冬季オリンピックが開催中の今日この頃。
冬だから楽しめるスポーツたちの祭典です!(冬以外でもできるかな…)
スキー、スノーボード、スケートは経験したことがありますが、
回ったり!! 飛んだり!! は、したことありません。
指折り数えるほどしかしたことないので、当たり前ですね。
そんなこんなで、日曜日の岡も応援しています!!
今回の探訪記はこちら!
S様邸玄関です。
玄関の上枠に軒天井の杉板をのせるようにしました。
間延びせずすっきりした感じに!
-
HOME > スタッフブログ
2014.2.8 [ スタッフブログ ] 投稿者:さほらぼスタッフ
粋なプレゼント!
今日は全国的に大雪!!
今日は屋根から雪が落ちる音で目覚めました!ナガタです。
さてさて。
先日さほらぼには【粋なプレゼント】が届いたんです!
元SAHOスタッフのサナベのイギリスからの贈り物。
サナベは沖縄出身ですが、現在はLONDONに住んでいて、ご主人の転勤で勝間田に引っ越してきて、
半年間働いておりました女性スタッフでございます。
現在はまたLONDONに帰りました。
同じ南国育ちということもあり、シモヤケトークに花が咲いたものです(笑)
郵便の宛先に書いてある住所の欄の「UNITED KINGDOM」の文字に大興奮!笑
中身はというと・・・こちら!
箱の中には英語の文字のカップ麺がどっさり!笑
お手紙には
「みんなが大好きなカップめんです!みんなラーメン好きが多いのでお歳暮にはこれだ!と思ったので」と
なんて、みんなのことを考えている優しい方なんでしょう★
サナベっティ、THANK YOU~☆
サナベらしい、ユニークなプレゼントで、なんだかみんな笑顔です。
が、しかし。
英語が読めないので、パッケージや側面にどういう内容が書いてあるのか、
みんな、さっぱりでございます(苦笑)
3時のおやつに食べてみましょう。
そして、本日の1枚は
雪の降る外を眺めながら
想いにふける…ナオキンこと社長の佐藤。でした!
雪がたくさん降って綺麗ですが、運転などには気を付けてお過ごしくださいね。
文・写真 ナガタユキ
2014.2.7 [ スタッフブログ ] 投稿者:さほらぼスタッフ
現場レポート【津山・勝間田】
節分・立春を過ぎましたが、まだまだ春の訪れは先でないでしょうか。
皆さんは節分に豆まきはされますか?
我が家では和室をしっかり掃除して、ここで豆をまきます。(当然あとで拾い集めて食べるんですよ)
何年か前に豆まきした際に、次男くんが仮面の鬼に驚いて、尻もちついて豆を散乱したなんて事もありました。
本日の現場レポートです。
■ 津山の現場です。
昨日社内検査を行いました。建具の調整や、気になった点を直すと完成です。
この現場で使用した全熱交換換気システムはダクトが無く、室内機を設置する機械室スペースもいらないので、自由な設計が出来ます。また、消費電力が最大でも3.4W。1棟に6台設置しても約20Wと電気代を低く抑える事が出来ます。換気扇を回したら寒くなった…なんて事がなくなります。
■ 勝間田の現場です。
2月4日に棟上げを行いました。
開始前は小雨がパラパラしてましたが、早くに止んで作業に支障はありませんでした。
さほらぼの平屋です。かっこいいですよ。
風邪やインフルエンザが流行ってます。マスクとうがいをしっかりして予防しましょう。
テクニカル 大寺 でした。
『さほらぼスタッフのブログ』は津山瓦版ブログランキングに参加しています。
新しいキッチンでさほめし♪♪♪
今日は雪がちらちら。
寒波が戻ってきましたね、 「うぅ~寒い・・・」
「今日のさほめし何にする?」 本日当番は、岡 ・ サトキヨです。
こんなに寒い日は、あったかシチューがたべたいね!!
先日施主様から頂いた野菜を使わせてもらって、クッキングスタート♪♪♪
新しいキッチンが出来上がり、初めてのさほめしです。
お客様に良いものを提案出来るよう、使い勝手など体感しながら。
キッチン後ろのカウンターは配膳するのにとても便利です。
今までの台所には無かったのでスタッフの要望の一つでした。(うん、やっぱり好い!!)
鶏肉の炒め物と野菜たくさんのシチュー
本日さほめし9人前出来上がりで~す。
寒~い現場のスタッフもシチューで身体温まったかな?
今日もみんなで美味しくいただきました。
これからも皆で意見を出し合って収納グッズなど作っていきたいです。