですね。
恵方巻きを食べて、豆まきをして…年の数だけ豆を食べる。
小さい頃は、「おばあちゃんって豆が好きなんだな」と勘違いしていました。
そんな岡です。
さて、今回の探訪記はこちら。
S様邸和室前の独立柱です。
柱を束石で受けようと思います。
どうもスケッチの遠近感が上手く表現が出来てないな…
外観は難しいです。
いっつもできてないか…笑
伸び代いっぱいです!(2回目)
次回もお楽しみに。
-
HOME > スタッフブログ
2014.1.24 [ スタッフブログ ] 投稿者:さほらぼスタッフ
現場レポート【美作位田・津山】
暦の上では大寒が過ぎ立春を待つばかりですが、まだまだ寒い日が続きます。
先日は雪も積もって冬らしい日となりました。
早朝はまだ道路も凍結しています。
より運転には気をつけましょう。
本日の現場レポートです。
■ 美作位田の現場です。
解体工事も順調に進み無事完了しました。
来月初めには地鎮祭を執り行う予定です。
■ 津山の現場です。
間も無く完成です。
こちらの現場は太陽光発電システムをはじめ、
床下冷暖房のCCF STYLE、
ゼロエネ(ZEH)でプラスワンシステムに採択されている、高効率な熱交換気システム、
スマートHEMS、
高効率のエコキュート などなど。
CCF STYLE・エコキュート・熱交換気システムは、
「平成25年度ネット・ゼロ・エネルギーハウス支援事業(ZEH)」の補助対象となっています。
計算上のQ値が1.73W/㎡・Kなので、かなり快適に過ごせる建物になっています。
試運転が楽しみです。
テクニカル 大寺 でした。
『さほらぼスタッフのブログ』は津山瓦版ブログランキングに参加しています。
2014.1.23 [ スタッフブログ ] 投稿者:佐々木喜一
インフルエンザ!!
新年あけての初ブログです。
今年もヨロシクお願いします(^^)
今が一年でもっとも寒い時期、この時期に流行るのが流行らなくていいインフルエンザ!!
先週に私はその流行りに乗ってしまいました。(>_<)
初めてインフルエンザになってしまい、高熱でダウン
病院に行ってインフルエンザと診断され、薬を処方されました。
処方された薬(イナビル)
新しい吸入タイプの薬
これを使いインフルエンザウイルスを撃退し、仕事に復帰できました。
昨年、インフルエンザの予防接種を受けたおかげで比較的軽い症状ですみました。
岡山県はインフルエンザ注意報が発令中なので、皆さんも、うがいや手洗いをしっかりして、私みたいに流行に乗らないように気を付けましょう。
以上、木曜日ブログ担当 病み上がりの佐々木でした。
2014.1.21 [ スタッフブログ ] 投稿者:佐藤 尚紀
腹筋を割る筋トレ。
日曜日の朝、雪が降った様子を写真に収めようと歩いていて振り返った時の自分の
がに股の足跡を見て感心している、佐藤ナ です。
話は変わりますが
スマホに入れてある本格トレーニングアプリ。
RUNTASTIC SIX PACK
腹筋を割る筋トレ用のアプリを紹介します。
去年の11月ごろからポッコリおなかをどうにかしようと思っていて
見つけたのがこのアプリです。
「ダニエル」と「アンジー」の2人の専属トレーナーからどちらかを選んで映像に合わせて
トレーニングを行います。
いまでは朝の日課となってしまっています。
最初は面白半分で無料版をダウンロードして使ってましたが、
いまでは有料版で楽しんでいます。
はじめは、比較的軽いものから始まって日を追うごとにだんだんとハードになってきます。
きついのですが、終わった後の達成感が気持ちよく、運動しながら頭の中を整理して一日のスケジュールを考えたり
しています。
夏までに割れた腹筋を目指して頑張ります。