HOME > スタッフブログ

スタッフブログ Staff Blog

2014.2.1 [ スタッフブログ ] 投稿者:

現場レポート【勝間田】

この頃は少し寒さも和らいだ様な感じがしますが、また来週からは寒波が戻ってくるそうです。
来週には暦の上では春になりますが、まだまだ本当の春の訪れは先でないでしょうか。
本日の現場レポートです。
■ 勝間田の現場です。
この日から木工事の開始で、大工さんが土台を敷いています。
IMG_0390.jpg
IMG_0392.jpg
今月の4日に棟上げを執り行う予定です。
美作市位田の現場も本日 地鎮祭を執り行いました。
これから着工です。
テクニカル 大寺 でした。
津山市のことなら津山瓦版
『さほらぼスタッフのブログ』は津山瓦版ブログランキングに参加しています。

2014.1.30 [ スタッフブログ ] 投稿者:

基礎 コンクリート

一月二十八日に、会社の近くで、ポンプ車によるコンクリート打設を行いました。
ポンプ
打設中
コンクリートが、凍らないように、しっかり養生をして終了。
youzyou.jpg
上棟まで、いろいろ準備をして、大工さんにバトンタッチ
本日は、これでおわります。 小阪でした。

2014.1.29 [ スタッフブログ ] 投稿者:

犬の歳!!

新しい年が始まったと思っていましたが、一月ももう終わろうとしています。
また一つ歳をとる二月生まれのサトキヨです。
1月13日には成人式があり、たくさんの新成人が大人の仲間入りをしましたね!!
20歳!!!
ふと愛犬の歳が気になり、調べてみました。
犬の一ヶ月は人間の1歳で、二ヶ月で3歳、六ヶ月で9歳、
犬の成人式は(20歳)一年六ヶ月だそうです。
三年で28歳になり、その後は一年ごとに4歳をたしていく
我が家の愛犬は十四年で、72歳!!
DSC00697.jpg
けっこうな高齢ですが、まだボールで遊んだりします。
少し白い毛が増えてはきていますが、まだまだ元気です。
DSC00684.jpg
いろんな表情を見さてくれる可愛い家族です。
これからも元気で長生きしてね!!

2014.1.28 [ スタッフブログ ] 投稿者:

進行中

現在改装中の会社の食堂の様子をのぞいてみると・・・
と言っても普段いる部屋のふたとなりの部屋ですが
内装の塗り壁の下地処理をしているところでしたが、
sDSC_0175.jpg
使えるものは利用する。
さすがは左官屋さん、ボードのジョイント処理用のメッシュテープをハンガーパイプに通して使っています。
これは便利!!
sDSC_0176.jpg
この後は、仕上げの白洲しっくい塗となります。
sDSC_2137.jpg
仕上がりはまた報告します。
佐藤ナ

2014.1.28 [ スタッフブログ ] 投稿者:

ART一体感

1月も残りわずか…
なんだか寒さが一段と厳しくなっていくような気がしますね!
水たまりが凍って、パリパリしながら歩くのが大好きです!
意外に固くて、「おッ!割れない」って時がなんだかおもしろい気持ちになります。笑
長田です。
岡山って、中国地方・四国・関西にとってもアクセスがしやすいですよね!
そうすると、お出掛け好きな私としては「行ってみたい所リスト」が増える増える!
年末のお正月休みを利用して、瀬戸内海に浮かぶ島々のひとつ【豊島―てしま】に行ってきました!
瀬戸内芸術祭の期間に行くことができなかったので、まずは早めに!GO!
すっごく寒い日でしたが、ある程度観光客も多く
島の人々はお正月の準備を普通にしていて、島の日常の中にアートがモコモコっと生えているような感覚です。
DSC_2179.jpg
お家の石積みの石が、なんだか尖っている感じで、平べったく積まれていてカメの手?のような印象。
このあたりはこんな石なんですね。
DSC_2235.jpg
建物の中からも島の自然・囲まれた海を取り込む窓が、とても気持ちよく吸い込まれていきます。
こんな景色がお家のパソコンカウンターから見えると、ボォーっと時間が過ぎてしまいそう。
景色を取り込む綺麗な開口部がひとつあると、いいですよね。
DSC_2209.jpg
DSC_2241.jpg
自然の中にあるARTって、その近くの木々や自然がその作品の雰囲気を変えてしまうので、どの季節にいっても違う楽しみかたが出来ますよね。
夏に行くと、歩いて汗だくかもしれませんが、海がまた気持ちよく迎えてくれるはずです。
次はどこに行こうかな…♪
文・写真 ナガタユキ

トップへもどる
FOLLOW US: