暦の上では春分を迎え、春らしい気候になってきました。
ただ、この時期は花粉症の方々には辛い時期ですね。
本日の現場レポートです。
■ 美作小ノ谷の現場です。
外壁の工事が進んでいます。
無垢材とガルバリウム鋼板の仕上げが良い感じではないでしょうか。
私も花粉症でマスクとティッシュが手放せない大寺でした。
『さほらぼスタッフのブログ』は津山瓦版ブログランキングに参加しています。
2014.3.21 [ スタッフブログ ] 投稿者:さほらぼスタッフ
2014.3.21 [ スタッフブログ ] 投稿者:さほらぼスタッフ
2014.3.19 [ スタッフブログ ] 投稿者:小椋智子
おはようございます。水曜日ブログ担当の小椋です。
3月も折り返しを過ぎだんだん春らしくなってきました♪
卒園・卒業シーズン真っ只中!!
今年卒園・卒業を迎える皆様おめでとうございます♪♪4月からまた新しい時間のスタートですね。
少し寂しいお別れの後のワクワクドキドキの新しい生活。。。一つ一つ成長する姿が楽しいです。
3月はそんな少し切ない季節でもありますね(苦笑)(^^;)
先日の休みの日小学校の今年度最後のクラス会がありました。
昔の道具を使ってみようという企画!!
ただただ子供達は嬉しいばかりです(笑)
炭と新聞を使いマッチで火を点け。。。
自分達で好きな物を持ち寄り焼きました!!
最後に用意をしてもらった秋刀魚を焼き焼き物終了です♪
秋刀魚が焼きあがる頃には子供達のお腹も満腹!! テンションMAXです(笑)
この日はとっても天気が良く青空の下美味しくいただきました(^^)
親子で笑顔のこぼれる時間となりました♪♪
お世話をしていただいた役員さんありがとうございました。お疲れ様です!!
2014.3.16 [ スタッフブログ ] 投稿者:さほらぼスタッフ
花粉の飛ぶ季節がやってきました。
社内でもマスクを着用している人口が増え、眼をかいたり鼻をかんだりと
花粉と戦っているようです。
個人的に年中鼻水の出る私。
花粉症とは縁がないと自称しています。
そんな日曜日の岡ですが、先日東京に研修に行ってきました!!
一般社団法人 温熱環境研究所さん主催のもと、ホウ酸について学ばせて頂きました。
田舎っこなもので迷子になりそうでしたが、無事に行き帰り出来ました!笑
そんなこんなで今回の探訪記はこちら!
S様邸の外構イメージです。
下草やグランドカバーが付けば、もっとイメージが付きやすいかな・・・反省
次回もお楽しみに。