今朝も本当に寒かったですね、事務所に向かう車の外気温を表示すると-5℃にびっくりです。
事務所についてから外の温度計を確認するとー3℃と、温度計も植物も霜だらけで事務所を
温めるのにもとても時間がかかります。
さて、年末の話になりますが事務所の大掃除を行なった際に、今後は、各自の机の上には物を置いて帰らないようにしようと
言うことになっています。
今日現在では、まだ変わりなく維持できていますが・・・
いやいや必ずやこの状態を維持してまいります。
佐藤ナ
-
HOME > スタッフブログ
2014.1.11 [ スタッフブログ ] 投稿者:さほらぼスタッフ
明けました◎
2014年も始まりましたね!
まだ正月気分も抜け切れていないようなそんな1週間が終わろうとしております。
年末年始のお休みを利用して鹿児島に帰省して参りました長田です。
お正月休みの思い出と言えば…毎日飲み会ということでしょうか。
年齢的にそんなことも少なくなってくるのかなぁ・・・とシミジミと思ってみたり。
なのでフル活用で親戚や友達との時間を満喫して参りました。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
さて。1月6日仕事はじめ。
仕事はじめは気合をいれて、大好きな線路の上にまたがり朝日を浴びる。
写真をとっていたら、「カーンカーン」と鳴って一人で恥ずかしくなり。苦笑
気持ちのよい朝を迎え、会社の前の線路向い大好きな喫茶店でモーニングを食べながら、頭を整理整理。
そして、初めて行きました最上稲荷。
日本三大稲荷と呼ばれています。
山の上にあるんですねぇ。参道は出店でいっぱい。
6日にもなると人も少ないかなぁと思いきや、仕事始めのお祓いのスーツを着た人たちがいーっぱいいて。
今年も1年、安全に。みなさんに安心して暮らしていただける家を、暮らしづくりを。
今年もさほらぼスタッフ一同、どうぞよろしくお願い致します!
あと。事務所改装が少しづつ進んでいますが
2月1日やっとOPEN予定でございます!
みなさまにお御披露目出来る日も、近づいて参りました!
お楽しみに。
文・写真 ナガタユキ
2014.1.11 [ スタッフブログ ] 投稿者:さほらぼスタッフ
現場レポート【美作・津山】
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
皆さんはこのお正月休みは如何お過ごしでしたか?
我が家では、遠出はしないでのんびりと過ごしました。
子供と野球をしたり、かるたをしたりですね。
本日の現場レポートです。
■ 美作の現場です。
屋根も葺けて、外壁の耐力壁の作業中でした。
冷たい風が吹き抜けるので早く囲いたいですね。
■ 津山の現場です。
外部の足場も撤去されて、仕上がった外壁がお目見えしました。
内装仕上げ工事と外構工事が進んでいます。
間も無く完成かな。
本年最初の現場レポートでした。
テクニカル 大寺 でした。
『さほらぼスタッフのブログ』は津山瓦版ブログランキングに参加しています。
2014.1.9 [ さほめし ] 投稿者:さほらぼスタッフ
年明け 第1発目!さほめしー!
今日は年明け1発目のさほ飯の日!
朝から。いや、昨日の晩から「何つくろう…何つくろう…。ねえ。みんな何食べたい?」
ってやってましたが、ぜーんぜん決まらず…。
人数も多いし、時間も限られているので難しい…。
年末に冷蔵庫の在庫処分セールを開催していますので、冷蔵庫・食品庫には、
なーんにもありません。
メニューも決まらず、ワナワナしてるところに天の御声が・・・
「豚丼ってどう?」
「よし!それだ!」
あっさりと決定しまして10人分の買い出しへ。
本日のメニューは「具だくさん豚丼+山芋のフワフワ汁」でーす。
豚肉・白菜・にんじん・玉ねぎ・しめじ・量増しの油あげ
こちらは山芋のフワフワ汁。卵と、すりおろした山芋をまぜる。
完成したけど、なんだか豚丼って感じではなくなってしまいましたが、ネギをのせて彩りよく。
私の汁ランキングでかなりの上位にランクインする、このフワフワ汁!
沸騰したダシの中へ混ぜた山芋を入れると、フワフワ―ってなるんです。
触感もフワフワ♪
本日10人前。
多すぎたか?と思いきや皆様ペロリとたいらげてくれました!お見事!
こんな寒い日はあったかいごはんが嬉しいですね。
1人¥200なり
料理:大寺・長田
文・写真 長田